青い島のひだまりで

2005.01.11
XML
●食べてくれる人、見つけた!!
きのう、アップルタルトと、りんごのパウンドと、紅茶シフォンを一気に焼いた。
といっても、タルト生地と、りんごの甘煮は、前日に下準備。

よーい、スタート♪
2時間で3つ焼きあがった。
う~ん、すごいな~。手際がよくなったな~。
(*^^*)

まず、タルト生地のみを10分ほど焼く。その後は、シフォン作り。焼いている間に、タルト生地に煮たりんごをトッピングして、シフォンが焼きあがると同時にタルトを焼く。その間に、りんごのパウンドの生地作り。

今回は、見た目も食感もパウンドケーキのようになった。
でも、パウンドケーキってまともに焼いたのは、2度目…。前回はあくまで “りんごのケーキ” だったから。

◆パウンドケーキのレシピ 18×8×5(高さ)のパウンド型 ◆◆◆◆◆
薄力粉 75g
砂糖 40g(りんごの甘煮が、結構甘いのでひかえた)
ベーキングパウダー 小さじ1/2
たまごM 2個
バター 50g
りんごの甘煮 りんご1/3個分くらい
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



今回は、レンジのレシピ本にあったように、まずバターに砂糖を加えミキサーで…。そこに溶きたまごを少しずつ入れ…という手順でやった。
たまごのみを別立て、共立てにかかわらず泡立てるのと、溶きたまごを加えるのでは、生地が全然違うことを発見!!
泡がつぶれるとか、そんな心配をしなくてよさそうだった。
もしくは、溶かしバターにして後で加えるか、常温にしたバターに砂糖をという手順が、その大きな要因か不明ではあるが…。

タルトを焼いている間に、すでにパウンド生地を作って型に流し込み、待機していたという…。
ガトーショコラがあまり失敗することなく気楽に作れるなと思ったが、パウンドケーキも、手軽に出来るケーキなのかもしれない。
生地に重さがあったので、りんごも沈むことなく、うまく出来た。

だが、紅茶シフォン、大失敗。
(+。+)アチャー。
型に入れる時点で、気づいていた。
あ、生地が半分くらいしかない。たまごMサイズなのに、ベーキングパウダーを入れ忘れた。

型から出して、見てしまった。
あぁ、へこんだ…。

これだけなら、まだいい。
切ってみて、
あああ!! 空洞が!!
(>_<)ゞグスッ
これプレーンの生地なら、マンガに出てくる巨大なチーズみたい。
ちょっと穴が開いているような、ね?

なんでだろう??
原因は…。
気持ち薄力粉を多くした。いつもより10g増量。
ノンオイルで焼いたが、水分量はいつもどおり。
ここで、粉がいつもより多かったので、粉を混ぜた時点で硬め。
メレンゲを3分の1ちょっとはじめに入れてなじませ、残りを追加した時点で、生地が少ないな~と気づく。
水分が多いと空洞が出来やすいが、多分これは、メレンゲが少ないなと気づき、混ぜ方が足りなかったのかもしれない。
メレンゲの塊が残っていたのかもな~。

これをカットして、きょう、会社に持って行った。
結構好評だった。
(*^^*)
でも、まずくても“まずい”とは本人の前でいわないよな~。
(--?

ダントツ人気が、アップルタルト♪
こんなに人気があるのなら、全部持っていけばよかった。
わたしなら、ガトーショコラかシフォンとるけどな~。

●会社で人気だったりんごを使ったお菓子
西野ファームの新鮮地たまごのまるごと アップルクーヘン アップルクーヘンって、珍しいよね?

【全国送料無料★北海道パイ村直送】手造り自然派アップルパイ【L】2個 自然派アップルパイ♪

タルト・ノルマンディー(田舎風 りんごのタルト) Tarte Normande 田舎風りんごのタルト♪

ローヤルゼリー入りアップルパイ!テレビで紹介されました! ローヤルゼリー入りアップルパイ♪





アップルタルト


りんごのパウンドケーキ


↑今年初なのに失敗した紅茶シフォン↓





カットして箱詰めに30分くらいかかってしまうなんて…。


ほらね、こんな感じに空洞もあったの…






クリックしてね♪ ←クリックお願いします! 人気webランキング参加中!

●roze-pi一家のゆかいなできごと 隠れアイテム!?編
たった今…。
お茶を飲もうと居間に行ったときのこと。
「見てた?」
は? なにを?
父に聞かれて、ああ、テレビのことか…。
父は伊東家の食卓の隠れファンらしい。
「パンが簡単に出来る裏技やるみたいだよね~」
見ようと思って忘れていた。
子供の頃、テレビは1日30分という決まりがあったせいか、テレビを何となくつけていることがない、わたし。
パソコンしているときは、静かに黙々と画面に向かい合っている。
ちょっと不気味かも…。
きぬがさ豆腐 入れるんだって!」
え、きぬがさ?
なんだそれ?
隠れアイテムか!
(--?
「お父さん、それいうなら、もしかして“絹ごし豆腐”のことじゃない?」
あとで、HP、見てみよっと。




クリックお願いね♪ ←こちらも、“プチッ”お願いします。元祖ランキングにも参加中♪

●roze-piのプチオフィス物語
きょうも、ひまだった。
でも、はじめて電話に出てしまった。
っていうか、出なくてもいいみたいだが、誰も出る人がいなくて仕方なく…。
「………………でございます」
会社名、間違ってはいけない。
過去に、派遣先でその前にいた会社名を名乗ってしまったことがある。
「○○さんいる?」
「ただいま他の電話で電話中ですが…」
「××だけど、▲▲の件で…」

あぁ、わたしに本題をいうなっつーの!!
○○さんは、電話中って言ったじゃん!!
あんたは、○○さんに御用でしょうが!!

o(><)O O(><)o バタバタ
あ、○○さん、終わったみたい、よかったぁ。
(´ー`)┌フッ

「今、○○と代わります」
ふう。
電話応対って、基本っぽくてしかも簡単みたいだけど、案外高度な仕事だと思う。
以前の職場でも、転勤すると同じ部署でも、取引先は当然違う。
早口に会社名を名乗られても、聞きなれない名称は当然聞き取れない。
聞きなおすのだって、2度は出来ない。


●レトロな電話機
レトロな雰囲気がいい感じの50年代の黒電話の復刻版/ブラック ベル音も昔の黒電話かな?

レトロなオークの木の電話 こういうのも、すてき♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.01.11 20:20:18
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: