Pascalのブログ

Pascalのブログ

2019.06.22
XML
カテゴリ: 物件見学
​​​​ ​みなさんのクリックが、モチベーションになります。​
 ↓


​​​​​​​公務員を早期退職した長野県の大家パスカルです。

 今日はまたまた5050大家さんのところで、CFの貼り方を教えてもらいました。とても参考になりました。
1日目:クロス貼り、2日目:フロアータイル貼り、3日目:CF貼りと教えていただきました。​ 3日間の講習 ​ありがとうございました。皆さんもぜひ3日間の講習を受けてみてください。
 これでアパートのリフォームや原状回復がほぼ自分でできます。コストカットにつながります。この夏購入予定の物件で試してみたいと考えています。今日は5050先生と生徒2人でした。もう一人の生徒さんは大変若くて、今から始めれば、時間を味方につけて楽勝だと思いました。

 本日3人でソースかつ丼屋さんにいる時に、私の携帯に不動産屋さんから電話がありました。
不動産屋さん「パスカルさん、大きい物件はNGでしたっけ?」
パスカル「高額な物件は無理です。大きさはより金額ですよ。」
不動産屋さん「30戸のアパートですがどうですか?金額は〇千万~△千万円です。このままだと競売になります。」
パスカル「検討させてください。明日内見をお願いします。」
不動産屋さん「わかりました。」

 この競売寸前の物件の債権者は、私が1億円以上融資していだいている金融機関です。この金融機関には現在融資審査中の物件がります。
 どのタイミングで話そう?
 違う金融機関がいいのかな?
 そもそも任売って時間かかるんじゃない?
 誰か教えてくださいよ!

 この物件土砂災害警戒区域内にあります。長野県の場合、よくあるとは言いませんが、そこそこ物件土砂災害警戒区域内ということがあります。普段は気にしませんが今回はその点が気になって迷っています。
 私も、物件土砂災害警戒区域内に戸建てや小さいアパートを持っています。特に気にせず買いました。理由は
​小規模​ な物件であるということ。
・物件が土砂災害警戒区域内であっても周りに家があり、 ​​​ 土地がそんなに傾斜していない​ ​​

 今回の物件購入で気になる点です。
大規模な物件 であるということ。30戸は大規模ではないという方もいると思いますが、私にとっては大規模の未知の世界です。
・物件が土砂災害警戒区域内であっても周りに家がすくなく、 ​土地がかなり傾斜している​

「30戸の未知との遭遇物件=物件土砂災害警戒区域内物件」どうしたらいいでしょうか?教えてください。


​​​​​ ​おしまい。​








 ↑
 みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.23 12:21:40
コメント(2) | コメントを書く
[物件見学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: