読書の部屋からこんにちは!

読書の部屋からこんにちは!

2009.08.06
XML
カテゴリ: 今月読んだ本
今、福岡にある 国立博物館 には、興福寺から阿修羅像が来ていて、連日たいへんな人が詰め掛けているようです。

なにしろ、お住まいの奈良の 興福寺 から、めったに外出されたこともない阿修羅さんが、はるばる九州まで足を伸ばしてくださったんです。トラックに長時間揺られ、さぞかしお疲れになったことでしょう。
おまけに、初めて来た福岡の地では、たいへんな豪雨になり、博物館が臨時閉館するという騒ぎ。阿修羅さん、びっくりされたことでしょうね。

というわけで、興福寺の阿修羅さんといえば、国宝中の国宝。仏像中の仏像。おそらく、日本でいちばん有名で人気のある、ハンサム仏像さんと言ってもいいでしょう。なんと、 ファンクラブ まである仏像さんですよ。
九州にご滞在中に、一度はお目にかかりたいと思っていた私です。
しかし、どう考えても向こうはモテモテ過ぎて、お客が多すぎ。二人きりで目と目を合わせるなんて、とても無理。なるべく人が少ない状況で、お会いしたい!
考えた私は、あの豪雨の上がった翌日。まだ大雨予報が出ていたという日に、阿修羅さんとのデートを決行いたしました。
この日を逃して、二度と阿修羅さんと親密に語り合える日は来ないであろうと思ってね。

そして、これは大正解。大雨予報は出ていましたが、幸い大降りにはならず、待ち時間ゼロで館内へ。あっけないくらいすぐに阿修羅さんとお目にかかることができました。阿修羅さんの正面のりりしいお顔はもちろんのこと、左右のお顔も、お顔のない後姿も、ぐるりを何度もまわりながら拝見したのでした。

阿修羅さんもハンサムでよかったですが、いっしょに来られていたお仲間たちも、それぞれ個性的でした。この人たち(と、言いたくなるくらい人間性を近くに感じられる少年たちです)なんだか時代を超えて、同じ思いを語りかけてくるみたいに見えるんだわ。不思議ですねえ。
もうお会いすることもないかと思いますが、興福寺までの帰路のご無事をお祈りいたします。そして、これから先の何千年も興福寺でお元気にお過ごしくださることを。

あ、そうそう。阿修羅さんに会いに興福寺に行こうと思っていらっしゃる方、阿修羅さんは9月いっぱいまで九州にご旅行のため、お留守です。お忘れなくね。



7月に読んだ本です。

「風花」  川上弘美

「ダーシェンカ あるいは子犬の生活」  カレル・チャペック

「太ったんでないのっ?!」  阿川佐和子・檀ふみ

「れんげ荘」  群ようこ

「女たちは二度遊ぶ」  吉田修一

6「神様から一言」 荻原浩

7「ぜいたく貧乏」 森茉莉

「サウスバウンド」  奥田英朗


1. Mike's luckey day
2. Karen and the artist
3. The Barcelona game
4. Marcell and the Shakespeare letters
5. Marcell goes to Hollywood
6. Thr black tulip





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.06 18:02:45
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:7月に読んだ本 9冊(08/06)  
ミシェル・デマルケ さん
相変わらずハイペースでたくさん、そして和・洋書バランスよく読んでおられますね。ミシェルは最近じゃ気力が充実してないからか、電車での長時間出張があったときだけガ~っと進む・・・って感じっす。これじゃいかんなぁ、とは思うんですが・・。

阿修羅像を見れたんですか? それもゆったりと? それはちょっとうらやましいです(ばぐら2さんってどこに住まわれてんでしたっけ?)。
レキジョだ、ブツジョだなんてブーム的なものとは無関係に暮らしているミシェルですが、阿修羅像だけ
はテレビや写真で見たときに「美しい、たしかに国宝と呼ぶのにふさわしい魅力があるなぁ」って思いましたよ。きっと阿修羅像を拝まれた方にはナニかしらのご利益があるんでしょうね(そういうのを期待しちゃ駄目か?)。 (2009.08.07 18:41:09)

阿修羅様に会いに行ってきたのね♪  
かのこ.  さん
福岡に出張中なのは、知っていたけど、
ぱぐらさんが、お会いに行ったとは、知りませんでした。
やはり、国宝で、ハンサムで・・・となると、
人気者なのでしょうね。
ぱぐらさん、ちょうどいいタイミングでお会いに行けてよかった(^-^)
私は、弥勒菩薩様に、お会いに行きたいです。
まだ、ご対面したことないんですよ~、こんなに好きなのに(≧▽≦)
いつか絶対、お会いしに出掛けます。

(2009.08.09 19:50:09)

Re[1]:7月に読んだ本 9冊(08/06)  
ぱぐら2  さん
ミシェル・デマルケさん
>阿修羅像を見れたんですか? それもゆったりと? それはちょっとうらやましいです(ばぐら2さんってどこに住まわれてんでしたっけ?)

私は福岡県、海にも山にも近い片田舎に住んでます。同じ県内とはいえ、博物館に行こうと思ったら、電車乗り換えでちょっとした旅行気分。一人遠足を楽しんでいます。旅のお伴は、もちろん文庫本ですよ。


>レキジョだ、ブツジョだなんてブーム的なものとは無関係に暮らしているミシェルですが、阿修羅像だけ
>はテレビや写真で見たときに「美しい、たしかに国宝と呼ぶのにふさわしい魅力があるなぁ」って思いましたよ。きっと阿修羅像を拝まれた方にはナニかしらのご利益があるんでしょうね(そういうのを期待しちゃ駄目か?)。

私も特に仏像に興味があるわけじゃない。でも、きれいなものはきれい。かっこいいものはかっこいいよね!その程度の鑑賞眼ですが、楽しけりゃいいのよ。
興味なくてもいいから、本物は見ておくもんだ。これほんと。 (2009.08.09 22:44:05)

Re:阿修羅様に会いに行ってきたのね♪(08/06)  
ぱぐら2  さん
かのこ.さん
>福岡に出張中なのは、知っていたけど、
>ぱぐらさんが、お会いに行ったとは、知りませんでした。
>やはり、国宝で、ハンサムで・・・となると、
>人気者なのでしょうね。

そうなんですよ。お顔が三つあるけれど、正面は内面を見据えたような真剣なまなざし。ちょっとうるんでいる。右側は貴乃花に似て、おおらかな感じ。左側は下唇をかんで、ちょっと悔しそうなきかん坊でした。
そんなふうに、なんだか自分の気持ちを投影できるところが、魅力でしたよ。

>私は、弥勒菩薩様に、お会いに行きたいです。
>まだ、ご対面したことないんですよ~、こんなに好きなのに(≧▽≦)
>いつか絶対、お会いしに出掛けます。

弥勒菩薩といえば、京都広隆寺。指の先まで優しさが息づいていますね。私も本物を見てみたいです。
ギリシャ神話のアポロの像など見ても、あまりピンと来ないんですが、仏像を見ると、やっぱり日本人なんだわ~って思います。 (2009.08.09 22:51:58)

Re:7月に読んだ本 9冊(08/06)  
プックミ  さん
羨ましい・・・私は阿修羅あきらめました。
だってすごい長蛇の列だったの。
仏像は好きです。
森茉莉さんの『贅沢貧乏』読みました。私の知っている本もあってよかった^^ (2009.08.17 22:29:18)

Re[1]:7月に読んだ本 9冊(08/06)  
ぱぐら2  さん
プックミさん
>羨ましい・・・私は阿修羅あきらめました。
>だってすごい長蛇の列だったの。

あら、そうだったんですか。残念だったね。
モテモテの大スターだもの、しょうがないかも。

>森茉莉さんの『贅沢貧乏』読みました。私の知っている本もあってよかった^^

この本、ほんとのかっこいい生き方だって思いましたよ。自分だけのぜいたくを知っているって、最高ですよね。でも、これができる人はとても少ないと思います。 (2009.08.22 23:23:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: