おしゃれ手紙

2020.10.02
XML
カテゴリ: 映画
窮鼠はチーズの夢を見る

好きで、好きで  苦しくて、幸せ

優柔不断な性格から不倫を繰り返していた広告代理店に勤める恭一は、7年ぶりに大学時代の後輩・渉と再会。
彼から突然、「昔からずっと好きだった」と告白された恭一は大きく動揺するが、しだいに渉のペースに乗せられ2人で暮らし始めることに。
しかし、恭一の昔の恋人・夏生が現れたことで、2人の関係性は変化していく。
 『ナラタージュ』の行定勲監督がメガホンをとり、「失恋ショコラティエ」の原作者・水城せとなの人気漫画を実写映画化。
優柔不断な主人公を「関ジャニ∞」の大倉忠義が演じ、彼に想いを寄せる後輩を■ 『カツベン!』 ■の成田凌が演じる。

ねずみ年ですから ■というわけではないけど、「窮鼠はチーズの夢を見る」という映画を見てきた。
関ジャニ8の大倉忠義クンが主演の恭一で出演しているからか、20代らしき女性客がほとんど。
私は、恭一を恋い慕う今ケ瀬役の成田凌クン押し、あの口元がたまらん・・・。

ねずみといえば、映画の中の女性のセリフに
「(恭一は)ハンメルンの笛吹きに付いていく鼠のようなところがある」というのがあった。

大倉クンの役は、人のいうことに流される役。
好きだと言われれば、それに応えてしまうから、かえって相手を傷つけるタイプ。
タイトルが気になって調べた。☟
 まず「窮鼠はチーズの夢を見る」の「窮鼠」ですが、こちらは「キュウソ」と読み、
こちら「窮鼠」とは、追い詰められ、 窮地に立たされたネズミ のことです。

「窮鼠猫をかむ」という言葉がありますが、どれだけ弱い者でも、また敵わない相手だとしても、逃げ場がないなど窮地に立たされると向かっていく(戦う)ということを意味します。

映画『窮鼠はチーズの夢を見る』のタイトルは、一般的な映画のタイトルとは異なりかなり意味深だと言えます。
 追い詰められたネズミは、自分の好きなもの(チーズ)の夢を見るということ、
人は追い詰められると、自分にとって都合の良い方向へ逃げるという意味から転じて、
人は追い詰められると本当に好きなもの大切なものに気づくという意味ではないでしょうか。


窮鼠は「恭一」、チーズは「今ヶ瀬」だと考えられる。

人は追い詰められると自分の都合の良い方向へ逃げる』というメッセージが込められたのではないでしょうか?
 人はどんなに追い詰められても、結局、自分の好きなものしか目がいかない、追い詰められて初めて好きなものがはっきりするというメッセージが込められているだと感じた。

・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.02 00:04:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

夏椿、見事に。 New! 歩楽styleさん

姑(はは)の忌 New! 桐山陶子さん

★ 四十雀が二か所の… New! sunkyuさん

ノギさん、気象予報… New! はんらさん

今週、観た映画(202… New! ばあチャルさん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: