Pascalのブログ

Pascalのブログ

2023.03.31
XML
カテゴリ: リフォーム
​​​ ​​
​長野県の元公務員の専業大家
​​​パスカルです。​​​

​​​10年に一度の取引は毎週やって来る!
​​​ ​​​​​
ブログ継続のモチベーションになります。 クリックをお願 いします。

フォローもお願いします。


ツイッター ​やってます。覗いてみてください。
stand.fm始めました。 聴いてみてください。
"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"


​​​​
空室の原状回復の電話で、担当さんに、
「火災報知器がついてません。」
って言われました。
わたくしにオーナーチェンジして、すぐに入居が決まった部屋です。
担当さん「火災報知は1台4,400円× 2台 = 8,800円です。」
Pascal「自分でつけます。」
と反射的に言ってしまいました。
火災報知器の在庫があります。
1台2,000円以下でした。
8,800円 - 4,000円 = 4,800円
ついつい、ソロバン勘定をしてしまいました。

今朝、渋滞を避けて7時ちょっと過ぎに、火災報知器の取り付けに行きました。

事務所に1台だけあったホーチキの火災報知器を付けました。

付属の虫ピン1本で壁につけて終了。

ニッタンの火災報知器も1台つけました。2DKだから。

​​​
付属の虫ピン2本で壁につけて終了。

虫ピンでいのか?
いいんです。
内装屋さんがクロスを張り替える時に、虫ピンだと火災報知器を簡単に外せるから。
内装屋さんのために虫ピンにしているという事もあるけど・・・・、
わたくしがつける時に楽だから。
それだけです。

以前は虫ピンで留められない火災報知器を箱買いしてしまって、苦労したこともありました。

虫ピンがついている煙感知の火災報知器は、

安い。購入しよう。

​送料込みだと高い。

虫ピンで取り付けできるかできないかは、確認してください。

今回はやや遠方のアパートでした。
7時少し過ぎに出て9時少し前に自宅に戻りました。作業時間は10分程度でした。
「2時間で4,800円節約をした。時給2,400円だ。」
数年前までは、そう思っていました。
最近は、節約だとは思いません。
むしろ、管理会社に頼んでおくべきでした。

でも、簡単な作業を自分でやることが大切な時期もあると思います。
節約という事と、自分でできるようにするといのは、業者さんと話をする上で大切ですね。
値切る材料という事ではなくて、作業をしてくれる業者さんの気持ちやありがたみを理解するために大切なことです。



お隣さんが、桜をライトアップしていたので、写真を撮らせていただきました。

お隣の家が映らないようにとったので、こんな写真ですが、きれいな桜です。






おしまい。



​​ 所有物件一覧はこちら ​​
​ 
みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.31 00:00:09
コメント(0) | コメントを書く
[リフォーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

お気に入りブログ

本業の仕事で秦野へ New! 五人前76さん

そうたの父ちゃんの… そうたの父ちゃんさん

3号新築の融資付けと… 上州大家なおさん

フリーランス医師ド… ペド00さん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: