談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

談話室 ラウンジ堂のおとぎ話

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アップラウンジ

アップラウンジ

Calendar

Favorite Blog

ヤマモモ三昧 New! 元お蝶夫人さん

うる星やつら(令和… New! 武来神さん

自宅庭の整備??にか… New! ふろう閑人さん

日替りの雨 New! team-sgtさん

カウンセリングや病… 幸せを引き寄せる山形県の心理カウンセラー&セラピスト代表・向月謙信 (☆”鯉)さん

Comments

アップラウンジ @ Re[1]:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) 元お蝶夫人さんへ こんばんは。20代の頃…
元お蝶夫人 @ Re:横浜のホテルの会員ロビーに(02/29) アップラウンジさん こんばんは(*^。^*) …
元お蝶夫人 @ Re:2024年 新年に 能登の地震 羽田空港は炎上??(01/02) アップラウンジさん 明けましておめでとう…
アップラウンジ @ Re:2023年年末ジャンボ宝くじは2枚も?(12/31) 2023年 あたたかいコメントをありがとうご…

Freepage List

2016.02.03
XML
今日は節分。

未年は、今日まで。明日の立春からは、申年であるようです。

干支の変わり目は、立春なんですね。

今日は朝から、玄関の掃除をして、夕方は豆まき。


不思議なことに、豆まきをしたら、なんだかさわやかな感じがしました。

古い運を出し、新しい春の始まりを。


お手洗いにある、置物も身代わりに、割り。

壊して、廃棄します。


神様の世界に、お戻りいただきます。

置物ちゃんありがとう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.02.03 21:27:37
コメント(2) | コメントを書く
[修養・トレーニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:節分はもうひとがんばり(02/03)  
ゆ~い さん
こんばんは!

私は特に信心してるというわけではないですが、
季節の行事として毎年節分にすることをやっています。

でも、トイレの置物を割って捨てるというのは
初めて知りました。
恵方巻も関西から来たものらしく、
私が子供の頃はなかった風習でした。

徐々に春の訪れを感じると、心が明るくなりますね。 (2016.02.03 23:22:08)

Re[1]:節分はもうひとがんばり(02/03)  
ゆ~いさん

こんばんは。節分の豆をまくと、本当になんだかすっきりします。古い神様が、古い運を持って去って下さり、新しい春の神様が明日から来て下さる…。なんてきいてます。

 トイレの置物が厄を背負ってかわりにこわしてしまい、家から出ていただくのは、建築家で神道家の風水の先生がいっておられました。
 ひな人形や人型を流すのとにてますね。

 明日からいいことあるとうれしいです。ウキウキする春が来ますね。コメントありがとうございます。 (2016.02.03 23:44:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: