ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

ダウン症児の育児ブログ~派遣さんの☆ワクワク育児日記!~

PR

プロフィール

派遣のヒロ

派遣のヒロ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(47)

家族でおでかけ♪

(159)

ひろくんについて

(135)

ちーちゃんについて

(30)

私の家族のこと

(24)

家事・生活全般のこと

(17)

ひろくんの手帳/特児/福祉/他

(43)

ひろくんの靴

(20)

ひろくんのリハビリ

(16)

ひろくんの甲状腺

(7)

ひろくんの言語療法

(11)

ひろくんの頚椎

(6)

ひろくんの事故

(1)

ひろくんの児童デイサービス

(8)

ひろくんの通園施設

(9)

ひろくんの聴覚検査

(9)

ひろくんのオルゴール

(7)

ひろくんの摂食

(9)

ひろくんの保険(0才~)

(6)

ひろくんのおもちゃ・絵本

(8)

ひろくんの療育椅子

(7)

ひろくんのポーテージ

(7)

病気・予防接種

(6)

ダウン症関連資料

(63)

ダウン症関連講義

(14)

ダウン症児ハンドブック ・上地玲子先生

(20)

ダウン症書家・金澤翔子さん

(51)

金澤泰子様エッセイetc

(14)

障がい児の兄弟に対する嫌がらせ

(5)

ダウン症児の赤ちゃん体操

(7)

ダウン症親の会等

(3)

ダウン症関連全般

(26)

障がい関連全般

(21)

スペシャルオリンピックス・able

(5)

誕生死

(2)

聴覚セラピー・篠原佳年先生

(9)

視力改善

(9)

音楽プロジェクト(SAP)

(33)

「神の子たち」四ノ宮監督

(29)

家庭薬膳「生姜と葱の本」

(30)

障害児育児とボランティア

(6)

音・音楽

(12)

宇宙

(6)

笠岡のカブトガニ

(4)

感動するFlash・映像他

(10)

パソコン

(8)

My Room(^^)

(63)

☆★☆お得情報?☆★☆

(2)

井笠地域のダウン症療育会

(1)

発達障がい

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年12月10日
XML
カテゴリ: ひろくんの甲状腺


いる内分泌の先生に初めて見てもらう日でした。
ひろくんが甲状腺の薬を飲むようになるかどうかの
判断もして頂けると期待しています。
ひろくんは現在3才10ヶ月です(^^)

今回もひろくんママの話をメモしていきますφ(..)


■先生の判断

今日は京大から来られている内分泌の先生に受診しました。
先週2日の甲状腺の血液検査で TSH の数値が高くなって
きているとのことから進められた受診です。

内分泌の先生は 先週の血液検査の数値 を見られて、
薬を服用するかしないかという微妙な数値だと言われました。

ただ 今年の初めの検査の数値 だったら、絶対に服用
させていたとのことでした。この時のTHSの値は
基準値4に対して16でしたが今回は10でした。

ひろくんを診察して先生は、便秘がないかどうか、
又、食欲が無いかどうか聞かれました。
今の所ひろくんは便秘になったり食欲がないといった
問題はありませんが、この質問の意味は、
甲状腺のホルモンの関係で便秘になったり食欲が
なくなったりすることがあるとのことでした。
又、体重が増えなくなることもあると言われていました。


ひろくんは少しずつですが、体重も身長も増えており、
今のひろくんの問題は、THSの値のみ だったことから
先生は薬を飲ませるかどうか思案されていました。

ひろくんが生まれてから今までの血液検査の結果を見て、
今あまり動かないのは甲状腺の機能が原因ではない
とのことでした。

ずっと動いていないのであれば甲状腺の関係もあるとの
ことですが、急に動かなくなるということは
甲状腺の問題ではないとのこと。
一時的ななんらかの問題であるとのことで、
その原因は先生にもわかりませんでした。

そのときに言われたのがダウン症のお子さんは甲状腺の
検査を定期的にする必要があるとのこと。
あとから出てくることがあるからだそうです。



■ひろくんが飲む薬

先生と相談して、ひろくんは チラーヂン という薬を
1日1回朝服用することになりました。
これから3~4ヶ月は毎月受診をして血液検査の結果から
薬の量を調節していくそうです。

小児科の主治医の診察とは別なので病院に来る回数は
多くなりますが、今の時期、風邪がうつらないように
気をつけて行きたいと思います。

以上、ひろくんママの話でしたm(_ _)m


現在ひろくんは毎朝、悲鳴(!)を上げながら、
ひろくんママからスポイトでコップに混ぜた薬を
飲んでいます。飲んでいるのはチラーヂンだけでなく、
鼻炎の薬2種を混ぜてやっていますので、すごい味に
なっているのかもしれません。。
3種共、粉薬で皆混ぜ合わせて服用させてます。

夜は夜で鼻炎の3種類の粉薬を混ぜてやっています。
その時も悲鳴を上げながら飲んでます(^_^;A
鼻炎の薬多いですよね。アレルギーの薬が2種類含まれてます。

混ぜられるのは朝晩とも水だけなので、味にごまかしは
ききません。でもこの効果かどうか、コップ飲みが
少しずつ出来てきましたので何が幸いするかわかりませんね(^_^;A
鼻炎が治らないと夜寝れなくなり、それも動かない原因
として考えられますので、早く治ればと思っています。

それにしても今回の話は意外でした。
てっきりひろくんの動きがなくなってきたのは
甲状腺に関係があると思っていましたので。
でも、12月7日頃からハイハイをぼちぼちしだしており、
12月19日現在では、つかまり立ちもする等、だんだんと
動くようにはなっています。

結局2ヶ月半程動かなくなった原因はわからなかった
のですが、とても良い傾向だと思っています。
今後ひろくんの成長に目が離せません(^^)


■現在ひろくんが服用している薬
・甲状腺関係:チラーヂンS錠25μg(粉砕)
・鼻炎関係:クラリスDS、アレジオンDS10mg/g、
 ムコダインDS500mg/1.5g&トランサミン散
  500mg/gの混合薬


■ひろくんが薬飲み(たまにお茶)に使っているスポイト

 → ピジョン スポイトくすりのみ


 → 甲状腺関連の日記集です

 → 本ブログのトップページへ

人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月19日 16時38分45秒
[ひろくんの甲状腺] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: