remi's room

remi's room

2009.06.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


お疲れモードで肩もコリコリ

半分は社長の演説。。
お喋り好きな方なので
時間があれば何時間でもって感じ・・


今回は、事前に社長への質問を
考えてくるように言われてて
みんなが、業務のことや組織編成のこと
新事業のこと等、仕事に関連したことを
挙げていたのに対し、remiはというと・・

『社長は、強運の持ち主だと思うので
何か運を強くする秘訣があれば教えていただきたい』
との質問を考えたんですが
あえなく却下されちゃったわぁ

絶対これ、社長に聞きてみたかったのに・・

仕事に関する堅苦しい質問だけでなくて
その場の雰囲気が、ほんわか和らぐような
この質問、プッシュしてくれる人もいたんだけどね。


世間一般で言われている プラス思考
人生は捲いた種の通りに実を結ぶ とか
色々社長の言動から、学ばせていただいてるんだけど
それだけで運が強くなるとは思えないし
何か秘策があるんじゃないか?と思わせるほど
社長は強運の持ち主ですからね。

今度、機会があれば、是非聞いてみよう~っと


********************************************


≪今日のBGM≫

「我が心のジェシー」byジャニス・イアン



スーヴェニアーズ~ベスト・オブ・ジャニス・イアン 1972-1981


前回のSRVさんのレスで「我が心のイーグルス」とくれば
「我が心のジョージア」で切り返したものの
70年代好きにとっては、74年全米No.1に輝いた
「我が心のジェシー」byジャニス・イアン ですよね

囁きかけるような優しい歌声
何年経っても色褪せない名曲ですね


彼女のベスト盤は、当時数少ない
レコード・コレクションのうちの1枚で
洋楽女性シンガーではジャニスのもの1枚のみ

当時流行りの洋楽レコードは、自腹を切らなくても
兄が持っていたのでラッキーだったわ

女性シンガーでは、キャロル・キング
カーリー・サイモン、リンダ・ロンシュタット
カーラ・ボノフ、ニコレット・ラーソンetc...
もお家に転がってた~
兄の嗜好で、シンガ・ソング・ライターや
ウェスト・コースト系が主だったかな?

お家にないもので、自分の部屋でじっくり
聴きたいものだけ、自腹を切って買ってたから
ジャニス・イアンはそれに値するものだったのね。


彼女の作る曲には哀愁があり
彼女の歌声には憂いがあって
今も変わらず、癒しをもたらしてくれます


今日のYou Tube映像はこちら

Janis Ian - Jesse


おまけの映像は、ロバータ・フラックが
カヴァしてたって知らなかった

Roberta Flack - Jesse



も一つおまけは、77年TVドラマ「岸辺のアルバム」の
オープニングに使われたこちらも名曲

岸辺のアルバム オープニング Will You Dance?


当時、洋楽ヒット曲がリアルタイムで
TVドラマに使われたというのは
珍しい例だと思います。

「Will You Dance?」を聴く度
家が流されていくシーンが
くっきりと鮮明に脳裏に焼き付いていて
フラッシュ・バックを起こします

ホント、懐かしいなぁ~









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.10 23:09:19
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

remi10

remi10

Favorite Blog

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

KaORi’s RoOM*☆*★ かおり☆かおりさん
ペガサス予想 ペガペガさん
宛名の無い手紙♪ 磨亜(MAR)さん
Doru’s Bar ☆どるさん

Comments

ドン・夏焼 @ Re:夕暮れ時は~寂しそう~♪な季節(09/23) 夕暮れ時は寂しそう。 もうすぐ高3になる…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: