おしゃれ手紙

2010.02.19
XML
カテゴリ: 映画
インビクタス :あらすじ ■♪音が出ます!!

ひとつの願いがほんとうに世界を変えた物語


それは、1995年のこと。
アパルトヘイト撤廃を導き、南アフリカ共和国大統領となったネルソン・マンデラ(モーガン・フリーマン)。
それでもなお色濃く残る、白人と黒人間の差別や経済格差の是正を目指し、彼は同国代表のラグビー・チームのキャプテン、フランソワ・ピエナール(マット・デイモン)と手を結ぶ。
そして、白人と黒人によって結成されたチームで、ワールドカップへの出場を目指す。

その人の名は、ネルソン・マンデラ。
南アフリカの大統領だったと言えば、遠い存在だと思うだろうか。
けれども、彼の起こした「奇跡」に触れれば、あなたの中で、きっと何かが変わる・・・。

 なんという懐の深い人だろう、マンデラは・・・。
自分を30年近くも牢獄に閉じ込めた白人たちを赦し、彼らの生活を守った。
大統領を守るSPにも白人を起用。
白人支配の象徴のようなラグビーも、熱心に応援する。

彼の頭の中にあったのは、スポーツで、同じチームを応援することが黒人と白人の垣根を低くすることだということ。
そのためには、チームの選手を黒人の子どもたちの中に入れること。

白人の象徴のようなチームを嫌って、黒人たちは、相手国の応援をするという歪んだ関係は、こうやって少しずつ、
近寄った。

マンデラは、人の心に入るのが上手だ。
ラグビーチームの選手の名前は、全て覚えている。
練習中に突然、ヘリコプターで陣中見舞いをする。
ラグビーチームの主将をお茶に招待する。
秘書の服装をほめる。
SPの家族の心配をする。

以前、豊臣秀吉のことを「人たらし」といっているのを聞いたことがある。
マンデラもそうとうな「人たらし」だ。

実は、マンデラを主人公にした映画を見るのは、2回目。
いや、前回は、マンデラが、刑務所に入っていたころのその看守の物語。
マンデラの名もなき看守
1968年アパルトヘイト政策下の南アフリカ共和国。
刑務所の下士官ジェームズ・グレゴリーは、最悪のテロリストとされるマンデラの担当に抜擢される。
マンデラの生まれ故郷の近くで育ったために彼らの言葉が分かるグレゴリーに、秘密の文書や会話を監視し報告しろと言うのだ。
任務に忠実なグレゴリーだったが、マンデラという人物に触れ、彼が自由のために払っている犠牲を知るにつれ、次第にマンデラに魅了され、彼が目指す平等な社会に憧れていく。

この時も、マンデラは、白人の心を変えていくような態度だった。

生まれた時から、人間として扱わなかった人を尊敬させる。
人間としての大きさを感じずにはいられない。

インビクタスとは、征服されないの意味。

27年間の獄中生活にあっても彼の心は、白人に征服されなかった。

・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★11月19日 *「オリヲン座からの招待状」に見る昭和*
・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.05 18:20:22
コメント(6) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは   
ぼたんの花  さん
私の周りでは「アバター」に感心が高いですが
インビクタスを私は観たいと思っています。

マイケルジャクソン関連の本を読んでいると
黒人に対する人種差別は、とても根が深いと感じます。 (2010.02.19 22:08:34)

Re:こんばんは (02/19)  
ぼたんの花さん

カリスマと呼ぶにふさわしい人ですね、マンデラ大統領は・・・。
私なら、30年近くも自分を牢屋に入れた白人を赦すことはできません。

「アバター」来月にもやっていたら観ようかと・・・。
あと、今月は「食堂かたつむり」も見に行く予定です。
(^-^) (2010.02.20 01:41:03)

Re:インビクタス★ネルソン・マンデラ(02/19)  
七詩  さん
邦訳は負けざる者という変な日本語よりも征服されないの方が趣旨に近いようですね。
アパルトヘイト撤廃のときに黒人の白人に対する復讐を多くの人が予想しましたが、そうはならなかった。ラグビーだけが理由ではないでしょうが、やはりマンデラという指導者の存在が大きかったようですね。 (2010.02.20 07:18:42)

Re[1]:インビクタス★ネルソン・マンデラ(02/19)  
七詩さん

私も征服されざるという方がピッタリきました。
>アパルトヘイト撤廃のときに黒人の白人に対する復讐を多くの人が予想しましたが、そうはならなかった。ラグビーだけが理由ではないでしょうが、やはりマンデラという指導者の存在が大きかったようですね。
-----
ラグビーさえも、平和の道具に使うことの出来るマンデラの指導力はたいしたものです。
こんな指導者が欲しいわ・・・。 (2010.02.20 10:59:29)

Re[2]:インビクタス★ネルソン・マンデラ(02/19)  
七詩  さん
天地 はるなさん

>こんな指導者が欲しいわ・・・。
本当ですね。
和解をすすめる指導者というのは本当に稀有です。
これに反して無能な指導者、ろくでもない指導者のよくやることは対立をあおることですね。
あの郵政選挙の正体は郵便局員をスケープゴートにしただけのものだと思いますし、今でも不満の矛先を公務員や「官僚」に向けたがる指導者が跋扈しています。
(2010.02.20 16:57:33)

Re[3]:インビクタス★ネルソン・マンデラ(02/19)  
七詩さん

郵政民営化は、今も腹だたしいです。
その時の指導者のアホらしさは、今も頭に残っています。
そして、それに拍手喝さいした日本人にも腹が立ってたまりません。
その「小泉」指導者の息子を私は、赦すことができません。
( ̄▽ ̄)凡人ですから・・・。
(2010.02.20 19:00:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

アントマン&ワスプ New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

大雪警報 New! はんらさん

がっかりだったこと… New! ジェウニー1072さん

すずひをやっつける… New! すずひ hd-09さん

香りのよい薔薇 New! アトリエもこさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: