リクラクブログ

PR

プロフィール

リクラクブログ

リクラクブログ

カレンダー

コメント新着

リクラクブログ @ Re[1]:サイバーショット デジカメ 内蔵電池交換(02/19) 通りすがりの者さんへ 閲覧ありがとうご…
通りすがりの者@ Re:サイバーショット デジカメ 内蔵電池交換(02/19) ちょうど同型カメラが同じ症状でバッテリ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.11.17
XML
テーマ: 高校留学(125)
娘が高校留学でアメリカのミネソタ州へ行きった時の話
行くときは全く英語が話せませんでした
特に英語が得意でもありません
日本で入学した高校は公立高校で
進学校ですが英語に特化してるわけでもありません

高校2年生の夏から留学がスタートし
そこからアメリカのミネソタ州の公立高校へ編入?します
授業はアメリカの普通の授業。だから英語がわからないとついていけない
それどころか全くわからない。宿題もできない状況になります

最初の3か月間は、家族とのコミュニケーションも取れず
授業もわからず、言いたいことが言えず
本当にストレスがたまる毎日で
ちょうど三カ月たったころには帰りたくてしょうがなかったようです

それから4カ月目に入ったころに少しずつみんなの話が分かるようになり
そうなる頃には自分も話せるようになるみたいです

アメリカ留学して8カ月経過したころにTOFLEの試験を向こうでうけましたが
62点だったと思います
それから帰国前にもう一度受けてますが、その時は54点ぐらいだったでしょうか

このテストを受けるころにはアメリカの友達とも普通に会話できる状況で
ライティングは難しいけど書くことは出来るという感じだったと思います
電話でも話せる会話力は身についていたはずです

帰る直前にホストから 来た時と帰るときで英語の上達度がすごい! と言われたようです

私の娘は高校生で10ヶ月留学し、大学2年生でもカナダへ1年留学しました
※大学の留学は高校の英語のおかげで無料留学できたので、、、

娘の話だと、
高校留学はやはり言語としても子供っぽい会話文や単語の習得になるそうです
それは周りの高校生が使う単語や会話で覚えることになるから
だからTOEICなどのビジネス会話はこのタイミングでは全然解けないそうです。
大学生になってカナダへ留学したことでしっかりした英語を習得できたので
それは大きな成果だったと本人もいってました。
そんな娘が帰国後3回ほどチャレンジして英検準一級に合格し
TOEICは800点オーバーあるそうです
でも英語系の仕事に進まなかったんですけどね。。。

海外に興味がある。英語に興味がある。他国文化に興味があるなら
高校からの留学はおすすめですよ!

次回は大学進学の話を記載します

【提供】

Kamito Tomodachi ​​​​​​


懐食 砂月(さつき)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.18 09:08:37
コメント(0) | コメントを書く
[アメリカの高校に10ヶ月通ってみた。State of Minnesota] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: