リクラクブログ

PR

プロフィール

リクラクブログ

リクラクブログ

カレンダー

コメント新着

リクラクブログ @ Re[1]:サイバーショット デジカメ 内蔵電池交換(02/19) 通りすがりの者さんへ 閲覧ありがとうご…
通りすがりの者@ Re:サイバーショット デジカメ 内蔵電池交換(02/19) ちょうど同型カメラが同じ症状でバッテリ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.11.02
XML
テーマ: 高校留学(125)

今回はホームステイ先の状況報告です


最初の10日が第一ホスト
その後の9カ月半が第二ホスト
という感じです
第一ホストさん、
ご夫妻と子供のいる家で
子供は小学生ぐらいの男の子が一人だったかな?
すごく優しいご両親で学校の事、家での過ごし方など
丁寧に説明してくれて、部屋も一つ割り当ててくれたようでした
学校まではこのご家族は送迎してくれてたと記憶しています

ホームステイを受け入れるアメリカのご家庭は
ある程度裕福なようで厳しい生活を強いられることはない感じ
国によって、ホームステイを受け入れることで
金銭が発生するところがあるようで、その場合は
お金のためにやる方々なので生活も厳しく
食事が少なかったり扱いが雑だったりするらしいです
アメリカの場合はあくまでもボランティア精神なので
基本的にウェルカムな感じではありますが
文化交流という名の通り
アメリカの方々の生活スタイル・考え方など
全く未知な部分があるのでその部分になれることが大変だったと聞きました

パソコン・プリンターは利用でき
日用品とうも共有させてもらえたようです
※シャンプーや石鹸等
家で過ごすものに関しては特に問題ないようです

そして洗濯や食事などのルールに関しても
片言の英語で理解できたようですが、どこまで理解できていたのか?
本当に話ができない状態で渡米し、また、
現地の会話スピードについていけないという問題は
耳が慣れるまでの3カ月程度は解決しなかったようなので
そこまでは努力・忍耐という日々だと思います

相当ストレスだったと思います
次回は
日本の私たちとの連絡方法などを記載いたします

【提供】

Kamito Tomodachi ​​​​​​


懐食 砂月(さつき)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.16 17:34:22
コメント(0) | コメントを書く
[アメリカの高校に10ヶ月通ってみた。State of Minnesota] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: