悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

古熱のエッセイ『日… New! ビッグジョン7777さん

気持ちに身体が New! あみ3008さん

会津若松プチ散策 New! けん家持さん

ハスが New! 歩楽styleさん

一昨日のアクセス数? New! maria-さん

コメント新着

ふろう閑人 @ Re:静寂の稲荷山から山科の大石神社へ(06/26) New! 稲荷山は何回も登っていますが山科へ下り…
naomin0203 @ Re:静寂の稲荷山から山科の大石神社へ(06/26) New! 朱塗りの大鳥居や千本鳥居、外国の方から…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) naomin0203さんへ ありがとうございます…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) mamatamさんへ このずっと奥は波板の屋根…
ふろう閑人 @ Re[1]:ここまで進みました。(06/25) 曲まめ子さんへ こんなこと良く有るので…

フリーページ

2023.11.24
XML
カテゴリ: 紅葉
ギックリ腰が大分回復して、座ること、立ち上がる時が凄く痛いのですが、歩くのにはほゞ痛みが無くなったので、座らないで出来るだけ歩こうと無料の紅葉探索に行って来ました。
目指したのは・・・ 真如堂 です。
真如堂の(無料の) 紅葉の良さを常々言っているのですが、行って来たと言う声を殆ど聞かないので、その良さを知ってもらおうと言う狙いもありました。

京阪電車・出町柳駅で地上に上がり、百万遍(交差点) へ向かったのですが・・・
そうだ、本店で阿闍梨餅を買おうと立ち寄りました。


そして、百万遍・知恩寺の前を通り・・・


真如堂へ向かったのですが・・・吉田山の裏側を歩いていると素晴らしい紅葉の手前のこの石段に・・・


ちょっと反射して見難いですが、 茂庵 の文字が・・・


こんな所からも吉田山山腹にある茂庵へ行けるのか・・・ならばコーヒーでも飲んでいくかと、予定を変更して案内に従って茂庵に向かいました。


人影のない細い石段を進み・・・


途中振り返ると、大文字山が目の前に・・・




更に案内に従い、人っ子一人いない細い山道を進み・・・




鬱蒼とした林を抜けると・・・右手に・・・茂庵が見えて来て・・・


茂庵に出ました。




ところが折角寄ったのに・・・時間外でアウト!!! 
残念!!!


12月に哲学の道を案内することになっているので、このルートで茂庵に行けるなら寄れるなぁ!!!
と思いながら真如堂へ向かいました。

茂庵から直ぐの景色です。


ほんの少しこんな道を進みますと・・・


吉田山の三角点の表示がありました。


そして、こんな小山の上の無人の公園を通りますと・・・



なるほど納税意欲をかき立てるこんな看板があったと思ったら・・・


そのすぐ横のトイレには・・・更に・・・こんな表示も!!!

宿泊税を払うような人は余りこんな所へ来ないと思うのですが・・・(笑)

真如堂へ行く前に既に長くなりましたので続きは明日に書かせてもらいます。


・・・が、一枚だけその真如堂の無料の紅葉を・・・・
これです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.24 21:21:14
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: