青い島のひだまりで

2005.01.10
XML
●こんなもの買った
100円ショップは、多分、1週間に2~3度は行っているような気がする。買うつもりがなくても、見ているだけで結構満足。

なんて、安上がりなんだろう、わたしって。
(*^^*)ぽっ♪

最寄の100円ショップはセリアだが、たまにはダイソーやキャンドゥにも行きたい。お散歩コースからは結構はずれるので、あまり行く機会はない。キャンドルは、1ヶ月に1度くらい、ダイソーは2、3ヶ月に1度というくらいしか行かない。

きのう、久々にダイソーに行った。
ダイソーは、地元に2店舗あるが年末に行ったお店は、ほしいものがなかった。ダイソーってお菓子作りグッズは結構あると思う。手作りお菓子のラッピング関係なども…。




愛用のあぶらとり紙 …生徒手帳とかって書いてあるのがそう。これが案外お気に入り。在庫がない時もあるので、まとめ買い。

お菓子用の紙の型 …すでにバレンタインモードに入っているわたし。今年は、ちょっとひそかな企画あり。セリアにはあまりなかったので、ダイソーで早々買ってきた。そう、ダイソーはなかなか行けないから。

フィーリングペーパー …黄色のやつ。ラッピング用にちょっと…。

生クリーム絞り …これ、果たして本当に使えるのか!? そう思ったが、まあ100円だから1度でダメになってもいいや、程度な気持ちで購入。



会計に行くまでもなく、ちょっとびっくりしているわたし。
え、100円ショップで600円分も買った!!
(・o・) メガテン

いつもは、たいてい1個しか買わない。
まあ、それだけ足を運んでいることもあるが…。

あと今回購入しなかったが、酒しずくや酒 しずくという化粧水。酒のしずくの方が、かなりしっとりタイプで、冬のコットンパックならぬティッシュッパクに使っている。
自家製のヘチマ水は、パックすると青臭さでむせかえるので…。

またタルトやケーキ型も100円のもの…。
そんなにわるくないと思う。

金沢金箔打紙製法あぶらとり紙 格子目入り 粋 金沢の金箔の、だよ!

京のおべべ鏡付きあぶら取り紙ケース こんな京風のあぶらとり紙ケースも♪





クリックしてね♪ ←クリックお願いします! 人気webランキング参加中!

●洗濯機、こわれる!?
万年、お洗濯係のわたし。
今の洗濯機は、決して古くはない。父の仕事の関係で、引っ越すから処分してほしいとたのまれた中に入っていたのが、その洗濯機。
家で使っている方がはるかに古かったので、家のものを処分して、処分するはずのものを使っていた。

1年位前から、ちょっと調子がわるい時があった。
“脱水”のボタンを押すと、接触の関係か、うまく作動しない時がある。普通に選択をするは問題ないが、“脱水”のみだとやっかいな時もあった。
だが、そうはいっても、
ピッ、ピッ、ピッ♪
しつこく何度も押せば、そのうちいうことを聞いた。
■ヾ(‘ロ‘)ペチペチ これでもかぁ!!

それが、だ。
今朝から、“脱水”のみしようとして、何度押しても“ウンともスン”ともいわなくなってしまったのだ。

普通に洗濯が出来れば、あまり支障はない。
単純に、洗い、脱水、すすぎ、脱水が出来ればいいのだが…。
洗い終わって脱水の時…。
カタカタカタ~。
ピー、ピー、ピー♪

と、なる。
一度脱水を試みて、失敗して、勝手に水を入れ偏った洗濯物を直したが、どうにもならない時に、“人間さま”を呼びつける生意気なヤツだ。
この時、“脱水”のみが出来ないと、どうしようもない。

きょうは、仕方ないので、再度、洗いからやってみた。
でも、
カタカタカタ~。
ピー、ピー、ピー♪


\(`o'") コラーッ!
おい、洗濯機くん、きみは、何度同じ過ちをくり返すんだい!!
まるで、メビウスの輪のように果てしなく…。

そうはいっても、今の時期、脱水しなかったらカチカチに凍ってしまう。
このまま手で絞って干しても、凍って融けて、また凍って融けて…。

多分、いけないのはバスマット。
バスマットを除いて、洗いと脱水をして第一部完了。
続けて、バスマットのみ。
洗いが終わった時点で、一時停止をして、バスマットを均一に整える。
よし、完璧!
d(^0^)b グッ!

かくして、うちの洗濯機は新しいものを買うことになった。
だが、工事に来てもらえるのが、1週間後。
あしたも、あさっても、わたしは洗濯係。
朝の忙しい時…。
“洗濯機くん、ちゃんと最後のお勤めしてよね”
そう祈るばかりだ。

日立 5kg全自動洗濯機 NW-500EX-A [NW500EXA] こんなの買ったような… (--? 決定権は万年洗濯係にはあらず。



クリックお願いね♪ ←こちらも、“プチッ”お願いします。元祖ランキングにも参加中♪

●roze-pi一家のゆかいなできごと 2キロ太る!?編
「正月から、2キロ太った」
朝の父の言葉。
「え~、別に増えないよね? なんでお父さんだけ太るわけ?」
母と確認しながらいう。
「ケーキとか食べされられるから」
え…。
わたしのせい?
(-- )( --)(-- )( --) ちがうね!

父は結構スタイルはいい。昔の人のわりに、背も普通だし、スラリとしている。たまにまともな格好をすると、髪はうすいがまあまあだなと思わなくもない。
お酒も飲むが、甘いものも大好き。
餡子は、“つぶあん”とこだわりもかなりのもの。


たまに近くの山にも、週に一度くらい登っている。
ダイエットをかねて、きょうも登るらしい。
小銭をポケットに入れるのを目撃した。
途中、あまり人がこなさそうなこじんまりとした商店の自販機で飲み物を買うらしい。
毎回のことなので、そのお店で“お年賀”のタオルをいただくほどの常連だ。

「お父さんさ、いつも自販機で何買うの?」
何気なく聞いてみた。
家はあまり家族でドライブとかもしない。免許とりたてのとき、両親とドライブに出かけ、休んだ先で父が買った“抹茶ミルク”に少々驚いたことがある。
( ̄□ ̄;) 抹茶、ミルク?

自販機で買うものは、普通、お茶か炭酸だよね!

わたし個人的な常識。
「ココアミルク」
え~、ココアミルク!!!!
(´ー`)┌フッ
「そりゃあ、歩いた分のカロリー以上かも!!」
ココアミルクのカロリー>山登りの消費エネルギー
d(ー.ー ) ネッ

それでも、ケーキを焼いた時、
「食べる?」
と声をかけないとひがむので、一応聞いてみる。
食べる食べないは、父の意思である。
2キロ増えた事実に、わたしの責任はないと思う。


父が登る山





◆ガトーショコラ1/8カット
結構作っていたが、食べるのは久々。
「おいしいね~」
(*^^*)
生クリームを入れたせいか、濃厚な仕上がりになった。
アーモンドやクルミも砕いて入れたので、風味が増した。





ガトーショコラ・クラシック あ~、まさにこんな感じ♪ このくらいの値段で売れるかな~?

ハート型ガトーショコラ そのうちハート型にもチャレンジしてみたい♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.10 16:46:29
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: