全10件 (10件中 1-10件目)
1
資生堂の肌色が、私とはあまり合いません。なんか、いかにも「塗ってる」って仕上がりになってしまい。。。ただ、唯一ディシラのピュアオークルだけは私の肌色と丁度合うので予算が取れるときは使っています。ちょっとお値段が高いと思うけど・・・でも色味や仕上がりが不自然だったり、化粧崩れがひどかったりするよりは元が取れるから、やっぱり不満が無い商品を買うようにしています。基礎化粧品は余計に、資生堂は苦手でした。そばかすがあるので、HAKUも使ってみたけど、全く効果を感じなかったな~・・・マックスファクターのホワイトキャプチャーなんかは結構薄くなった実感があったのですが。でも、マックスファクターSK2のホワイトニングソースなども使ったけど、余り良く感じなかったので、やはりメーカーではなく、それぞれの製品によるのかな?しかし、ウッカリして乳液を切らしてしまい、通販では間に合わなかったので、近くのお店でとりあえず手頃なお値段のアクアレーベルで間に合わせたんですよ。【資生堂】エイジングケアAQUALABELアクアレーベルうるおい効きめ導入液EX(美容液)AQUALABEL 豊潤乳液 超しっとり ってやつですが、これが期待しなかったのになかなか良いようです。しっとりといっても、べたつかず、てからず・・・でも、乾燥肌の私でも乾燥しないで、肌の状態が安定してるような感じです。あと一ヶ月弱程で大きなビンのエスティローダーの化粧水が無くなるので、化粧水もこのシリーズを買ってみようかなと思ってます。なにしろお手頃価格(乳液¥1800~2000前後)なんで♪
2010.05.31
コメント(2)
先日車の前のバンパーを軽くぶつけてしまいました。ギリギリかな?とは思ったものの、横にも後にも小学生が居て、バックするのが怖かったので、ゆるゆるとできる限り低速で・・・でも、3cm位無理でした~カーブを切りながらブロックにかすったら、わずかだったのでぶつかると言うより、ゆっくりナナメにこすれるように凹んでしまいました・・・仕方ないので、(今日部品が入ったため)会社帰りに寄って修理してもらうってことに。元通りになってヨカッタです。まぁ、実はそんなに目立たなかったんだけど・・・車屋さんの近所で1時間ほどうろうろ買い物をして後40分ほどは、車屋さんのロビーでコーヒーをいただきながら「ARMS」という漫画を3巻の途中まで読みました。好みの分野ではない戦闘ものだけど、読み始めると面白くって、正直続きが読みたいです。。。帰りが遅くなるのはわかっていたので、朝五目寿司を作っておきました。。。お弁当のご飯もそれで、夕飯も。。。でもって鶏のから揚げを買って帰り、夕食はそれだけ~。まぁ、こんな日もあってもいいか。
2010.05.26
コメント(2)
普段会社では余り雑談はできません。一般社員はほとんど工場内にいて、事務所の私とは余り接点が無いし、事務所は役員さんと部長さん達で、雰囲気はわりとほんわかしてる面もあるとはいえ、上司にふられたら受け答えする際、少し世間話を混ぜてもOKという程度で自分から雑談をするという雰囲気ではないんですね。ですが、土曜の午後などは役員さんも早くひけたりされるので、ちょっと社員さんと話をする機会があったりもするのですが、その時『最近はまっていること』の話題になり、その方がオフ会や講演会などにも出掛けて居ると言う、小林正観さんや斉藤ひとりさんの本を後日沢山貸してくれました。ちょっと抵抗はあったものの、読み始めるとなかなか面白いのですが、一冊目の小林正観著書宇宙を味方にする方程式は、2週間位掛かってしまいました。もう一度読み直してみようかしら?とか思ったのですが、長々借りている訳にも行かないので二冊目の小林正観著書100%幸せな1%の人々を、今度は一気に読みました。そして三冊目小林正観著書日々の暮らしを楽にする三冊読んでみると・・・どれも内容は全く一緒~・・・でした^^;しかも、三冊読んだのにまだ、「えーと・・・で、実際にはどうすればいいんだっけ?」という体たらく。なんだかここ5年ほどで、同じことを言っている本や、ブログに沢山出会って来たように思います。多分・・・私には結構大切な事なんだけど、それは今まで欠けてきたものだから身につけるのが簡単そうで難しい、という感じです。1) 毎日家でも出先でもトイレに入るたびに掃除して、必ず蓋をすること。2) 面白くても笑い、又なにがなんだかわからないでも笑えてくるようになる。3) 今あるものに感謝する。全てを受け入れる。 夢や希望を持たない=無いものねだりをし続けても、満たされることは無い。 頑張らず、流れに身を任せ、頼まれた事をこなして生きる。 先祖や家族、身近に接する人にありがとうを。(イジワルされても、笑顔でありがとうと言えばばかばかしくなって、気にもならない)こう書くと、「なに?それ・・・」ですよね~でも、以前パニック障害になったり、当る役全て順番で他の年の人より数倍大変な当り年に引き受けるハメになったり、又その時協力者が居てくれなかったり・・・正直この家に引っ越してきてからそんな事ばかりで、徐々に気持ちがすさんできていたんですよ。気持ちのすさみは、でも自分の努力ではどうにも解決できずハーブやアロマの力を借りて症状はすっかり治まったものの、奥底ではずっとくすぶっていたように思います。でも、この本を読んで気持ちが楽になりました。もしかしたら、私は近所の神社さんにご縁があるのかもしれません。ともかく神社の大きな当番は全部当ってきたので。神社さんが私と夫にお仕事を任せてくださっているのかしら・・・?今まではそれが嫌で負担に思っていたけど、ご縁と思えばちょっと嬉しいではないですか。数々の頼まれごとは、その人にとっての「ある方向」を示しているそうなんですよ。それに、私はついつい一つの事に夢中になって、肩をパンパンに張らせてガムシャラに頑張ってしまう事が多いのですが、その割りに実が伴いません。頑張る=美しい となりそうですが、実際は・・・私なんかは特に実際頑張りすぎてしまうと周りが全然見えていないです。自分の事しか考えられなくなりがちなんですよねー。。。それがストレスの原因にもなりがちなのかも。実は、百人一首の中でよく思い出す歌が幾つかあるのですが、その中で「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあり」これがほんとに良く浮かぶのです。そうは思うけど、できない~ってね。全てのことに固執しすぎだから、できないのかも?いろいろなものを「失うまい」と握り締めている手を解かないと、どこにも動けないのですよね。この三冊はほんとーにくどいほど同じ内容でしたが、でもさすがに三冊読んで、わずかにはなにかが伝わってきた気がしています。私には良い出会いだったのではないでしょうか。
2010.05.24
コメント(2)
朝の運転、眩しいです。東に向かって走る区間があるので、ほーんとまずい!!まぶしさに眉間にシワが出来ちゃいますよ。それにレーシックの手術を受けてからは、目を守ろうと意識してるし、以前白内障にかかりやすい目なので、若いときから紫外線対策をした方が良いと言われたこともありました。どうしようかな~、って気になっていたけど、そうだよ。サングラスすれば良いことでした。鼻が低くて、サングラスは似合いませんが・・・それでも25年近くメガネ生活を送っていたので、抵抗も余り感じないし、運転中だけですしね。かけて運転してみたら、ものすごく目が楽!!最近はまぶしいのが苦手で、ダメージをすぐに感じていたのですが、サングラスかけてるとほっとします。多分そのうち、サングラスのまま会社に入ってしまいそうです。それが一番恥ずかしいかも。5年ほど前、娘に一緒に選んでもらったサングラス、今見てみたら、JILLSTUART/ジルスチュアートで、UVPROTECTIONって書いてありました。余り似合わなくても、結構気に入ってます 笑送料無料&35%OFF♪【JILLSTUART/ジルスチュアート】ラグジュアリーサングラスブラウンベージュ×ブラウンハーフ基本的なデザインはこのタイプですが、これはお花が可愛い!! 欲しくなっちゃいます~。
2010.05.18
コメント(5)
福山雅治は、長いこと関心がない俳優さんでしたが、日曜午後のFM番組を聞く事が多いので、段々と「良いカンジ」に変わってきました。そこに「龍馬伝」だったので、素直に喜んでます。それにしても、ソツの無い人ですよね。何を言ってもスッキリ後味「容疑者X」じゃないけど、幾つになっても若々しいし。でも、それだけではない事に、今頃ですが気がつき始めました。【送料無料】福山雅治/残響(通常盤)どの曲もCMや映画などで聴き覚えがありますが、じっくり聞いてみると、これがまたなかなか・・・意外と共感できたりします。こう気に入るとは思わなかったのですが、かなり気に入っています♪
2010.05.17
コメント(0)
爽やかで素敵なブロンズ象・・・龍馬伝をみて、時間が半端なのでなにげにNHK教育で日曜美術館を観ました。夫と観る時は余りチャンネル権が無いので、観られないんだけど、やっぱりこういう番組は好きです。各地の展覧会、実際にはなかなか観にいけないけれど、「あ、これ好き!」って思える、今まで知らなかった作品や作者に出会えることが、ワクワクします。佐藤忠良さんは、帽子の女シリーズがとても素敵。番組で紹介されたうつむく少女の象も、初々しくて温かみも感じるような、可愛らしいだけではない作品だった。ぜひ機会があれば実際に幾つもの作品を観てみたいなあ。出身は群馬だそうです!1912年生まれでご存命のよう。ええ~・・・98歳でいらっしゃるのでしょうか?でも作品は実に新鮮で、今観てもとても現代的です。好きですね。福音館書店版の絵本『おおきなかぶ』の挿絵もてがけていらっしゃるそうです!!この本よく読んだよ~。驚きでした。他に紹介されていた、ジョゼフ・コーネル×高橋睦郎も、近くならぜひ時間を作って観に行きたいなと思いました。 さて、静岡県内では今どんな展示会が開かれているのか、ちょっと調べました。佐野美術館 中村征夫写真展 平成22年4月10日(土)-5月23日(日)は、興味がありますが、その位かな。
2010.05.16
コメント(0)
以前生協で何度か購入したジャージャー麺がとても美味しかったので、 久々に食べたいと長男が言っていました。 でも宅配をもうやめてしまったので、なかなか手に入らないな~・・・ と思っていたら、たまたま別のメーカーの商品が売っていたので食べてみました。 んん~・・・ 今回のは・・・☆1コって感じかな~。 まずくはないのですが、しょっぱすぎで、もうちょっとまろやか&風味が欲しかったですね。 タケノコもほとんど入ってなかったし、物足りなかったな。 仕方ないので、次回からは自分で作ってみようと思います! COOKPADの http://cookpad.com/recipe/429544これなんて、美味しそう~♪ やっぱりひき肉の他、甘味噌に葱と筍は最低限必要ですよね! 自転車置き場で雑草化しているハーブのマロウ(だと思う) 近所の庭に生えていて、好きだな、丈夫そうだな、欲しいな~と思っていたけど、 思い通じて、どっかで自転車か足元にくっついてきたらしい。 ただ可愛いけど、育ったり増えたりすると、自転車置き場に自転車が入りきらなくなって困ります。。。
2010.05.15
コメント(4)
残業でしばらく行けなかった太極拳のレッスン・・・すっかりうろおぼえ?なんかおぼろげ~で自信がありません。そんな訳で、昨日会社が交代休だった私は、先生にお願いして昼間の教室に飛び入り参加させて頂きました。夜の教室は、やはりフルタイムで働く人ばかりなので年齢層に幅がありますが、昼間の教室は60歳以上の女性がほぼ100%近い感じでした。昼間の方が時間もたっぷり取れるので、基本的な動作やストレッチに時間が取れます。雰囲気もにぎやか~^^なんでも、今度は市のイベントに皆で衣装を揃えて参加するとか。夜の教室ではそういう雰囲気はないなあ~。いつまで経っても、皆ジャージだし。昼間教室では初心者でもちゃんと太極拳の衣装に身を包んでいて可愛い!こういう衣装、私も欲しいけど・・・でも基本的に中国っていう国が余り好きではないので、微妙です。昨日はいつもより長いレッスンで疲れましたが、今日は恒例の夜のレッスン日なので、連ちゃんでいきます!なんだか、頑張ってる私です。イングリッシュローズの、グラハム・トマスオールドローズ、アデレイデ・デ・オルレアンズオールドローズ、バリエガタ・デ・ボローニャ今年は半開きやつぼみの時期を楽しむ間もなく咲き開き、あっという間にしぼみ始めてしまうみたい。気温が高いせいでしょうか・・・めまぐるしいです。
2010.05.14
コメント(2)
徐々にばらが咲き始めたところです。いつも元気なスパニッシュビューティーを、タイトルにしてみました。病気知らずだし、実に溌剌のびのび~!!元気がまぶしいっ!!
2010.05.05
コメント(2)
連休は特にお出かけしない予定ですが、散歩がてら市民の庭、蓮花寺池公園に行ってきました。 昨日はまさにGWらしいお天気で、晴れ晴れ、すがすがしい気候でした。 一年で一番この季節が好きです。 この時期近接の駐車場が有料なので、生涯学習センターの前に車を停め、古い歴史のある(足利義教が宿泊したと言う)鬼岩時の手前から、結構な急斜面を登り、山を越えて蓮花寺に降りました。 こういった、遠足程度の山歩きがとても好きです。 山から見た蓮花寺池と、遠くに見える焼津の海です。 藤は満開ではありますが、房の上の方はしぼみ始めていました。 蓮花寺池に注ぐ小川には、なぜかキャベツの外葉が沢山、石で固定して沈めてありました。 良く観ると、やっぱりカワニナが。(見えますか?) 蛍の幼虫を育成しているようです。 今年の6月には、蛍が見られるのかな? 夕方の散歩がてら、来て見ようかな~。 手前のハッパは自生するクレソンですね。 美味しそう・・・
2010.05.03
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1