リクラクブログ

PR

プロフィール

リクラクブログ

リクラクブログ

カレンダー

コメント新着

リクラクブログ @ Re[1]:サイバーショット デジカメ 内蔵電池交換(02/19) 通りすがりの者さんへ 閲覧ありがとうご…
通りすがりの者@ Re:サイバーショット デジカメ 内蔵電池交換(02/19) ちょうど同型カメラが同じ症状でバッテリ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.10.12
XML
少し自慢の会です。父として最愛の娘なので許してください

彼女は小学校の時頑張り屋でした
学校部に入り、県No.1にもなりました
彼女の今までの人生で小学校6年生はピークかもしれません

そのまま公立中学へ進学し同じように頑張った彼女は
先生とも仲良くできるタイプだったので成績もよく
実は44/45という成績。これは全教科で一つだけ4であとは全部5ということです。
この内申点を利用して上位校へ出願したのですが
当日に弱い彼女は思い通りの受験が出来ず
第二希望の学校へ進学しました。

この点は彼女にとって非常に大きな分岐点であり
なにか壊れた感覚があったのかもしれません

親としてなにを伝えたらいいのかわからず
毎日を過ぎている中で高校生活にも身が入らない状態になっていきました
彼女にとって努力は報われないものという感覚だったのかもしれません

そんなときに留学の話となり、当初からそのことには少し前向きな話をしていた彼女
中学の成績に2はなかったので英語だけ何とか試験合格できればという感じです

英語のテストはどの団体も​ ELTiS というテストで
その勉強等はトフルゼミナールという会社にほぼ移管してるようです
※どの団体も上記のゼミナールにリンクしています

私の娘は内申点は良かったんですが実力不足で
英語も特に得意ではないという高校1年生でした

留学の決断に英語の能力というのはとても気になると思います
実際ELTiSでもある程度の点数が必要です
そのためには中学の勉強は最低限必要だと感じました
そして、留学することで日本の高校教育をほぼ受けないことになるので
中学までの勉強が日本社会での会話知識になってきます

次回はどの団体で行くことになったのかを記載します





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.16 17:21:45
コメント(0) | コメントを書く
[アメリカの高校に10ヶ月通ってみた。State of Minnesota] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: