山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

山と旅と酒と温泉。そして楽しいこと。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

haihaihaihai

haihaihaihai

カレンダー

お気に入りブログ

母の日 New! himekyonさん

【岸田と財務省が暗… New! あき@たいわんさん

春の上野動物園 New! rurucaさん

アダチコジヤの日記 アダチコジヤさん
遊人学舎 ゆうゆうきかくさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:週末も雨・・・(06/25) cialis company addresscialis 5 mg preci…
http://buycialisky.com/@ Re:今日のディナー(02/28) uk order cialis softkeywords cialis lev…
http://buycialisky.com/@ Re:山中湖からの富士山(12/10) multiple erections per cialis daily use…
http://buycialisky.com/@ Re:期日前投票に行ってきた^^(07/14) cialis effects informationscript script…
http://buycialisky.com/@ Re:昭和の香り「浅草地下商店街」(03/16) buying cialis soft online safebuy ciali…
2006年12月21日
XML
カテゴリ: 山の話
Part1 の続きである。

大菩薩嶺は標高2057mの山で、深田久弥の「日本百名山」の一つにも数えられている。そんな訳で「結構大変な山なのかな」と思われる方も多いかもしれないが、林道が標高1500m位のところまで伸びているので、単にピークハントが狙いなら実に簡単な山でもある。

そのため、実際に「大菩薩峠」までは山装備をしていない普通の観光客が結構平気で歩いていたりする。まあそれはそれで構わないのですが。

さて唐松尾根を淡々と登り、1時間ほどするとこの登山の目的地でもある雷岩に到着だ。ここは山頂ではないのだが、ここから5分ほど進んだところにある本当の山頂は眺望がまるでない。そんな訳で一般的なハイカーはここを大休憩地に選ぶことになる。

私もこの雷岩でしばし腰をおろす。まだ時間が早いこともありハイカーは少ない。喧騒に邪魔されずにのんびりと山座同定を楽しむことにした。

富士山はもちろん、白峰三山がはっきりと見える、もう少し視点を右に移すと甲斐駒ヶ岳が目に入る。まさに絶景である。

特に上日川ダムを目の前に置いた富士の姿は崇高的だ。

大菩薩4


20分ほど雷岩に陣取っていたのだが、後からやってくるハイカーの数が増えてきたのでここを後にすることにした。

ここから大菩薩峠まではいくつかのアップダウンを繰り返すが、それもまた心地よい。東に目をやると東京方面がすっぽりと雲海に覆われている。この景色は素晴らしい。ただ残念ながら写真ではうまく雲海が写せなかった。

大菩薩5


大菩薩峠からは福ちゃん荘までは林道のような道を歩むので、大菩薩峠に着いた時点ですでに山歩きは終了したようなものだ。

無事駐車場にたどり着いたときの時間は10時前。

今日はこのあと「はやぶさ温泉」に直行。

大菩薩6


山と温泉を充分に堪能した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月21日 01時02分40秒
コメント(2) | コメントを書く
[山の話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:過去の山行記 大菩薩嶺(2006年6月)Part2(12/21)  
puffpuff9384  さん
大菩薩ほんとに気持ちよい稜線歩きができますよね~
はやぶさ温泉一度行ってみたいと思っています。
haihaihaihaiさん良く行かれてるので、きっといい温泉なのね~ (2006年12月21日 21時40分17秒)

Re[1]:過去の山行記 大菩薩嶺(2006年6月)Part2(12/21)  
haihaihaihai712  さん
puffpuff9384さん

コメントありがとうございます。

>大菩薩ほんとに気持ちよい稜線歩きができますよね~
>はやぶさ温泉一度行ってみたいと思っています。
>haihaihaihaiさん良く行かれてるので、きっといい温泉なのね~

はやぶさ温泉は、そういえばもう半年近く行ってないです・・・。なかなか時間が取れません・・・。

来年は毎月1回の山行と温泉をノルマとします!
(2006年12月22日 01時15分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: