悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

会津若松プチ散策 New! けん家持さん

ハスが New! 歩楽styleさん

一昨日のアクセス数? New! maria-さん

ヤルタ と ボッダム New! 柳居子さん

[6/27] 気が付けばし… New! ちゃおりん804さん

コメント新着

naomin0203 @ Re:静寂の稲荷山から山科の大石神社へ(06/26) New! 朱塗りの大鳥居や千本鳥居、外国の方から…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) New! naomin0203さんへ ありがとうございます…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) New! mamatamさんへ このずっと奥は波板の屋根…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) New! 曲まめ子さんへ こんなこと良く有るので…
naomin0203 @ Re:ここまで進みました。(06/25) 丁寧なお仕事が、進みましたね。 すごく砂…

フリーページ

2012.09.25
XML

西日本最長の2,775mで川を越え、600mの山を越えて行くロープウエイは圧巻でした。(自転車は折り畳まず乗せてもらいました)                                            片道1300円にはびっくりしましたがその値打ちはありました。 (歩き遍路の方は登り口は違いますがここも歩いて登られます)

和歌山の熊野川の様にUターンする那賀川を越え・・・・40.JPG                             

600m級の山を越えていますと・・・・・41.JPG

明治時代まで狼が生息していたと言う事で眼下に狼の像が・・・・・42.JPG

そして476mの山頂駅に着きますと、太龍寺は直ぐ近くで・・・・43.JPG

高野山の様な佇まいでした。44.JPG

そして、バス遍路の方はロープウエイでの下山ですが、我々は遍路道での下山で平等寺の方向へ進みましたが・・・・・登山口まで舗装が剝げ剝げの曲りくねった下りは緊張の連続でブレーキを握る指が痛くなり、連続ブレーキでブレーキのゴムが過熱しないか心配で、前後のブレーキを交互に使ったりするほどの急なものでした。                  45.JPG

下った後はほぼ平地で約14km走り 22番平等寺 に到着です。46.JPG

48.JPG

この平等寺で本日の予定を終了。泊まりは・・・・・・平等寺山門横のこの民宿でした。                               49.JPG                             泊まり客は単独歩き遍路の方3人(内女性1人)、自動車遍路の夫婦1組と我々2人の計7人でした。

そして走った距離(押して歩いた部分も有りますが) 55kmでした。50.JPG

3日目は明日に続けます。もう一回お付き合い下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.25 07:49:29
コメント(8) | コメントを書く
[四国八十八ケ所 お遍路] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: