Pascalのブログ

Pascalのブログ

2022.07.07
XML
カテゴリ: 経営
こんにちは。​​パスカルです。​​​

ブログ継続のモチベーションになります。
クリックをお願いします。​




昨日、第1法人の保険証が届きました。
この4月から第1法人で社会保険と厚生年金を納めているので、保険証は第1法人の保険証です。

第1法人の保険証はこの4月に発行してもらったものですが、昨日また新しいものが届きました。
3ヶ月しかたっていないのに何でだろう?

7月から社会保険も厚生年金も第4法人することに決めていたので、 本日、年金事務所に行って第4法人の手続きをしました。
第1法人の保険証は1日だけ有効でした。

第1法人の保険証を返して、第4法人の保険証が届くまでの1月弱、保険証のない状態になりました。
今月は通院予定があるので、保険証がないのは不便です。


何でこんな事をしたのか?
それはこの図を見てもらうとわかります。

わたくしの中で、こんな組織を考えていて今回で実現できました。
もちろん税理士さんと相談して決めました。
各法人間は、連結子会社とか連結決算と言うものではありません。
普通に独立した法人です。

第4法人は
不動産屋です。
休眠法人みたいんもんですから、収入はほとんどありません。
第1~第3法人は資産管理法人です。

この第4法人で、3法人と個人の管理をして管理料を第4法人に集めます。
あるいは、3法人と個人のリフォーム工事等を、第4法人で受けて20%くらいの利益を乗せて、各法人、個人に請求します。
リフォーム工事代金の20%を第4法人に集めることができます。

こんな感じで税率の低い法人を4法人つくり節税します。
第1第2法人は税率が36%に達してます。
第3法人も2年後くらいいは税率36%に達します。
第4法人に利益を流すことで第1法人~第4法人の税率が低くなります。
個人の節税も、
第4法人を使う事で 多少はできます。

この考え方だと、グループの外に現金は出ていきませんから、融資もさして問題がないと思います。
もちろん、各法人が赤字にならないようにやってきます。

第4法人以外の3法人からは報酬はもらいません。

資産法人を3法人つくった理由は、子どもが3人いるからで、相続でもめないためです。


おしまい。










​​ 所有物件一覧はこちら ​​
​ 
ツイッター ​はじめました。


みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.07 00:00:06
コメント(0) | コメントを書く
[経営] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: