Poohのひとりごと

Poohのひとりごと

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

pooh@npo_pocket

pooh@npo_pocket

カレンダー

コメント新着

pooh@npo_pocket @ Re:ふくい桜マラソン、撃沈(03/31) ひろっちゃん☆さん、 ありがとうございま…
ひろっちゃん☆ @ Re:ふくい桜マラソン、撃沈(03/31) 制限時間内にゴールできたら全然OKだと思…
pooh@npo_pocket @ Re[1]:ラコリーナ(02/22) ひろっちゃん☆さんへ 僕はフードコートで…
pooh@npo_pocket @ Re[1]:大阪マラソン2024(02/26) ひろっちゃん☆さんへ インテックスのよう…
ひろっちゃん☆ @ Re:大阪マラソン2024(02/26) 雨で大変な大会になってしましたね 以前の…

フリーページ

2024.04.01
XML
カテゴリ: マラソン


丸岡町内を軽く一周して元の2車線の道に戻りますが帰り道になると集団もバラけてきて、スムーズに走れます。また広い道に出て 20km 。この辺りから暑さを強く感じるようになります。エイドのドリンクも最初はスポドリを飲んでいましたが、何だか味のあるものが飲めない感じになって水だけにしました。そして、 22 23km 付近で九頭竜川の土手道に上がります。大きな川の堤防で、周囲にはあまり家も無く、要するに応援してくれる人がいなくなるんです。何だか寂しいなぁ。


そして曇天だった空も次第に晴れてきて 12 時を過ぎると「晴時々曇り」という感じになりました。もうすっかり脚が出なくなってノタノタ走っていたら、 26km 過ぎで 5 時間のペーサーに抜かれてしまいました。あちゃー、こんなに早く抜かれるなんて・・・と、落胆。

30km 前のエイドでは、水は飲むコップと頭や顔にかけるための水の両方が必要になってきます。実はスタートから頭にバンダナを巻いていました(頭によく汗をかくタチなので、汗が目に入るのを防ぐためです)が、外してみると汗水でびっしょり。絞るとジャーって水が出てくるほど。なのでバンダナの意味がなく、そのままポケットにしまいました。このあたりからは走っていても嘔吐感がかなりあって苦しかったです。


前半はフラットで走りやすいと書きましたが、後半は何度も川を(橋を)渡ることと、山沿いを走ることで、高低差は小さいですがアップダウンが多くなります。この暑さになると、後半のアップダウンが堪えますね。さらにエイドで小休止しながらヨタヨタと走っていると、 36km 付近で 5 時間 30 分のペーサーにも抜かれてしまいました。その後、福井運動公園のほうへ行って公園をぐるりと回るのですが、エッ!これがコースの道?と思うほどの狭い道がありました。短距離ではありましたが、何でこんな道をコースにしたにだろう、高速ランナーの人は走りにくいだろうに、と思いました。


そして、桐生選手が日本で初めて 100m 10 秒を切った( 9.98 )福井運動公園の、まさにその陸上競技場のトラックの一部を走らせてくれますが、これも必要ありますかねぇ。



ここがゴールなら良いですが、名所?めぐりという意味でしかないですよね。ただし、全体のコース図を見ると恐竜の形になっている(言われると確かにそう見える)こともウリなので、こんなコースにしたのかもしれません。福井運動公園の辺りは恐竜の尻尾になっています(苦笑)。


運動公園を出るといよいよ 40km ですが、ここがだらだらと長い坂道。上ると足羽川に架かる新明里橋。橋を渡ってすぐ右折。また川の土手道です。足羽川は桜の名所なので、咲いていたらキレイだろうなぁ・・・などと思う余裕もなくなってただただゾンビのようにフラフラと(それでも自分では走っているつもりです!)ゴールを目指しました。


ついにゴール!先ほどの 5 時間 30 分のペーサーの人がゴール前で立ち止まって、大声で応援してくれていました。「がんばれば 30 分を切れるよーっ!」 

結局、 5 時間 24 分。あぁ、またも5時間を大幅にオーバーしてしまいました。前回の大阪マラソンで5時間を切れたのは夢だったのかなぁ・・・トホホ・・・


ゴール後、お土産や完走メダル、フィニッシャータオルを受け取りましたが、お恥ずかしい話ですが、ここで嘔吐感がかなり高まり、しばらく道ばたで蹲ってしまいました。エズいても、胃は空っぽ(エイドでは何も食べられそうもなかった)なので、何も吐き出すものはなかったのですが。それでも何とか立ち直り、タオルを持った写真を撮ってもらい(ボランティアの人は素晴らしかったです)、手荷物をもらって着替えました。早くにゴールしていたコンちゃんがずーっと待っていてくれて、本当に申し訳なかったです。


ゴールも駅近なので、駅周辺は走り終えたランナーでいっぱいです。特に地元のかたたちは着替えもせず、荷物預けのビニール袋を肩にかけたまま飲食店に集まっていました(笑)。どこも満席で、なかなか店に入れませんでしたが、何とか唐揚げ屋に並んで入ってコンちゃんと乾杯! うぅ~美味~!と言った途端に、激しく吐き気がしてトイレに駆け込みました。今飲んだビールを吐き出してしまいました。胃がビックリしたのでしょうね。



しかし、しばらくして落ち着いてからは、ビール、ハイボール、酎ハイ、ハイボールと4杯も飲んでしまいました。ただし油っこい唐揚げは食べることができませんでした。


帰りは敦賀まで新幹線、敦賀から愛知県のコンちゃんは特急白鳥、僕はサンダーバードに分かれました。福井駅の新幹線改札内にあった蕎麦屋で、食べたかったおろし蕎麦を食べることができました。胃の調子も回復してきて、尼崎に帰った頃( 20 時過ぎ)にはお腹が空いて、ゴハンを一膳食べました(笑)。

完走メダルとフィニッシャータオル











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.01 21:11:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: