ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

May 5, 2016
XML
セリアの強力な召還魔法を駆使して、カーリーテンプルのボス、カーリーに圧勝をおさめたエリアス達だったんですが…
オデッセリア234.jpg

カーリー「…私は待っていた…。この醜い体を滅ぼしてくれる者が現れるのを…。この地の民を生贄として喰らうなどと噂を流し、自分を悪魔と呼ばせたのも全てはこのための布石なのだ…
長き時間だった…、だがそれも終わる。さぁ私を殺してくれ」


なるほどね~、そういうことですかい
街でカーリーがいい神と悪い神の二通りの噂があったのはこういうことだったんですね
その醜さゆえに消滅を望んでいるってわけか…
でもそれだったら、戦ったりせずにあっさりと殺されて下さい、あんた強すぎなんですから(笑)
てか、自殺してもいいんじゃないでしょうか、それとも神様には許されないのかな?
まぁ、公共の場で自殺を勧めるような文章はよくないか(汗)

すると意外な人が意外なことを口走ったのですよ(汗)
ガイラ「…悲しかろう。己の業ゆえに苦しみを背負っているのだな…。ならばこの父の手で今楽にしてやろう」
オデッセリア235.jpg
カーリー「父…?…はっ!!」


な、なんとガイラの救おうとしていた娘ってのは、生贄ではなくてカーリーそのものだったってのか(汗)
そら、生贄って話自体が嘘だったんだし、「娘が生贄に」ってガイラの話も、街で聞いた話を元にとってつけた嘘だったんでしょう
えっ?でもカーリーって神様じゃないんですかい( ̄~ ̄;)
ガイラさんも神様の父親ってどういうことじゃい(笑)
もしや、あんたもどっかの神様なのかい!

そんなガイラを押しとどめるエリアスちゃん
エリアス「ガイラさん、待ってください。少し話をさせてくださいませんか?
カーリー、あなたはガーディアンなのですか?私は地上界の守護神達を招集せんがために、旅をしているのです。」


案外と冷静なやり取りのエリアスちゃん
てか、突っ込みどころがまちがってんちゃうかい(ノ-"-)ノ~┻━┻
ほらほら、いつもみたいに天然な感じにガイラさんの正体が何なのか驚いたり、うろたえたりしないのか(≧ε≦)ノ
わかりやすい謎の時ばっかり驚いて、こういう何かわからん重要そうな時はスルーですかい、そうですかい
それとも、全くそんな矛盾に気付いていないオロカモノですか、そーですか(笑)

ガイラ「何?…やはりそうであったか。それならば…
カーリー、いやヤシャヒメよ、これで封印の呪いを閉じた。後は己自身で打ち勝つがよい」
オデッセリア236.jpg
ルース「すげえなおっさん、おろっ?おっおい??」
ガイラ「さらばだ。…またいずれ会おう」
セリア「あっあの、よろしいのですか?」
エリアス「ガイラさん?」
ルース「…おい、おっさん?」


ガイラがカーリーを人の姿に変えて消えちまったぜ…
ルースも「すげえなおっさん」って、そんな一般人みたいな感想はいいんだけど…
あんたもガーディアンの一人なんだから、もっとマトモなツッコミをせんかい(ノ>∀<)ノ

主要メンバーのふがいない突っ込み具合に逆突っ込みを入れてしまったけど、何だか急展開過ぎていまひとつよー理解できへんぞ( ̄~ ̄;)
う~ん、次回にゆっくり考えてみるとしよう







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 26, 2018 11:36:10 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: