全1046件 (1046件中 1-50件目)
出典:http://uranailady.com/08_seizahayami.html朝起きて『はてなブックマーク』で上記の画像が話題になっているのを見つけました。早速自分や家族に当てはめてみるとかなり正確。ダウン症の息子にもピッタリなのはとても驚きました。もうご存知かもしれませんが、こちらでも少し詳しく解説しているので、よければのぞいてやってください^^ ⇒ 12星座性格一覧表が当たり過ぎ!
2015年03月18日
最近、おでかけを多くしているので別ブログに書いている最近4記事のリンクをこちらにも貼らせていただきます。◆笠岡ベイファーム 菜の花の開花状況~3月13日◆マッサンのロケ地&生家がある竹原に行きました◆すなみ海浜公園(広島県三原市)に行きました◆笠岡ベイファーム 菜の花の開花状況~3月15日あたたかくなるとなにかとお出かけの機会が増えますよね。家内も私も自分に似合う帽子がなくていつも困っているのですが、先日ネットで良さそうな帽子を見つけました。明日届くので期待したいです♪
2015年03月16日
先日TBSの「いっぷく!」で奥山佳恵さんがダウン症を持っている美良生くんの育児について語られていました。今月3月1日に奥山佳恵さんの本が発売されてからすぐのテレビ放送だったので、すぐにその本、『生きてるだけで100点満点!』を買い、まずは少しだけ読んでみました。私は父親なので、育児本を買った時、まず目次で探すのは父親の書いている文がないかということ。今回購入した奥山佳恵さんの本には、『あとがき』にご主人の稲葉功次郎さんのエッセイが書かれていました。この内容が、同じダウン症児を育児している私にとってとての共感の持てるものでしたので、こちらにその共感できるところをまとめてみました。この本は、ダウン症児を育てているご家庭でも家族の中で話題にしやすい本ですし、特に、お父さんが読んでも色々とためになる本だと思います。 → こちらの別ブログに内容を少し詳しく書いています【楽天ブックスならいつでも送料無料】生きてるだけで100点満点! [ 奥山佳恵 ]価格:1,404円(税込、送料込)
2015年03月14日
かなり急な連絡になりましたが、今日の「いっぷく!」でダウン症の息子さんを育児されている奥山佳恵さんが出演されます。TBS「いっぷく!」の放送時間は午前8時~9時55分です。特集タイトルは、「奥山佳恵さんが我が子のダウン症を 受け入れるまで、3年半の育児日記」ということで、ダウン症児を育児している私達にとってもとても参考になる内容だと思います。奥山さんはこの3月1日に育児についての本を出版されています。タイトルは、『生きてるだけで100点満点!』私も購入して読んでみようと思います。テレビ情報と書籍情報を下記ブログにも詳しく載せていますので興味ある方は参考にしてみてください^^ → こちらのブログに情報を載せています^^【楽天ブックスならいつでも送料無料】生きてるだけで100点満点! [ 奥山佳恵 ]価格:1,404円(税込、送料込)
2015年03月05日
※だいぶん前の写真ですダウン症の息子の歩行訓練が先月終了しました。最近特に歩行に関して上達が早かったので、それについて少し詳しく家内の話を聞いてみました。 → こちらに詳細を載せています障がい児を育児するのって、何がきっかけでよくなるのか、それとも悪くなるのかわからないので、取りあえずは現状維持、ということも多いと思います。そうしているうちに、子供は成長し、後になってみるとあのときこうすればよかったな~と後悔することが非常に多いように思います。息子が成人した時、多分この思いはかなり膨れ上がっていると思います。そんななかでどうやって育児していけばいいのか、私の悩みなども少しこちらにも書いてみました。
2015年03月04日
我が家では毎週日曜夜9時から、TBSドラマ「流星ワゴン」を欠かさず見ています。見始めた直接の原因は、流星ワゴンのロケ地が割と近場の広島県福山市鞆の浦だったこと。今日3月1日放送は健太くん(高木星来)が母親に会いに行く内容だと思うので、とても盛り上がる回になると思います。テレビドラマは、原作と大きく違うのですが、そこのところも原作を読んでいる人もドラマを楽しめる理由になっていると思います。それにしてもドラマと小説は違いすぎ・・・。今日放送のドラマ内容について、思うところを下記ブログに書いてみました♪ ⇒ 流星ワゴンの健太は母親に会える?
2015年03月01日
家内が初号ブラックニッカ復刻版を買ってきましたので、それを飲んだ感想と、ウイスキーについて思うことなどをつらつらとこちらに書いてみました。 → 初号ブラックニッカ復刻版のレビューと価格上記には今読んでいる面白い小説のことなども書いてます。たまには息抜きに好きな酒を楽しむのも時にはいいもんですよね。もっとも、私のように飲み過ぎたらダメなのですが…。 → ブラックニッカ復刻版(楽天)◆こちらも新記事になります! → 補聴器とみみ太郎の違いは何?~集音器についても説明します
2015年02月28日
先日朝起きて子供の顔を見たら緑のひげが生えていました。生えていたというよりも付いていたというべきか…。実は野菜ジュースだったのですが、こういう朝ってとてもいいですよね。それにしても寝ぐせがひどい・・・。 → こちらに他の写真も載せてます → その他、耳の悪い父にあるものを試したレポをUPしています♪
2015年02月28日
今、ドレスの色の話題でネット上はとても盛り上がっていますよね。私も気になったので、さっき他のブログでも書いてみたのですがどうみても「白と金」にしか見えません。少し調べてみると今現在の時点では7.5割方が「青と黒」2.5割くらいが「白と金」なのだそうです。私は少数派の「白と金」になるのですが、これはモニターやブラウザ、パソコン環境というよりも、人の脳の使い方によるものなのでしょうか。色んなモニターを試してみましたが、(せいぜい違うパソコン、iPhone、iPadくらい)私の場合全て「白と金」。今まだ夜が明けていないので、家族が起きたら聞いてみようと思います。 → こちらにも少しだけ詳しく書いています
2015年02月27日
小児慢性特定疾患の証書の大きさと名称が変わっています小児慢性特定疾病を「ダウン症候群」で再度申請しなおしています岡山県/道の駅笠岡ベイファームのクッキーが美味しい!
2014年12月28日
今年のクリスマスケーキはサークルKでした。今年のクリスマスケーキ
2014年12月25日
広島県福山市のクレセントビーチにいきました ⇒ TOPページへ
2014年09月14日
広島県鞆の浦近くの山頂公園「福山ファミリーパーク」 ⇒ TOPページへ
2014年09月08日
http://rokipapa.blog.so-net.ne.jp/2014-08-19
2014年08月19日
Photo:zbigphotography自閉症の世界観について考える:自閉症スペクトラムとは
2014年08月12日
http://rokipapa.blog.so-net.ne.jp/2014-08-09
2014年08月09日
http://rokipapa.blog.so-net.ne.jp/2014-08-06
2014年08月07日
http://rokipapa.blog.so-net.ne.jp/2014-08-04
2014年08月04日
"http://rokipapa.blog.so-net.ne.jp/2014-07-27-1
2014年07月27日
こちらでは大変お世話になりました。息子も大きくなりましたので、下記にブログを移して新たな気持ちでスタートしたいと思います。 → 新しいブログはこちらになります。更新のし易さを重視して、上記の無料ブログに引っ越すことにしました。ワードブレスはやってみたものの更新しにくくて…。ということで、また向こうでお目にかかれればと思います。息子の写真も時々UPいたしますm(_ _)m
2014年07月21日
かなり久しぶりの更新になりました。私ごとですが、特に昨年の末頃から今の今までかなり仕事が忙しかったのですが、情けないことに一時会社が倒産しかけました。今は奇跡的に持ち直しましたが給料も2分割支給というまだまだ非常に厳しい状態が続いています…。私は手に職を持っているのでどちらかといえば上向きのご時世、あまり心配はしていなかったのですが、そんなこんなで年賀状のお返事もかけないまま現在を迎えている次第です。息子も姉ちゃんもその間色々あり、今は少し落ち着いてはいるのですが、また機会があれば追々話していきたいと思います。(特に姉ちゃんは通学途中対向車のミラーと腕が接触し先日医者から全治3ヶ月かかると言われたばかり…)最近のお出かけは息子と家内だけで行くことも多く、今日は笠岡にあるひまわり畑に少し顔を出してみました。8月にもひまわり関係のイベントがあるらしく早咲きのひまわりが咲いていましたがあいにく1週間遅かったようです。この記事を最後にこちらのブログからFC2ブログに引っ越そうと準備しています。こちらでは色々とお世話になりましたが、息子も大きくなってきましたので別のページでまたお目にかかれればと思います。また決まりましたらこちらにリンクを貼らせていただきます。まだまだ仕事や私生活が忙しく、メールにお返事出来ない日々が続いていますのでくれぐれもお気遣いなきようお願いいたします。今までこちらで応援してくださった方々、心より感謝しておりますm(_ _)m
2014年07月06日
※下記はド素人のたわごとですので、くれぐれも真に受けることのないようにしてください。日経平均株価がここ2日程大幅に下げています。夏が終わるまでは上がったり下がったりすると思うのですが、目先短期勝負だとかなりリスクの高い相場だと思います。でも長期で考えると今はやはり買い場と思いますのでとりあえず、昨日今日と下げ続けたところで買い増ししておきました。目先日経平均株価は下がっても13500円までかなと思っていますので、今日の終値13600円くらいは取りあえず底値近くということで昨日、本日と少し買ったのですが、買い増しと言っても余力の範囲ですので本当に微々たる金額です。やはり節目はオリンピック開催地が決まる9月7日になると思います。今のところ東京に分がありそうですので東京に決まったらやはり株価は底上げしてくると考える方は多いです。私もその一人でそこから数年間、じりじりといい形で上がってくれればと期待しています。ところで私は個別株を買っているのではなく、投資信託を購入しています。購入しているのは日経平均株価に連動する 『ニッセイ日経225インデックスファンド』 。委託会社(ファンド運用の指図を担当)はニッセイアセットマネジメント(株)、受託会社(ファンドの財産の保管、管理を担当)は三菱UFJ信託銀行(株)になります。サラリーマンである私が考えるこちらの購入メリットは、ファンドマネージャーが運用する投資信託では素人の私には運用の善し悪しの判断がつかないので、透明性のある市場連動型の方が売り時買い時がわかりやすいと思ったからです。日経平均株価は15秒ごとに算出、公表されるそうですので、現在資産がどのような状況なのかリアルタイムでわかる側面もあります。下記はお気に入りのサイトです。軽いのがよいです。→ 日経平均株価 — リアルタイムチャート株価速報個別株を買えるタイミングは日中いつでも可能性があるのですが、ニッセイ日経225インデックスファンドは終値で買うことになります。ですので、昼にいったん日経平均株価を確認して買えそうだったら15時前に注文を入れて買っています。仕事しながら投資するには一番楽な方法かもしれません。個別株はリコールや不祥事など事前に予想できないリスクがモロに株価に反映してしまうのが常なのですが、日経平均で買うともとより分散投資している形になり、リスクが大幅に下げられます。株価が下がっても予想しやすいので素人の私でもある程度のリスク管理ができます。余力の範囲での現物買いだと、塩漬けになってもある程度放っておいたらいずれ回復することもありますし、かなり気を楽にして投資に参加することができます。信用買いで資産目一杯買っていた時のことを思い出すと本当に楽。また、市場連動型ファンドはファンドマネージャーが戦略を練る必要もありませんので、その分コストが安く済み、手数料無料や信託報酬が数あるファンドの中でも最低レベルというのもうれしいです。 特に『ニッセイ日経225インデックスファンド』は少額からでも売買手数料無料、信託報酬も最安値ですので、今回7年ぶりの投資でしたが迷わずこちらを購入しました。 あと証券会社についてですが、やはりサラリーマンはネット証券が便利です。私は楽天証券を以前より使っています。どこの証券会社も同じかもしれませんが証券口座に購入資金が入っていなくても、すぐにゆうちょ銀行から資金を証券口座に移せ、すぐに投資することが可能です。本当に便利だなと思います。長期的に日本経済が良くなると思う方は多いと思うのですが、株にはリスクはもちろんつきものですし、私には理解できない色んな要因が株価には絡んできます。株価が上昇傾向でも途中の急落でパニック売りする方もいますので、ある程度の資質も必要なのかもしれません。NISA(ニーサ)が来年から始まり、多分しばらくしてまた株ブームになると思いますのでその時が目先の売り時かなと思っています。いわゆる『ババ』を引かない側に回りたいものです。
2013年08月08日
↑よだれ爆弾落ちかけです^^;今日は昼から仕事だったので、午前中息子をじっくり観察してみることにしました。特にここ一年は別居するくらい仕事が忙しく子供とじっくり向き合う時間がなかったように思います。育児は家内にまかせっきりにしている習慣がついていてそれに甘えているせいかもしれません。最近気になるのは自傷行為。いきなり何の前触れもなく頭を床や壁に打ち付けたり、止めようとした人の両手をつねったりひっかいたり、手を押さえつけられれば人の体を噛んだりすることも時々あります。いつもは度が過ぎると叩いたりして叱っていたのですが、今日は少し観察してみようと思いました。 以下は今日の息子との出来事です。朝風呂に一緒に入ったのですが、息子はシャワーがとても好きで、それも頭から何度もかけて喜んでいます。またかけられてもとても喜ぶので、どちらかといえば子供のころそれが嫌だった私にはかなり不思議です。ご飯を食べる時のスプーンも上からかぶせてつかむのではなく、下から持たせる練習を家内がさせているのですが(将来箸やペンを持てるようになる為)、大分慣れてきたようで、もちろん介助は必要ですが、自分でその持ち方のまま嫌がらずに食べているので、変化にもある程度対応できるんだなと感心して見てました。あと、おやつの時、アイスやお菓子は喜んで食べるのですが、無くなったらごねだします。これに関しては理由がはっきりしているので許容範囲。 私的に今日一番分かったことがありました。家内が買い物に出かけたときに、自分も行けると思っていて玄関までついて行ったのですがそうはいかず、それでも家内が帰ってしばらくは普通におとなしくしてました。それが急に頭を畳に打ち付けたり、人の腕に掴み掛ったり、割ときつい自傷行為をはじめました。興奮すると止める相手に掴み掛るのが常なのですが、取り合えず今回家内にまかせて様子を見ることにしました。見ているといつも通り家内の両腕を両手で掴み、つねったり引っ掻いたり、さすがに噛まれたり我慢できない痛みを感じたときは家内も息子を叩いたのですが、傷だらけになりながらも(大げさではありません)息子を案じながら対応している様子がよくわかりました。それでもつねった時に「離して!」と家内が言うとほぼ90%くらいの確率で手を離すところが私としては意外でした。それでもなんども家内につっかかっていきます。しばらくして、これは買い物のおいてけぼりをくらったからだと家内が察し、それを息子に「だから怒ってるんやろう?」と言うとごにょごにょ反応があり、それからしらばくしてつっかかるのをやめました。今までの私だったらつい見かねて手を出してしまうので、そうしていれば本当の理由がわからずじまいだったかもしれません。今まで無差別に自傷行為をすると思っていただけに今日はかなりの発見がありました。とともに家内の対応が正しいことも直感でわかりました。自分の考えていることが通じたら荒れることをやめたとなると、言葉がでるようになったらこういうこともおさまるかもしれません。早く言葉が出るようにしていかなくてはと思いました。 話は変わりますが、息子はお昼寝をすると夜寝なくて大変なので、昼寝は基本させないのですがそれはそれでぐずる原因になります。今日も息子が昼寝モードに入っていたところ、家内の機転でサッカーの録画を見せたら、がばっと跳ね起きてサッカー観戦してました。以前までは女子サッカー、女子バレー、女子のつくものしか見なかったのですが^^;、最近は男子サッカーも熱心に観戦しているようです。でもコマーシャルに入るとぐずぐずいい出すのですが。今日はざっとこんな半日でした。言葉でコミュニケーションを取れればいうことないのですが、もしかして他の方面でも対策を考えないといけないのかなとも思います。とにかく今後はもっと息子のことをよく見てやらなければと今更ながらに思いました。↑こんな顔をして覗き込んだ後は・・・。 ↓必ずこんなことになります。下敷きは姉ちゃん。
2013年07月28日
この日は地元笠岡(岡山県)の花火大会の日でした。あいにく仕事があり、夕方倉敷の方から帰ったのですが、新倉敷を過ぎたあたりからもう渋滞。帰れない不安が出てきたので金光から迂回、鴨方ICから高速を使って笠岡の自宅まで帰りました。高速を降りてからも大混雑。動かないのでUターン、そして裏道へ。なんとか花火前に家に帰ることができました。そういえば今まで花火大会の日に仕事したことなかったな・・・。家内がビールとお茶をクーラーに入れてくれていたので、花火が見えるいつものところまで歩いて出かけました。近場で割と大きな花火が観られることはこちらに引っ越して良かったことの一つです。今年の花火はテンポよく、内容もとても充実してました。やはり景気にも関係するのでしょうか。去年は結構間があいて少しイライラしてしまったくらいです。 久しぶりに写真を撮ってみました。少し酔っていてピンボケが多かったのですがましなものを何枚かUPしてみます。ところでビールのつまみでおいしかったのはギンビスの枝豆味のもの。よくカルビーや東ハトからエンドウを使ったスナック菓子が売っていますが油を吹きかけているので手が油で汚れます。カメラを操作しながらなのでギンビスのようなノンフライのお菓子は評価高いです。味も良いですし。これを機会に少し買いだめしておこうと思います^^
2013年07月27日
以下は家内の話です。今は息子は学校の夏休み中ですが、息子の自傷行為について少しお話します。自傷行為をしてしまうのは今は午後疲れて眠たくなる時で、時間は4時~5時くらいが多いです。頭を床に打ち付けることをします。でも激しくはなく大分切り替えも早くできるようになりました。それを乗り切るとぐずぐずはいいますが自傷行為はしません。その時間をいかに乗り切るかが、私にとってのこの夏の課題かもしれません。今日は「ぼよよん行進曲」を歌うとうけたようで爆笑されました。午前中は遊んだり、動いたりしているから自傷行為はありません。お茶が欲しい時はコップをもってくるようにもなりました。本の読み聞かせも最初は嫌がりますが、「読むの!」というとおとなしく聞いています。途中で嫌がるときもありますが、「読むよ!」というと嫌がるのはやめます。 着替える時、服はちゃんと洗濯機にもっていくし、ゴミもちゃんとゴミ箱にすてます。今スプーンの持ち方を上からかぶせるのではなく下から支えるように変えています。これは将来箸の持ち方の練習をするときにスムーズに移行できるようにするためです。かなり初めは嫌がっていたのですが、大分慣れてきたみたいで、持ち方が違うことを教えると持ち替えるようになりました。息子は今は難語をしゃべったり、笑ったりで大忙しの毎日です。
2013年07月25日
以下は家内の話です。息子の家用バギーを新しくしました。新しくした理由は息子の身長が高くなったのと、装具を履いているせいで足置きが今の位置から低くしてもぎりぎりかも?とリハの先生に言われたこともあります。このような理由から、3月にバギーを作る申請をして6月末くらいにようやく完成しました。このバギーも以前と同様、息子仕様となっており、股ベルトと胸ベルトをつけてもらっています。加えて今回のバギーには付属として、荷物がおけるように台を設置してもらっています。本来なら台の設置は出来ないのですが、家内は病院の通院を公共機関等でしているので、荷物の置き場所はバギーの取手にかけなければならず、また荷物もたくさんあります。それに加えて息子は体についている装具も多く、その取り外しも大変ということで、今回病院の先生に吸引器台の設置する理由を書いてもらってそれを市に提出、許可が4月に降りたので早速作りました。6月の終わりに出来たのですが、手元のブレーキと足元のブレーキがあり、荷物がのせられる台もできました。以前よりも少し大きくそして少し重くなったのですが、以前よりも操作性が良く、持ち運びの安定性も良いです。トイレ等でも息子の装具を置く場所に本当に困っていました。身障者用のトイレでも荷物を置く台を置いてあるところが本当に少ないです。ベッドが置いてある所ではそれを代用していましたが、それさえも少ないです。置く場所がない時は新聞紙をひいてそこに置いていましたので、息子と病院に行くときはいつも新聞紙持参です。今回はバギーの下に台が設置できたので大変助かっています。 後日、写真付で新しいバギーについて書きたいと思います。
2013年07月25日
この日は出張とあってゲンを担ぐために久しぶりに発芽玄米を焚いてみました。実はたまたま発芽玄米を食べる日が出張の日になっただけの話なのですが・・・。 下の写真、芽が出ているのがわかるでしょうか。10年以上前に健康ブームで発芽玄米に凝ったことがありました。こちらで一人暮らしして、しばらくは玄米と3分づき米をかわるがわる炊いていたのですが、玄米の方がおいしいので、今はもっぱら玄米だけ炊いています。栄養吸収率やその他細かいことは気にしません。美味しいから食べるだけです。気を付けているのは減農薬栽培の米を使っていることくらい。昔を思い出して玄米を水につけましたら3日ほどで発芽しました。やっぱり生きている米は違いますね。ただ、せっかく頑張って芽を出したのにすぐ食べてしまうのは何かかわいそうで、発芽玄米はやっぱり時々にしようと思います。 発芽したてが一番滋養に良いと以前聞きましたが本当のところはどうなんでしょうか。お味の方は白米のように柔らかく、どちらかといえば通常の玄米を炊くよりもおいしかったです。この発芽玄米、もちろん呼吸をしているので水が少し臭くなります。ですので最低1日に1回、水替えが必要です。明るくて暖かいところだと1日2~3回は変えた方がよいかもしれません。下記のようになったら変え時。冷蔵庫に入れると成長を遅らせることができます。今回食べ頃になった時が週末でしたので、冷蔵庫に入れて週初めに炊きました。ちなみに私は米は玄米を含めて全てただの鍋で炊いています。炊飯器と同様に普通に炊けます。白米(私の場合3分つき)で1合につき水200cc、炊く時間は沸騰してから10分+蒸らし。玄米は白米よりもかなり多めの水が必要で(1合に対して220~230ccくらいか)炊く時間は倍の20分。発芽玄米は水を含んでいるので白米と同様にしてみました。炊く時間は20分では水気が切れなかったため、それよりも時間をかけて炊きました。鍋で炊くのにガラス蓋は必須です。炊け具合を確認できますので、失敗がまずありません。蓋の重しにはどんぶりをさかさまにして蓋の上にのせています。九州・佐賀県知事認証特別栽培(減農薬)発芽玄米白米モードで楽々炊飯!健康食習慣にお役立て...価格:3,980円(税込、送料込)ファンケル発芽米 2kg/ファンケル/発芽玄米/税込\1980以上送料無料ファンケル発芽米 2kg[ファン...価格:1,520円(税込、送料別)豊かな風味と食感のおいしい発芽玄米【DHC直販】栄養豊かな玄米をおいしく手軽に!国産一等米を...価格:720円(税込、送料別)
2013年07月23日
設計会社に勤務していると出張の機会がかなり少なくなります。図面書きの仕事だけでは利益を出すのが難しく、その上出張でもすれば割が合わなくなる仕事がほとんどだからです。製造業でしたら設計で儲からなくても製作の方でカバーも出来るのですが、その点小さい会社ということもあってやりくりがとても難しそうです。ただ最近は景気が良くなってきているのか名古屋方面の仕事がかなり多く入ってきていますし、単価も割に合いそうですので今年から来年にかけては今までよりも出張に行く機会には恵まれそうな雰囲気。出張といえばやはり新幹線が身近です。私は技術屋ということもあってか世界最高水準のマシン(?)に乗る機会が増えるだけでとても幸せに感じます。高速鉄道に関してはフランスのTGVが有名ですが、地理的な条件や組まれているシステム、その他接客などを含めると日本はやっぱりすごいなと感じます。TGVは乗ったことないのですが…。そんな新幹線で飲む1杯のコーヒーがとてもおいしくて、出張時は往復一回ずつ車内販売のコーヒーを注文しています。どちらかといえば帰りの方が気分的にもやっぱりおいしい気がしますね。一番乗り心地がいいのがレールスターの両側2列シート。こだまの自由席で乗れるのは得した気分で良いのですが、私がこだまに乗れるのは1駅のみ。いつもさびしい気持ちでレールスターを後にしています。時間があれば各停でいいのでこちらに乗って出張に行きたいものです。あと、一番好きな形がイケメン500系。きっとファンが大いに違いありません。少なくとも来年1年間は時々は新幹線に乗れそうな雰囲気です。下は今日乗ったかわいい電車。
2013年07月23日
明後日から息子が夏休みに入る。家内はいっそう大変になるだろうなと思う。目が離せる息子ならいいのだけど、それがかなわないので家内のストレスもこの夏溜まるに違いない。自分も何か協力できればいいのだが、仕事が丁度忙しくなる時期で、それでも電話で話していて週に2回は帰らなければいけないなと思った。電話口で家内が言っていたのだが、週に一回自分が帰ると息子の寝つきがとても悪いという。確かにいつもすんなり寝てくれない。だからと言って自分が帰るととても喜んでくれるので自分が帰って嫌なわけでもなさそうだ。多分戸惑っているんだろう、と家内の話。だからせめて週に2回は帰って会えない時間を短くしようと思う。聞くと家内も娘もそれを望んでいる。「学校がなかったら大変やろう」と電話口で話してみる。聞いてみると家内なりに色々と夏の計画はしているようだ。午前中暑さがまだましな時に外へ連れ出して発散させたり歩く練習をさせる、暑くなる昼からは家でゆっくりくつろがせる。自分が週に2回帰ってくれたらいつも息子ばかりに気をとられて娘の話を聞いてやれないので少しでもそれができる。等々。電話口でヘッドギアとカラー、装具をつけてよたよた歩く息子とその傍らで支えながら寄り添う家内の様子が目に浮かんだ。いつも頑張ってるなと思う。息子が思うように成長しない中、人目も気にせずに本当によく外へ連れ出してくれていると思う。他の子からはロボットみたいと言われてもめげないのは息子への愛情がそれ以上に勝っているからに違いない。私は到底家内の代わりにはなれない。家内の腕は息子がつねったり、ひっかいたりして傷や痣だらけになっている。半袖で表へは絶対に歩けないような状態だ。それを見ると自分も否応なしに考えさせられる。1人暮らしをはじめてもう1年になるが、この1年間、家庭内ではもちろんいい事ばかりではなった。最近になってようやく離れていても少しずつ家族がまとまってきているように感じる。私にとっては今が一番、といっていい程に、幸せを感じられる貴重な時期に入っているようだ。仕事は忙しいが順調に拡大してきている。障害児を持つ家族の考える幸せは、そうでない家族の幸せと比べると、多分本音では話すことができないほど、ささやかなものなのかもしれない。自分の幸せの基準とは、自分に守るべき人がいて、その人を支えてやれる余力が少しでもあるように日々努力すること、与えられた自分の仕事を全うするために、その為の努力を怠らず精進し続けていること。だから私の思う幸せとは日々の行動に伴うものであって決して結果ではない。浮き沈みの激しい家庭だからこそ、行動しながら幸せを模索して生きたいと思う。
2013年07月18日
→ 元記事:風が吹いたとき仕事場での話です。私は産業機械などの装置設計をしているのですがCADを使って仕事をしているとパソコンを変えなくてはならないことが割と頻繁にあります。理由はウィンドウズをアップグレードした時や使用するソフトに対応させる為、また、他の社員の仕事内容が変わり、自分のパソコンの方が都合が良い等々。今回は新しく入る3DCADの仕事が今後長く続くと思われる為、性能のいいパソコン(ワークステーションといいます)に乗り換えることになりました。パソコンの引っ越しはいつも面倒なイメージがあるのですが、何故かと言えばすんなり一発でいかないこと。引越しソフトなどを使えば簡単だと思うのですが、結局そのソフトには無い設定作業(CADやその他業務用ソフト)もありますので、いつも手動で作業しています。今回少し失敗もありましたので、引っ越しする際の注意点だけでも簡単にメモしたいと思います。ちなみに使っている環境はどちらもWindows7、ブラウザはIE10、メールはWindows Live メールになります。1.メールの移行会社ではWindows Live メール を使用しているのですが、メールの移行が案外ややこしい。メッセージ、アドレス、署名、それぞれ別々に移行しなくてはいけません。Win7同士なのに一発で出来ないのは何か理由があるのでしょうか。その点、Gmail等のフリーメールは本当に楽です。移行するには今使っているパソコンの各々のデータをインポートして、引っ越し先のパソコンにエクスポートするだけです。こう書けば簡単に聞こえますが。その場所が様々なので手順と場所だけ簡単にメモしてみます。手順1:メールメッセージ、アドレス、署名を各々エクスポートして任意で作った引っ越し用フォルダにまとめる。・メッセージのエクスポート場所:一番左上のタブをクリック→電子メールのエクスポート→電子メールメッセージ・アカウントのエクスポート場所:一番左上のタブをクリック→電子メールのエクスポート→アカウント。 その画面から移行するアカウントを選択・アドレスのエクスポート場所:画面左下の「アドレス帳」をクリック、上のメニューバー右寄りの「エクスポート」をクリック、「カンマ区切り(.CSV)」を選択・署名の場所:一番左上のタブをクリック→オプション→メール→署名。必要な署名をメモ帳などにコピーして保存。(署名はレジストリに関わるらしく、署名の数が少なくレジストリの知識の無い私は上記様にコピペで済ませています) 手順2:メールメッセージ、アドレス、署名を各々引越し先にインポートする・メールメッセージのインポート場所:一番左上のタブをクリック→メッセージのインポートより・アカウントのインポート場所:一番左上のタブをクリック→オプション→電子メールアカウント画面右の「エクスポート」より・アドレスのインポート場所:画面左下の「アドレス帳」をクリック、上のメニューバー右寄りの「インポート」をクリック、「カンマ区切り(.CSV)」を選択・署名のインポート場所:エクスポートと同じ場所に保存した署名を貼付ける2.「お気に入り」のインポート、エクスポート場所(Internet Explorer10同士の場合)・インポート、エクスポート場所:画面右上の★印より、一番上の「お気に入りに追加」右の▼をクリック。「インポートとエクスポート」より作業3.IMEユーザー辞書のインポート、エクスポート場所(Microsoft Office IME 2010)インポート場所:パソコン画面下に出ている横長のバーの中の「ツール」(箱のアイコン)→プロパティ→辞書/学習。 画面の「ユーザー辞書」項目の「参照」クリックでdicファイルが出てくるのでそれを引越し用のフォルダに保存。エクスポート場所:インポートと同じ場所に貼付けて選択する。4.その他データデータ容量に応じた記憶媒体に一旦保存して、引越し先のパソコンに移動させる。時間はかかるかもしれませんが一番簡単な作業です。今回はユーザー辞書をバックアップしないまま他営業所にパソコンを送ってしまったり、CAD設定の引継ぎをしないままソフトをアンインストールしてしまったり、本当に情けない限りです。幸い業務には支障はでませんでしたが、やはりメモはとっておくべきだったと反省しています。※本記事は自分用のメモですので本内容を参考に作業されて損害等が生じても責任は取れません。パソコンの引越しは自己責任で慎重にお願い致します。
2013年07月18日
家内の話です。息子は学校ではよく靴をぬいだり、バスの中では靴を脱いで放ったりして先生方に迷惑をかけていたそうです。ですので帰りのバスではバス停に着く前に脱いだ靴を先生が履かせてくださったこともありました。こんなことが続いていましたので、装具屋さんと家内が相談して、息子が勝手に靴を脱ぐことが出来ないように靴にちょっとした工夫をしてもらいました。マジックテープ部についているプラスチック製の部品がそれです。装具屋さんでもそういった改造をするのは初めてらしく試行錯誤してました。(テープの部分が細いので、なかなかあう部品がありませんでした)3回通ってやっと出来上がりました。ベルトを通す部品をつけてもらい、マジックテープになっている部分を短かくしてもらったりしました。最初は家内が靴を履かせるのにかなり時間がかかっていたそうですが、3日くらいするとベルトの部分がなじんですんなり入るようになったので数分で靴を履かせられるようになりました。履いた後、息子は最初一生懸命外そうとしていましたが、あきらめて外そうとしなくなりました。今でもまだ自分では外せません。
2013年07月17日
先日ヘッドギアをつけている息子の写真をUPしましたが、お問合せがいくつかありましたので家内に話を聞きながら少し書いてみたいと思います。息子がヘッドギアをつけ始めたのは今から3年程前で、頭を床に打ち付ける自傷行為が目立つようになったからでした。でも学園ではほとんど使いませんでしたし、家でもめったに使いませんでした。使うことによるメリットよりも行動の制限などでのデメリットの方が大きいと思ったからです。学校へ行き始めてからはよく着用するようになりました。学校からの指示もあるのですが、着けるのは主に学校内、通学のバス、外歩きの時で、家にいる時は少し目を離す時等に着けている程度です。ヘッドギアを今つけている理由は、まだ歩行が不安定なのでこける恐れがあることと、頸椎がずれているので、万一の時に負担をかけないようにするためです。まだ自傷行為は治っていないのですが、今の息子の自傷行為は頭を床や壁に打ち付けることです。少しずつ身体は大きくなっていますのでそれに伴い衝撃力も大きくなっていくのではないかと今はそれが心配です。時々ふすまのサンの部分に頭を打って額にキズを作ることもしばしばです。傷みににぶいのかもしれません。息子が自傷行為をする原因は家内に聞くと色々とあるそうです。1)こちらの気を引こうとするとき2)自分がやりたくないことをさせられるとき3)鼻がつまっている時やのどに違和感があるとき4)夜中に鼻づまりで起きて寝不足だったとき5)眠いとき 息子は7歳にして言葉がまだ出ていないのですが言葉の理解は進んでいるようです。ですので言葉が出るようになると自傷行為も減ってくるだろうと先生から言われています。言葉が出ないから自傷行為で訴えている節もあるようです。薬で抑える方法もあるそうですが、今の主治医は副作用の点からも薬を使うのは反対の先生ですので、それも含めて半年くらい前に相談しながら2つ目のヘッドギアをリハビリの先生と作りました。またこの問題に関して時どき書いていければと思います。
2013年07月17日
今回は息子の特児(特別児童扶養手当)の更新についてです。今まで息子は療育手帳の方が重かったので療育手帳での更新をしていましたが、去年の9月に障がい者手帳が1級固定とな今年1月の更新から身体障害者手帳のみでの手続きとなりました。更新手続きをして3ヶ月くらい経ってから通知がきたのですが、今までは2年に1回の手続きでしたが身体障害者手帳が固定となった為、次の更新は3年後になるとのことです。
2013年07月17日
ごく最近の寝相です。
2013年07月08日
娘は今中学3年生。自分の当時を思い出すと、進学も控えて一番思い悩む時期なのかもしれない。特に娘は中一の頃からのいじめ、不登校、それに伴う2年生3学期からの転校と、受験を前にして勉強ベースではかなりのハンデを持ってしまった。持病も、相変わらず喘息がひどく、斜視の矯正、歯の矯正、それから今は足の外反母趾、内反小趾で装具を着けるに至っている。特に足は不可解で、成長に伴う骨の異常としか自分には考えられない。おまけに障害を持っている弟の面倒も時々見ているのでかなりの負担に違いない。3年生に入ってからは転校した学校でなかなか友達の輪に入れないことでかなり悩んでいた時期もあった。このような状態なので、親の私としては高校受験で無理して残りの中学生活を棒に振るよりも、とにかく中学校生活をまっとうに送ってくれることだけが一番の望みになっていた。 ところが5月の修学旅行の時は慌てた。本人が一番楽しみにしていた東京への修学旅行を木曜に控え、あろうことか週末から喘息の強い発作が始まり、火曜まで学校を休み、水曜も発作が起こり学校を早退してしまった。会社を早退して帰る車中の中で何度も最悪の事を考えた。でも奇跡的に病状が回復、修学旅行にはあまり影響がなく、無事帰ってくることが出来た。看護師になりたいという夢がはっきりしてきたのは丁度その頃だったように思う。それからは見た目にも勉強に身が入りだし、テストの点数も以前よりも少しは良くなってきたようだ。看護師はとても厳しい職業だと思うが、娘を見ていると彼女自身の経験が一番役立ちそうな職業かも知れないと思う。とにかく応援してやりたい。 持病を持ちながらも、今の娘はとても頼もしい。毎週卓球の試合で、ボロボロに負けながらも毎週試合に明るく臨んでいる。クラスメートとも色んな活動を通じて少しずつ打ち解けていっているようだ。高校は落ちても受かっても、夢がしっかりしているなら1~2年の遅れはかえってプラスに変わるだろう。自分も娘への景気づけに10月の技術士試験、1月の技能士試験、とにかく受からなければと思う。与えられた環境で精一杯努力することこそが、人として最高の生き方だと、2人の子供にいつも教えてもらっているように思う。親としてこれ以上幸せなことはないのかもしれない。
2013年07月05日
徹夜明けの仕事が終わって単身先で次の仕事の待機をしているところにさっき家内から写真が入ってきた。このような姿の息子を電車、バスで連れまわすのはかなり骨の折れる作業と思う。新しいバギーも出来たようで、写真の物がそれ。今までよりも少し大きく、重くなるそうだ。息子の写真を見ながら久しぶりに涙が出そうになった。おかげで仕事はトラブルも時にはあるが概ねうまく進んでいる。ありがとう。本当に。
2013年07月04日
今回はJDS岡山支部の配信メール情報です。NHK岡山から,最近の出生前診断のニュースで偏った情報ばかりが報道されているため,地域で元気に暮らしているダウン症児の様子を特集したいとの依頼があったそうです。■NHK岡山「もぎたて」HPより冬空の下の縄跳び、みなさん経験があると思います。 岡山市に、みんなと同じように跳べるようになりたいと練習に励むダウン症の女の子がいます。7歳の女の子の、この冬の挑戦を見つめます。http://www.nhk.or.jp/okayama-mogitate-blog/100/143183.html明日15日のNHK岡山「もぎたて」18:10-19:00の特集コーナーになるのですが上記は上地先生のお子様です。岡山近くにお住まいの方はぜひご覧下さい(^^)
2013年01月14日
年末大変なのは大掃除。でも家の掃除はまだ目に見えるので楽かもしれません。いつも頭を悩ますのは目に見えないところの掃除です。例えばパソコンの中。毎回きちんと整理していればいいのですが、パソコンをさわる頻度が高いほど、思い付きでデータをどこかにおいてしまったり、大切な情報がどこにあるのかわからなかったり、誤って消してしまったり、ものぐさな私はとかくもやもやしっぱなしです(o_ _)/[壁]写真、動画等のバックアップ等も毎回頭を悩ますことの一つです。この年末は幸い時間が取れましたので、家にあるパソコン全てを掃除して、バックアップをきちんと整理することが出来ました。でもいつまできれいな状態が続くかどうか。。ところで私が家のデータ管理はバッファロー製のリンクステーション(2TB)をメインで使用しています。デスクトップ1台とノート2台使ってますが、全てのPCからリンクステーションに無線でアクセス出来ますのでとても便利です。データ量が多いのは写真とハンディカム動画、スキャンデータくらいですので今のところ我が家全体で2TBあれば十分。ただハードディスクはいつ壊れるかわかりませんので取り合えず私はパソコン、ハードディスク合わせて最低3箇所(写真データは死守で4ヶ所)にバックアップを取るようにしています。写真については今まで撮った分を紙焼きしようとも考えています。枚数はかなり多くなるのですが楽天写真館では枚数によっては1枚7円になるそうですので現在そちらで検討中。いつも撮りっぱなしなので、写真を選ぶ時間が取れるかが心配です^^;また頻繁に使う小さなファイル、例えばメモ書き、家計簿バックアップ等はシュガーシンクという同期型のオンラインストレージサービスを利用して、自動バックアップを取るようにしています。こちらも3台のパソコンと同期させていますので、一台がトラブっても他の2台、もしくはインターネット上に残っているのが心強いです。5GBまで無料ですが、今のところ我が家はこれで十分。後悩んでいたのは昨今のデータ大容量化によって、以前買った小容量のハードディスクや旧型のパソコンの処分。出来るだけお金をかけずに売りたいのですが、普通に消去しただけではサルベージソフトによってデータを復旧される危険性があります。それ関しては今までもデータを上書きするソフトを使用したことがあったのですが、これぞというものが見つかっていませんでした。今回やっと、「File Shredder」(ファイルシュレッダー)というフリーソフトに巡り合い、やっとこの問題が解決できました。日本語に対応していないソフトですが、ソフト名で検索すると使い方が詳しく載っているページがいくつかあり、扱いもとても簡単ですのでこのソフトをパソコンにインストールして先ほど2台のハードディスクを消去しました。これで手元にある古いパソコンも安心して処分出来そうです。そんなこんなで、年末の大掃除がとうとう出来ずじまいでした。まあ今更の話なのですが…(´・ω・`)
2012年12月30日
今回は私ごとになりますが、この一年を振り返ってみるととにかく仕事がとても忙しい年だったな~と思います。こう話すと聞こえはいいのですが、そのしわ寄せが家庭に及んでしまって反省するところがとても多い年でした。家庭のフォローが出来ない状態で、車で片道40分の距離をもカバーできないくらい自分に余裕がなくなり、とうとうこの8月から一人暮らしまで始めることになりました。(週末や急用の時だけ帰宅しています)加えて今年は息子が養護学校に入学し、娘は2学期にいじめで不登校、3学期からその為に転校することがすでに決まっています。上記の事もあり、家内の負担も大きかった一年でした。でも一人暮らしの収穫が早々とあったことは何よりの救いでした。私の住んでいる1ルームのアパートは会社から7分程ですので、毎日約1時間半程時間が浮くことになります。もっともその時間で、食事や洗濯、雑用をしなければならないのですが、この生活は健康面では特に目覚ましい効果がありました。一例ですが20年以上ずっと肥満気味で落とすことが出来なかった体重が、11月に一気に標準体重まで落ちました。理由は様々あるのですが、一つは食事を自分で作る習慣が出来たことが大きくこの辺り少し長くなりますのでまたの機会に書ければと思います。(念の為、12月の健康診断では昨年よりも数値がかなり良くなりました)会社まで徒歩で片道30分かかることを利用して、体重が落ちてから会社への行き帰りを車→歩きに変えました。12月から平日のみですが毎日約1時間歩く習慣がついています。かなりものぐさな私がウォーキングを始めた理由として、一人暮らしをしてから同居時と比べて極端に運動量が減っていることが非常にやばいレベルで体に感じだしたことがありました。11月に腰痛になったことも理由の一つですが、考えてみれば1Fワンルームで駐車場が目の前では、普段の仕事が座りっぱなしだけに運動量はほとんどありません。同居時には短いながらも駐車場→階段→家までの歩き、極端ですが部屋間を歩いたりする動作さえ運動になっていたような気がします。このように運動せざるを得ない状態に追いこまれたのですが、運動面の悩みが解消出来たことはとても大きいことでした。余談ですが、ここ何年かかけていたメガネも仕事中も含めて12月からずっと外すことが出来ています。もともとそう悪くは無かったのも理由ですがウォーキングで外を見る機会が増えたことも大きいと思います。また自分の時間が増えたことで家庭の事を考える余裕が以前より出来、ずっと保留になっていた防災用品を揃えたり、来春から家族で始めようと思っているハイキング用品を集めたり、知識を増やしたりもしています。私が一人暮らしをすることで、家内の家事も減りましたし、色々と口うるさく言う者もいないので^^;、ストレスはかなり減ったと思います。全体的に見て出費はとても多くなったのですが、家庭的には一人暮らし以前と比べてとても良くなっているのは間違いありません。(この辺りは週末帰った時の雰囲気でよくわかります)■我が家の今後の予定我が家の今後の予定でほぼ決まっていることは、娘の再来年の高校進学時に合わせて倉敷に引っ越し、私も今の住まいの契約期間2年を待って引き上げ、また再来年の8月から家族で一緒に住もうと予定しています。住む場所は、息子のかかりつけの病院の割と近く、娘の希望する高校が近いところではここしかないというところです。会社からは少し離れているのでその点だけネックですが^^;仕事面で言えば、自分の技術が向上すると仕事が勝手についてくるので欲を言えばもっと単価が高い仕事をする為に、来年は久しぶりにある資格試験に挑戦しようと目論んでいます。我が家は一馬力ですから、私はその分努力しなくてはいけません。その後は次の大台の年齢までに、可能かどうかは別にして技術士を目指して精進し、仕事の幅をもっと広げたいと夢見ています。一人暮らしの生活である程度自己管理にも自信が持てましたので別居している間に出来ることは何でも試してみたいと思います。今回は私の事だけ書かせていただきましたm(_ _)m
2012年12月30日
今日はひろくんの3ヶ月に一回の定期検診日です。遺伝子外来の先生に診てもらったり、甲状腺の検査、言語療法、リハビリと今日はとても盛りだくさんの内容でした。家内と長女が付き添ったのですが、朝の冷え込みが強くまた今日は装具やヘッドギアの受け取りもあったので私は送り迎え係。今手の指がしもやけになっているので特に朝は送ってやらねばと思ったのですが、しもやけの様子は後日書きたいと思います。昨年凍傷にかかった足の方は今のところ大丈夫です(^^)■ひろくんの成長今日の身長は107.5cm、体重は服を着て16.6kgあったそうです。体重は前回とあまり変わらなかったのですが、身長の方は前回の3ヶ月前と比べて3cmも伸びたとのこと。3%以上の伸びは大きいですね(^^)最近のひろくんの成長は先生から見ても目覚ましいらしく身体もそうですが、落ち着きの面でもかなり成長しているようです。例えば診察で聴診器をあてる時、前回は家内が背後から押さえ、両腕を看護婦さんがそれぞれ2人で持って暴れる息子を押さえつけたのですが今回は家内だけで大丈夫だったそうです。ひろくん嫌がる声はあげたもののおとなしく聴診器を受けたとのことでした(^_^;A私も買い物などでバギーを押すことが多いのですが以前よりとても楽になっていることに気づくことがよくあります。それほど前はひどかったのですが、これも学校生活のおかげかなとも思います。■ひろくんの靴今日は短下肢装具の受け取りの日でしたが、実際に履かせてみると、左足の方にも土踏まずの傾斜が必要とのことで受け取りは来年になりました。やはり型をしっかり取っても実際に歩かせてみないとわからないんですね。ところで短下肢装具の負担額は18万円の1割相当になります。靴は実費になりますので1足で6000円くらいかかりました。今回靴で収穫があったのですが、サスウォークの靴に黒色が新発売されたそうで、今の季節、白よりもこちらの方がかっこいいです(^^)b装具屋さんは黒色発売を知らなかったので、家内が教えて取り寄せてもらいました。隣りにいた方も「サスウォーク、黒もあるんですね!」と驚かれていたとのことでした。こんな感じです本当は楽天で買いたかったのですが(ポイントが使えるので)、今回短下肢装具を新調する為に靴と合わせる必要があり、装具屋さんから買いました。価格はどちらも同じです。次回から合わせる必要が無ければネットで買おうと思っていますが、今のところ今回の靴は家内が調べたところネットではこちらでしか取り扱っていないそうです。暖かくなったら青色もいいですね(^^)(↑購入される方は念の為他もご確認ください)他には頭が大きくなってきた為、今回ヘッドギヤを新調して受け取りました。こちらは今回、顎ひもに相当するバンドに工夫をしてもらいました。また前回のものと比べて後日UP致します。■我が家のマスクところで今の季節ではマスクがかかせません。特に病院へ行くときには尚更必要になるのですがひろくんがしているマスクを紹介致します。こんなのです。アンパンマンの絵入り(。・ω・。) 息子は今7歳間近、身長は4~5才くらいなのですが顔が小さく幼いので3才くらいしか今日も見られなかったそうです。その顔に丁度フィットするのが2-4歳用のこのマスク。家内曰く、薬屋さんで3枚入り250円程度で売っているとのことでした。マスクをする時はかなり嫌がったのですが、「病院に行くときはせなあかんの(`・д・´)」ときつく言い聞かせると最初はごにょごにょと泣きながら抵抗したものの今はおとなしく写真のようにしています。基本的に顔に何かあると嫌がる(帽子もです)ので、聞き分けが出来るようになっていると今日も先生に言われたそうです。一方、私たちがしているマスクはこちら。N99タイプなので結構値段が高いのですが、ネットで調べてみると有効期間が近くなるとかなり安くなる傾向があるようで、私たちは割り切って安い方を買っています。家にもたくさんサージカルマスクというものが余っていたのですがサージカルマスクは基本的に自分の風邪やウイルスを外に出さない為のマスクでその為、手術とかにも使われるそうです。必要になるのは外からのウイルスをシャットアウトするマスクということで今回のマスクを選んでいます。ウィルス飛沫対応とウィルス対応は意味が違う等マスクについて知らないことがとても多かったです。マスクしたから絶対ということはありませんが、(使い終わったマスクの処理にも気を使わなければいけませんし)確率が少しでも下がればいいかなと思います。以上、すっかり長文になってしまいましたm(_ _)m
2012年12月27日
今年のクリスマスも手作りケーキで楽しみました。昨年まで18cmだったのですが、毎年私が食べ過ぎて腹痛を起こすので今年はセーブすることを前提に一回り小さいサイズ。写真は家内とちーちゃんが作っている最中のもの。私はほんの少しだけお手伝い。いつも三温糖で作っているのでわずかベージュ色になっているのですがモンブランのケーキが好きな私たちには違和感ありません。余った生クリームをリッツ等につけてお茶するのがまた美味しいんですよね(゚-、゚ )我が屋ではケーキを食べる口実のようなクリスマスですが、正月は実家に帰るので、クリスマスを家で過ごすのも考えようによってはいいことなのかもしれません。今年のひろくんへのプレゼント。一見プレゼントをもらって喜んでいるように見えますが、向こうのケーキを食べたくて駄々こねているようにも見えます(´・ω・`) 気に入ったかなこれはスタジオ49のペンタグロッケンという鉄琴なのですが、実は言語療法で使っているものでひろくんがとても気に入っている楽器なんです。家内がとても良い音なので大分前から買いたいと言っていたのですが1万円以上する高価なものなので、買ってやるのがとうとうクリスマスになってしまいました。息子の学校の先生も音を聞いて購入を検討しようかなと言っていたくらい本当に良い音がするんです。共鳴箱がついているせいもあると思うのですが鉄琴にもかかわらずとてもやさしい音になってます(゚- ゚ )(この鉄琴はこちらから買いました)ところでケーキはとても美味しかったです。手作りの良さは甘さを好きに調整できることかな(゚-、゚ )いちごは高かったのですが…。ケーキ後少ししてから、ひろくんの叫び声が響きました。まだ歯磨きには慣れないようです(´・ω・`)PS.学校でこんな素敵なリースを作ってくれました。息子と一緒に作ったということですが明らかにほとんど先生m(_ _)m先日の学芸会の写真が貼ってあってとても微笑ましいです(^^*)
2012年12月24日
今日、教育委員会に娘、家内と共に足を運び先日の体験授業の感想を教育委員会の方に伝えました。申し遅れましたが、先月の学校見学の後、12月に入ってから娘だけで体験授業を受けに行きました。教室の雰囲気はとても和やかなもので、女の子全員とも話が出来たそうです。同じ誕生日の子がいたり、同じあだ名の子がいたりでとても楽しく過ごせたと話していました。家内も娘が帰ってきた雰囲気からとても良いものを感じたようであらためてこちらの学校にお世話になりたいと思いました。今日、教育委員会の方にもそのことを伝え、3学期から晴れて転校出来る運びとなりました。今年中にしないといけない手続きもあり、家内の方が色々忙しいのですが、最良の方向に進めて本当に良かったです。その反面、学校の部活の先輩が娘から転校の話を聞いて悲しんで泣いてくれた話や文通をしている友達の話を娘から聞き、今の学校にも親身になって心配してくれる先輩、友達が少なからずいることも知りました。不愉快な経験も多くしたと思いますが、その反面、とても楽しい経験もあったはずです。今度の学校でも嫌の事は引きずらず、楽しく前向きな学校生活を送って欲しいものだと親としてとても望みます。教育委員会の方も同じことを言われていました。何かあった時、親だけでは対応出来ないことを今回とても感じました。もちろん親の意思は大切なのですが、動いて下さる方がいるからこそ子供にとってのよりよい環境を決めることができますので、今回動いてくださった先生方にとても感謝しています。またこちらでご心配、ご助言下さった多くの方々にも今回の件、お時間を多くいただき家内共々大変感謝しております。結果、相談室(フリースクール)に2学期間通うことになりましたが、先日新しい友達が出来たとうれしそうに話していました。すぐにお別れになってしまうのですが、フリースクールの方でもとても貴重な経験が出来たと思います。空手も続けており、まだまだなのですが先日の空手の昇級試験では悪い結果にはならなかったようですので色んな面で娘にとってこの2学期間はとても良いインターバルになったように思います。勉強の遅れを取り戻すのに少し苦労しそうですが、とりあえずは明るい気持ちで年を越せそうです。
2012年12月20日
宮島を後にして、広島へ向かいます。それにしても宮島口で買った穴子弁当の美味しいこと。いつもここにくると買ってしまいます(゚-、゚ )広島ではまずお母さんに資料館を見てもらいました。私たちはもう何度か見ていますしひろくんもいましたので長女が付き添いで見学です。私たちはその間平和記念公園を散歩。少し寒かったので待ち時間、無料休憩所か車の中にいることが多かったです。手帳を見せると(ひろくんは身障1級です)資料館の真ん前まで車を乗り入れることが可能で、もちろん駐車場代も要りません。一応2時間までとのことでしたが、これは便宜上の時間とのことで延長はOKでした。ただ19時で閉まるのでそれまでに出てくださいとのこと。資料館からお母さんが出てきたのはなんと夕方。2時間半程見学したことになります。色んな思いがあったのだろうと思いました。その後、皆で平和記念公園や原爆ドームを散歩。この日の原爆ドーム寒いのですがこちらで買うソフトクリームが美味しくていつも交差点にあるこの店に立ち寄ります。フルーツジュースもとても美味しいですd(>_< )平和記念公園を後にして帰路につこうとしたとき何やら隣接する大通りですごいイルミネーション群を見つけました。時間が時間だけに迷った挙句、車を止めて見学することに。毎年大人気のイベントなのでしょうね。見て回るのに2時間近くかかりました。一部のみですが写真をUP致します。こちらの汽車が一番印象に残りました寒かったのでひろくんの手袋の中にカイロを入れてしもやけ対策にしていたのですが、その手袋をひろくんいつの間にか片方落としてしまいました。注意はしていたつもりだったのですが…(´・ω・`) 30分ほどかけて探したのですが結局見当たらず。後日手袋を買うことになりました。。家に帰ったのは11時過ぎ。でもとても思い出に残る家族旅行になりました(^^)
2012年12月17日
宮島水族館に入ったのは4時少し前。こちらも手帳を見せるとひろくんと家内が無料になりました。閉館は5時ですので水族館にいられたのは1時間程。今回ここではひろくんの成長を見られました。今年7月にこちらの水族館に行ったときはかなりぐずってしまい、特に家内が大変だったのですが、今回のひろくんはおとなしく目で魚を追ったり楽しんでいる様子。その辺り、わかってきたのかなと思います。特にエイが目立って気になるらしく、そばを泳いているエイに手を出したり、足で蹴ったりしていました^^;水族館の様子を取り合えず何枚かだけ5時の閉館まで1時間程でしたが割と満足できるくらい見れました。水族館を出た頃にはもう暗くなりはじめていましたが、これから夜の遊覧船に乗る為にまた船着き場まで30分程歩きます。水族館前に今夜泊まる国民宿舎があるので後ろ髪引かれつつでしたが…。2年前に行ったときは丁度満潮時で遊覧船が大鳥居をくぐれたのですが今日は干潮の為、それはかないませんでした。そういえばひろくんは2年前、騒いで私が寒空の中、室外へと連れて行かざるを得ないことがありました。でも今回は割とおとなしく、ずっと暗闇の中、席に座ることが出来ました。(途中お菓子で釣ったところはあったのですが^^;)その辺りも成長した実感がありました。帰りは船着き場からタクシーを拾おうとしたのですが6時半時点で捕まらず、聞くとこの島では1台のタクシーだけでやりくりしているとのこと。国民宿舎に連絡すると迎えに来てくれましたのでタクシー代が浮きました^^浮いた分はもちろんアルコール代に…^^;今回泊まったのは国民宿舎みやじま杜の宿これは朝の写真です。今回こちらを選んだ理由として部屋食が頼めることがありました。ひろくんを泊まりで連れて行く時の私たちの宿選びは、部屋食が出来る&風呂が部屋についていることが条件です。出来るだけ家内も自分もストレスがかからない方法としていつの頃からかそうなりました。余談ですが今回牡蠣が不作とのことで、直前に牡蠣御前をキャンセルさせられたのですが、今日の料理はあなごが入っていてとてもおいしく、2年前に牡蠣づくしの料理を食べたこともあって、私たちにはこれで良かったです。ちーちゃんが前日から食事制限していて正解だったと喜んでました。お味の方はお世辞抜きでとても美味しかったです。こちらがひろくんの方こちらが大人この牡蠣と穴子の入った小さな鍋が美味しかったです^^一夜明けたら少し小雨まじりの天気でした。朝食を食べて10時にチェックアウト。親子の鹿には癒されました清盛神社にてそのまま海沿いを散歩朝も干潮でした何かいいもの見つけたようです下から見上げられるとついつい顔がほころんでしまいますこの日は月曜とあってか人はまばらでしたこの手の袋に反応する鹿も中にはいます前回は団子入りの袋に執拗についてきました今年の7月に土産物屋さんで聞いたことですが、こちらの鹿は数年前から鹿せんべいやえさをやらないように看板を立てて注意してきたとのこと。ですのでほとんどの鹿がおとなしいんですね。奈良に行ったときは鹿せんべい目当てに何度襲われたことか…^^;土産物屋さんが立ち並ぶ通りに大しゃもじがありますしゃもじは宮島の名産品です帰りの船内にて。とても楽しい小旅行でした。昨日家内のお母さんが広島の原爆ドームや資料館を見学したいと話していましたので急遽これからそこに行くことにしました。お母さんは昭和20年生まれ。子供の頃には戦争で負傷された方を多く見たそうです。次回は平和記念公園等での写真をUPしてみます。
2012年12月16日
家内のお母さんが以前からずっと行きたがっていた宮島へこの日やっと行くことが出来ました。前回、私の両親を連れて行ったときは車で渡ったのですが、道が狭く大変な思いをしましたので今回は車を置いて船で渡りました。今回も赤い船(JR)に乗りました。噂では行きはこちらの方が鳥居に近くて観光向けとか。手帳を見せるとひろくんと家内の運賃が半額になります。電車の場合と同じです。ひろくんはバギーで乗船したのですが、1Fに暖房が温かくかかっている小さな優先部屋があって助かりました。帰りの船は1Fに大きなガラス張りの部屋があったので同じJRでも船によって仕様が違うようです。一般の人は階段から2階へ上がったので、この部屋にいたのは私たちだけ。あれだけたくさん乗っていたのに少し不思議です。青い船(宮島松大汽船)も隣で運航しています。かわいいイラストが描かれている1F船内遠目に厳島神社が見えてきました。到着まずは厳島神社まで散歩です。所々に鹿がいてほのぼのとしています。観光客は日曜とあってとても多かったです。ちょっと水分補給。ペットボトルに取り付けられるこのストローはいつも重宝します。家内がアリオ倉敷で購入したのですが700円程だったそう。厳島神社が見えてきました。神社の鳥居の入り口の土産物屋で、はっさくとレモンのラムネを購入。目的地に行くまでなにかとすんなりとは行けません^^;普段炭酸飲料は飲ませていないのですがひろくんは割合いけるのが不思議です。ちーちゃんは苦手だったのに。どうもはっさくの方がお気に入りのようでした。やっと厳島神社に到着通常徒歩で10~15分くらいの距離でしょうか。あいにく干潮でしたが楽しめました。写真をいくつか貼ってみます^^厳島神社から出て風情ある街並みを散歩。この後、この先にあった平清盛館へ立ち寄りました。ところでこの日のひろくんの様子。冬は寒いのでいつもひざかけをしています。バギーとひざかけを固定しているものはベビーカー用のもので家内が百均で買いました。足は今のところしもやけにはなっていませんが、手にはすでにしもやけが出来ています^^;ひろくんのお気に入りの手袋はミトン。でも噛む癖があり、油断すると濡れて冷たくなってしまいます。また、何度もわざと落とすのでこれも油断なりません。結局この手袋も翌日落としてしまうのですが…。ちーちゃんとお母さんが出てくるまでの間、海側を少し散歩。干潮間近の風景です。平清盛館を出たら4時10分前。水族館の入園は4時までとのことでしたので、ここから5分くらいの水族館へ取りあえず行ってみました。長くなりますので続きは次回に致します^^
2012年12月16日
これを知ってる方は割と多いのではないでしょうか。特に追い炊きが出来ない風呂で重宝するものだそうです。一人暮らしをしていると思わぬ出費があります。私の場合、ここ最近目についてきたのがガス代。今一人暮らししているアパートではコンロはカセットボンベを使用しているためガスは風呂だけになります。風呂の回数は2日に一回夜だけなのに今回ガス代が4000円を超えてしまいました。家内に言わせればプロパンでもかなり高いとのこと。何せ3人で暮らしている家内の方とそう変わりませんので^^;今の季節でこれですから多分真冬になると5000円を超えてくるのは目に見えています。電気は先月1000円代だったので、電気で少しフォローしてはと購入したのがこの「風呂バンス」。震災の時にも活躍した電気式の追い炊き器です。最近風呂に入っているとだんだん冷めてくるのが気になっていましたので、追い炊きを勝手にしてくれるのはとてもありがたい。こちら作りが結構しっかりしていてコンセントが漏電遮断器付。1年経ったら送料はこちら持ちですが無料点検してくれるそうです。1ルームのユニットバス式なので小さい方を買いましたがもっと大きいものもあるようです。評判がいいので安心して使えると思うのですが、湯の温度によって入れる時間が変わってくるのでしばらくは思惑通りの時間に沸いてくれないかもしれません。
2012年11月30日
以前こちらで、歯科矯正代を3年間分割して控除を受けられるとお話ししていたのですが、先日家内が税務署に確認してみるとなんと「出来ない」と言われました。前回、きちんと税務署に相談したそうなのですが、「担当者の認識不足」として一蹴されました。こんな勘違いもあるんですね。※こういうことらしいです。国税庁HPより。http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1128.htmその時担当された方は歯科医で発行された一括金額の領収書は関係無くローンの3年間は分割して医療費控除ができる。だからローン会社との契約書と引き落としされている証拠になる通帳のコピーを持ってきてくださいと言っていたそうです。我が家は今年、結果的に残業がかなり多かったので、そう影響はないと思うのですが、もし、こちらを見て誤った事を参考にされた方がいらっしゃれば大変申し訳なく思います。(前回記事は訂正しておきました)以上、取り急ぎのご報告でしたm(_ _)m
2012年11月30日
今日はひろくんの新しい装具の型取りの日でした。家内が午前中、息子の言語療法とリハビリに付き添い、私は午後の型取りに立ち会いました。前回もそうでしたが、しっかり押さえていないと暴れて石膏で固める型が台無しになるんです^^;私は昨年同様、息子の背後からしっかり押さえる係でした。。※装具を1年経たずして変えることになった経緯はこちらhttp://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/201211080001/型の取り方は前回と全く同じでした。ただひろくんの足が前回よりも強くなっている…。これは装具の効果でしょうね^^;装具屋さんも抑えるのに必死でしたm(_ _)m足にサランラップを巻いて、その上から包帯の形状をした固まっていない石こうを巻いて形を整えます。5分ほどして固まり、その後縦に切り込みを入れて外すのですがその時に壊れる可能性があるとのこと、ひろくん暴れまくっていたものの装具屋さんのテクニックもあってなんとか無事に作れました。※今回写真は撮れなかったのですが、昨年の日記を見て頂ければイメージが沸くと思いますhttp://plaza.rakuten.co.jp/pmdecorp/diary/201112080000/でも、言語もリハもとてもお利口にこなしていたとのこと、またお昼抜きで型を取ったこともあったので、暴れたのは仕方なかったのかも。終わってから取りあえずはしっかり褒めてやりました^^
2012年11月29日
この映画、勤労感謝の日で見たわけではありません^^;あらすじを簡単に話しますと、時は70年代。ビクター(VHS)とソニー(Betamax)のビデオ戦争の話です。ご存知の通りVHSが勝ったのですが、その裏には様々なドラマがあったようです。主人公は会社から認められていない開発を嘘の申告をしながら極秘に3年以上続けます。規格統一が最重要と考えた主人公は、どうしてもわかってもらえない会社を見切り、ある方法に打って出る。その道中妻が脳梗塞で倒れるも、仕事を優先。病床で父をなじる息子に、妻は夫に対する思いを伝えます。実話に基づいて作られたとのこと、今の時代からはとても信じ難い。だからこそ今、学べるところがとても多い映画でした。一般に、家族は仕事が見えないゆえ特に忙しい父親は仕事優先で自分勝手なイメージがつきまといます。この映画では、最後のシーンで父が築いてきたこと(もの以外の方が大きい)を家族が確認できる救いがあります。悲しいことに仕事に打ち込んで結果を出せば出すほどそれに反して家族は犠牲になることが多く、その為に能力があっても仕事が続けられなくなる方は多いと思います。ヒットする商品の影には、色んな人間ドラマがあるのだとあらためて感じました。ところでこの映画に出てくるメーカー名等は実在のものを使用しており、デッキの試作機も保管されていたものを修理して使用しています。また、元ビクターの方々も撮影指導されているのでとても臨場感にあふれた仕上がりになっています。見どころは主人公の西田敏行とその補佐役の渡辺謙とのかけあい。また、主人公の妻役の真野響子の存在。西田敏行さんは釣りバカ等でみるコメディ風のイメージが大きいですが、この映画ではそんなシーンは無く、とても器の大きい演技も見どころです。西田さんの凄さがあらためてわかる映画でした。ビジネスマンは尚の事ですが、そのご家族にも見て頂きたい1本です。
2012年11月23日
今日は娘の転校希望の学校に親子3人で伺いました。今日は転校へのステップとしてまず最初に校長先生の話を聞き、授業を見学することが目的です。校長先生、教頭先生、保健室の先生でしばらく話した後授業風景を教室に入って見学させていただきました。クラスは20人くらいで、席はコの字型に配置されておりそのせいかとても和やかな雰囲気で授業が行われていました。その後、校長室に戻って話の続きをしていたところ休み時間になった女の子たちが娘と話をしたいと校長室を訪ねてきたのには少し涙ぐんでしまいました。娘もとても良い雰囲気を感じたようで、あらためてこの学校に転校したいと話していました。今後の予定としては、12月に体験授業を受けた上で教育委員会の方と話し合い、正式に転校の運びとなると思います。雰囲気的には3学期に間に合いそうな感じです。もちろん転校してみないとわからないことは多々あると思いますが、今のところは順調に進んでいます。動いて下さっている先生方に大変感謝しています。
2012年11月22日
全1046件 (1046件中 1-50件目)