知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2010.12.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


:この スナック談義シリーズ はちょっと年を飛び越して、 1990 年頃のことになる。

A氏 :君は カラオケ を始めたのは、 1980年 だというから、もう 10 年立つね。 

:スナックで カラオケ をするのは、出張のときだから、その 10年間 でいろいろなところに行っているね。
  その中で 中国地方 に大手企業のある 事業部 3年 近く行ったことがあるが、これが俺の スナックでのカラオケ全盛期 だね。

大阪のK社長 カラオケ をつきあわされて、 カラオケ を知ってから、 約10年 になったが、この間、次第に カラオケ に浸り、この事業部に通った頃は、 毎週のようにその地方都市のスナックで、 一晩10曲以上 は歌っていたよ。

A氏 :どうやってその スナック を選んだの?
  よく カネ が続くね。

:いや、最初、その事業部に行った夜、夕食を誘われ、その後、 2次会 で若い人が連れて行ってくれた 小さなスナック だったんだね。    
若い人の行きつけのスナック だから 安いね

  ところで、この 事業部長のS氏 は、当時、まだ、 40才台の若手部長 だった。
  営業出身でお客とのお付き合いが多かったせいか、これがまた、 カラオケ メチャクチャにうまい。
  この人 はその地方のいろいろなスナック に連れて行ってくれたね。
  この場合は、 部長のおごり だから、高級なところもあったが、俺一人ではそういう高級なところは行かなかったね。
  彼は、 石原裕次郎 の「 ブランデーグラス 」が 十八番 だった。
  しみじみと歌う。

   この人は、他にあまり持ち歌がなかったのか、いつもスナックに行くと、歌うのはこの歌だけだったね。

A氏 :「 夜の銀狐 」の場合と似ているね。大笑い

:あるとき、この事業部の カラオケ好きな若手の1人 と、 一晩、スナックで何曲歌えるか 試してみようということになった。 

A氏 :すごい バトル だね。大笑い

:夕食後、いつもの小さなスナックに行き、 7時半頃 から歌い出した。
  その夜は、その店の客は最初、われわれだけだった。
  途中、3人くらいの 若い一組 が来たが、あまり歌わなかった。
  だから、その スナック カラオケはわれわれ2人の貸切 のようになったね。

  空いているスナックで、交互に歌い、 2人で25曲、合計50曲 歌った。
  もう、 12時 近くになっていた。
  ついに 2人とも声が枯れて 出なくなってきた。大笑い

A氏 :よくそれだけ、歌を知っていたね。

:この 1990年頃 が、俺の カラオケ遍歴、最高の頃 だったね。
持ち歌 100 を超え 演歌 はもとより、 若い人の歌 まで挑戦したよ。
  今から思うと、その頃、仕事が厳しかったが、知らず知らずのうちに、その 過酷なストレスの解消 になっていたのだと思うね。

  今もその頃の歌は覚えているが、出張がほとんどなくなるにつれ、 スナック に行くこともなくなったから、今はせいぜい年1回あるかどうかだがね。
  それも1回ではせいぜい 数曲 止まりだね。
  その中に「 ブランデーグラス 」が含まれているのはもちろんだがね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.07 09:32:55
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: