青い島のひだまりで

2005.01.09
XML
●りんごのケーキ
優柔不断な時間は、すでにきのうからはじまっていた。
何、作ろうかな~。
どうしよう、どうしよう
(TT; )( ;TT)
スポンジケーキにしようかな。生クリーム、残っていたし…。
アップルタルトかな。りんごの甘煮も、残っていた。

う~ん。
悩んだ挙句、きのう作ったものはこれ!
りんごのケーキ。

さらにどの型で焼くかさえ、悩んだ。
う~ん。
普通のケーキ型かな? いやぁ、パウンド型(使ったことはほとんどない)かな…。

「パウンドケーキ?」
母に聞かれて、答える。
「パウンドケーキ みたいなもん





◆りんごのケーキ
※17×8×5(高さ)のパウンド型

たまご 2つ
薄力粉 50g
りんごの甘煮 2/3個分くらい?
砂糖 40g
シナモン 少々
バニラエッセンス 少々




焼き上がり
・普通のスポンジケーキより、バターを30g増量してみた。
・りんごの甘煮が、結構甘いので、砂糖は少し控えめ。
・型から出すと、結構水分が含まれている印象があった。多分、りんごの甘煮の水分量だと思う。
・スポンジケーキをすごくしっとりさせたような、蒸しパンとスポンジケーキの中間くらい。



さて、お味は?
・りんご&シナモンの風味がよかった! 型に入れたあと、シナモンをパラパラとしたのが効いたかな?
・りんごが、全部沈んでいた!! 生地にまぜたのと、残ったのは上に並べたのに、全部沈んでいた。
・香りに誘われてか、父が「ケーキ、もう食べられる?」と冷ましている間にも声がかかり、家族には好評のうちに売り切れた。




ネットであれこれ検索してみたが、パウンドケーキ風に作るにしても、いろいろな作り方があるみたいだった。
バターに砂糖を加えて…というのと、溶かしバターにして、最後に加えるとか…。

たまごは共立て、最後に溶かしバターを加える方法で作ってみた。
でも、多分、パウンドケーキって、もう少し薄力粉が入っているんじゃないかな~。
(--?
それに、型のサイズでも比較してみたが、結構、レシピによって分量が違うような…。

でも、今回のは、パウンド型で焼いた“りんごのケーキ”だね。
生地そのものは、ソフトだったから…。
パウンドケーキって、ずっしり重いから…。

●パウンドケーキだよ!
豊田さんの手作りパウンドケーキ【抹茶】 黒胡麻のパウンドケーキ チョコバナナ・パウンドケーキ・スライスカット 1枚 伊予なぎさ園のパウンドケーキ



クリックしてね♪ ←クリックお願いします! 人気webランキング参加中!

●今年初めてのピザ
これも、きのうの話。
「夕飯、適当に何か作っておいてよ」
(`o´ヾ リョウカイシマシタ!
母にたのまれた。父が出かけるから、こういうときはわたしの好きなものを作ってもいい日。
「パスタにする? 最近、食べてないし…」
父がいると、こういうものはあまり食べられない。
「でも、シチューもいいよね~。そうするとパン? え~、パン、作るのたいへんだもん」
パンって、付きっ切りになってしまうので、面倒。
なかなか決まらない、今夜のメニュー。
どうしよう、どうしよう
(TT; )( ;TT)


一時発酵がすんで、ベンチタイム(結構、略してしまう)、それから二次発酵。ピザの方が、大雑把でいい。
「じゃあ、ビーフシチューとピザにしよう!」

ところが、母はこういい残し出かけて行った。
「プチトマト、6個くらいしかないよ」
|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
え?
トマトがないピザなんて、胡椒をかけずに食べるラーメンみたいだ!
重要なアイテムなのに、どーしよう!!

ピザソース、どうやって作ろう!!
どうしよう、どうしよう
(TT; )( ;TT)




◆ピザソース
玉ねぎ 中1個
イタリアンドレッシング 大さじ4
オレガノ 小さじ1と1/2
トマトジュース 70cc
塩 少々

玉ねぎをみじん切りにして、イタリアンドレッシングで炒める。そこに、トマトジュース、オレガノ、塩を入れ、水分がある程度なくなるまで煮込む。

◆今回のトッピング
プチトマト、赤ピーマン、しめじ、ウインナー、ブロッコリー(強引に)。
あとは、マヨネーズ、ケチャップを少しのせて、とろけるチーズ。




今年初めてのピザも、おいしくできた!
やはり“コタツ”で発酵っていいようだ。
いつもはトマトを使ってソースを作るが、ジュースでも大丈夫だった。“オレガノ”が大きなポイントかもしれないな~。





クリックお願いね♪ ←こちらも、“プチッ”お願いします。元祖ランキングにも参加中♪

●今朝の優柔不断
生クリームがまだ残っている!!
どうしよう、どうしよう
(TT; )( ;TT)
朝一番で、久々に自宅用のガトーショコラ作り。
生クリームも入れちゃえ!!
(1日置いた方が、goodなので味見はまだ)

さて、きょうは、ダイソーまで行こう。
年末から行こうとは思っていたのだが、大きいダイソーは、徒歩だと40分くらい。普通の人は車で行く距離だが、お散歩コースの上級編として歩いていく。

だが、それには遅くても10時ころには出たい。
そうしないと、帰りがお昼過ぎになり、空腹で行き倒れるかも!?
。(´ρ`)。 餓死するぅ…。
あ~、遅くなっちゃったな。
これから支度して、間に合うかな…。
時はすでに9時半を回っていた。

あ、洗濯物、干してない!!
万年、洗濯係、休みなし。
('0')/ 干してから行きます!
天気がいまいちなので、裏庭に干そう。

あ~、もう10時。
やっぱり パジェちゃん で行こうかな。
雪になるとたいへんだし…。

しばしの葛藤。
よし、歩いていこう。
(--)(__)ウン
玄関を出たら、おひさまが顔を出してきた。
これだったら、洗濯物は表に干さなきゃ~。
主婦っていう肩書きないのに、なぜこんなに振り回される、洗濯物。
もう一度、干し直し…。

どうしよう、どうしよう
(TT; )( ;TT)
こんな時間だ~!!

あ~、もういいや。
ヽ( ´ー`)ノ セノビ~ やれやれ~。
パジェちゃんで行こう。

こうして慌しく午前中は過ぎ去ったのだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.09 14:49:02
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: