悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

花菖蒲 2024年 京都… New! アップラウンジさん

夏に咲く菊 New! ひろみちゃん8021さん

日曜日の朝は、 New! 歩楽styleさん

シャインマスカット… New! 曲まめ子さん

またまた、わらび!(… New! maria-さん

コメント新着

曲まめ子 @ Re:今年もまた「父帰る」(06/15) New! 逃げないですものね。 だから帰って来られ…
naomin0203 @ Re:今年もまた「父帰る」(06/15) New! 毎年毎年、同じトンボがやってくる。 そし…
ちゃおりん804 @ Re:今年もまた「父帰る」(06/15) New! こんばんは! 毎年 素敵なことが起こって…
ひろみちゃん8021 @ Re:今年もまた「父帰る」(06/15) New! こんばんは(^^) 待ち焦がれた お父様も…
ふろう閑人 @ Re[1]:準備は整ったのですが行けないのです。(06/14) New! naomin0203さんへ 去年は沢山の客人を案…

フリーページ

2024.04.03
XML
カテゴリ: 登山
昨日の続きです。

この山はカタクリの花を見に行くと言うより、カタクリの花を見ながら歩くと言うほど広く咲いていました。


登山道に沿ってずっとカタクリの花が見られるのです。






突然、他の登山者に「あそこに白いカタクリの花がある」と教えて貰いました。
たった一輪咲いていた貴重な? 花です。

あとで調べると、この山の白いカタクリは有名なようで、SNSにあそこに咲いていると教えて貰ったと言う書き込みが沢山有りました
私らは何も知らずに行ったのにちゃんと教えて貰えたのです。
ホントかウソか・・・一万分の一の確率で咲くとも書いてありました。

それからこんな組み合わせの咲き方も・・・タンポポと一緒に咲いているカタクリも初めて見ました。


途中こんな看板も有ったので紅葉も素晴らしい山なのでしょう。


景色やカタクリの花を見ながらの山歩きでなので、直ぐ頂上に着いた感じがしました。


独立峰の様になかなかの眺めでした。


こんな石仏が沢山並んでいるのです。


案内板をアップしますと・・・

この山に登れば西国三十三所をお参り出来るようです(笑)

そしてこんな案内板も・・・




そして、山並みの説明も・・・


どうもこれが白山の様です(間違っているかも知りません)

因みに白山には2度登っています。

登山はこの頂上までで無く、ここから下って又登り返すという奥の院まで進みます。


途中に胎内くぐりも・・・


勿論ご利益をもらう為にくぐりました。


そして15分程で奥の院の到達。


ここからは来た道を引き返しでした。
コースタイムは・・・

今回は昼食を済ませてからの登山で、コーヒータイムも無しでしたのでほゞ正味の所要時間です。

真ん中の高い部分が奥の院、左右が頂上です。


下山後ホテルで一泊。翌日は観光!!!    それくらいが今の体力にピッタリの行程です。
残り少しだけですが明日に続きます。

体力減退と腰痛もあるので今回2本ストック登りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.03 21:26:06
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: