悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

Skinhead … New! 柳居子さん

[6/21] 「おそば同好… New! ちゃおりん804さん

映画「彼らが本気で… New! naomin0203さん

入院準備 New! あみ3008さん

いつの間にか木曜日 New! mamatamさん

コメント新着

naomin0203 @ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! いぶりがっこ、昔は好物でしたが大火に今…
稲荷山の仙人もどき@ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! 私の趣味で作った野菜を写され、恐縮です…
mamatam @ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! 朋は仙人さんでしたか。 相変わらず仲良し…
曲まめ子 @ Re:朋あり近傍より来たる(06/20) New! 赤い傘が風情があって 緑の中で映えます…
ふろう閑人 @ Re[1]:網戸の網替えました。(06/17) New! ビッグジョン7777さんへ おっしゃる通り…

フリーページ

2023.07.24
XML
カテゴリ: 登山
過日の北海道登山で、いつの間にか私のストックの部品が無くなったのです。

これなのですが・・・・


気が付いたら握る部分の上側の部品が無くなっていたのです。

これで凹凸があって上手く握れません。

何とか修理する方法は無いかと考えて・・・
家の壁塗りした時残っていた、漆喰(粘度状) を塗りつけて元の形の様に整形? したらなかなか上手く行ったのですが・・・・

乾燥して、いじくっているとひび割れがしたのです。
拡大しますと・・・

握る部分は少し柔軟性のあるプラスチックに対し、漆喰は固まると固形物なので、あとから思うとひび割れも当然の事だったのです。

この上からビニールテープを巻こうと、 黒いビニールテープを買って来たのですが・・・・

ここで思い直して、飯喰を全部取り除きました
(余りに簡単に取り除けたのでこの方法ならビニールテープで巻いてもダメだったかも)


そして次に考えた方法は・・・・
同じく手持ちのシリコンシーラントを練りつけることでした。

シーラントなら乾燥しても柔軟性があるので、握る部分の塩ビの柔軟性にフイットするはずなのです。

こんな具合に仕上がったのですが、何しろ、にちゃにちゃしたモノなので奇麗に整形できません。

そこでこの状態で少し日を置いて固めて、また上塗りして形を整えるつもりなのですが・・・
果たして???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.24 21:08:53
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: