悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

[6/21] 「おそば同好… New! ちゃおりん804さん

映画「彼らが本気で… New! naomin0203さん

入院準備 New! あみ3008さん

いつの間にか木曜日 New! mamatamさん

宮本輝『野の春(流… New! ビッグジョン7777さん

コメント新着

稲荷山の仙人もどき@ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! 私の趣味で作った野菜を写され、恐縮です…
mamatam @ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! 朋は仙人さんでしたか。 相変わらず仲良し…
曲まめ子 @ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! 赤い傘が風情があって 緑の中で映えます…
ふろう閑人 @ Re[1]:網戸の網替えました。(06/17) New! ビッグジョン7777さんへ おっしゃる通り…
ビッグジョン7777 @ Re:網戸の網替えました。(06/17) 網戸の張替え、お安いご用って感じにお見…

フリーページ

2023.07.19
XML
カテゴリ: 登山
​北海道登山の続きです。
オロフレ山 を下山して、登山口でランチ&このコーヒーを摂ったあと、
日本の滝百選の インクラの滝 を目指しました。


私がナビゲーターをして、スマホのナビで案内したのですが、ナビが滝も川もないとんでもない場所に案内してくれ信用失墜!!!  要は山の中の滝と距離的には一番近い場所へ案内したようなのですが・・・


そんなことで又街まで戻って探し探してやっと到達と言うハプニングがありました。

日本の滝・百選の名を連ねている滝なので、観光地化しているものと思ったのですが、ナビで失敗したことも当然のような山道をかなり走り、やっとの思いで到達した場所は鬱蒼とした茂みな中に車が数台駐車できるスペースとこんな展望台が有りました。

展望台に登ると滝が遠望できるのですが、余りにも遠いのです。

少しアップしても・・・


最大にアップしても滝の全貌が見えません。


そこで、展望台の下のこの案内板に従い、滝つぼを目指し歩き始めました。


沢渡りは飛び石で・・・熊除けの鐘・・・



・・・なんて、とても観光地ではない沢沿いの径を5分ほど進みますと・・・

渡渉箇所が見えて来ました。



要はここで渡渉せよと言うのですが・・・飛び石も無く、渡るためには川の中をじゃぶじゃぶ入って行くしかないのです。
そんなことはとても出来ないのてここで滝つぼ行きは断念して引き返しました。

消化不良の名瀑見物でしたので帰って調べますと、白老町の観光案内にはこんな写真と説明が有りました。





赤下線は私がつけました。

さすが深い山へ向かう道、こんなのがいました。




このあと、翌日樽前山に登るために苫小牧のホテルへ向かったのですが・・・
車の中からその 樽前山 が見えました。
明日、真ん中に見える登山道から右へ稜線を登る予定です。
真ん中の山は近づけない溶岩ドームです。


4度目の挑戦・執念の 樽前山登山 は明日に続きます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.19 19:52:54
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: