おしゃれ手紙

2020.12.18
XML
カテゴリ: 映画
アーニャはきっと来る

命がけで守ろうとした先に、少年が見たものは・・・。

1942年、第二次世界大戦さなかのフランス。
ピレネー山脈の麓に佇む小さな村に住む、13歳の少年・ジョーは、平和な日常を送っていた。
しかし、ある日、ナチスの迫害から逃れてきたユダヤ人・ベンジャミンと知り合い、ユダヤ人の子供たちを山の向こうのスペインに逃す救出作戦に協力することになる。
そんなか、ついにのどかな村にもナチスがやって来た。
村人たちを巻き込んだ救出作戦のゆくえはーー。
 村がナチスに占領される中、ジョーは自分の家族や友人、ユダヤ人、ドイツ兵らとのかかわりの中で、様々な気付きを得て彼らの境遇や人生を垣間見る。
そして、ユダヤ人の迫害や救出劇をめぐって、人々の連帯感や思いやり、生命の尊厳など様々なこと学び、彼は大人へと一歩ずつ近づいていくのだった。
 原作者のマイケル・モーパーゴは、戦争を舞台に人間本来の姿やその本質を、市井の人々を通して問い続けてきた。
彼の代表作「戦火の馬」は、2011年にスティーブン・スピルバーグ監督によって映画化されている。
本作も原作者の思いを受け止め、従来の迫害や差別を描いてきたナチス映画とは趣の異なる、生きることの素晴らしさと希望を描いた異色の映画となった。
主役のジョー役は、Netflixテレビドラマシリーズ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」で世界的に人気急上昇中のノア・シュナップが大抜擢され熱演した。
彼の脇を固めるジャン・レノ、アンジェリカ・ヒューストンのベテラン2人が、ユダヤ人の子どもたちを救わなければいけないという重責と苦悩をいぶし銀の演技で表現している。
エイブのキッチンストーリー ■の主人公を演じたノア・シュナップが羊飼いの少年で主演している。

しかし、もう2年、せめて1年早くとっていたらもっとよかっただろうと思うけど・・・。
というのは、彼が変声期に入っていたから・・・。

とはいえ、可愛いのは間違いない!!
ベレー帽とマント姿が、可愛すぎる♪

こんな感じのベレー帽とマント!!
この格好で羊を追って山に行っている。
まるで「ハイジ」のペーターみたいに・・・。
 南フランスの話で、(会話は英語)( ´艸`)
食卓のシーンが何回も出てくるが、カフェオーレボールやピッチャーが可愛かった♪
 南フランスからスペインに山越えして逃げるという話は、「サウンド・オブ・ミュージック」を思い出した。
 素晴らしい映画だったけど上映館が少なくて残念・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.18 09:40:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

マンション住替え New! **まる子**さん

★ 草花の発芽や芒種… New! sunkyuさん

6月9日は「国際ア… New! machiraku_hokkaidoさん

2024年5月の読書ま… New! ばあチャルさん

天空のポピー園 New! 七詩さん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな @ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: