フツウの生活

フツウの生活

2009.01.28
XML
テーマ: 野の花(1020)
カテゴリ: その他2

先日載せたホトケノザ、ナズナ、そしてこの花オオイヌノフグリは年中無休かなと思うくらい咲いています。


オオイヌノフグリ(大犬のふぐり)
ゴマノハグサ科クワガタソウ属

やはり最盛期の春に比べるとちょっと元気がなさそうです。それでも春を待つ身には嬉しい花ですね。

狭山丘陵にて 1月中旬撮影

今日の午後:
先日のバリウムで引っ掛ったので再検査の胃カメラの検査結果を聞きにいきました。(人間ドッグ受けた所とは違う病院に行った)
検査して下さったハンサムな先生が生検の結果を説明してくださいました・・・

「健康な胃に出来る正常なものですから心配はないですよ。普通はこの手のポリープでは再検はひつようないです。でも先生によっては引っ掛けるん(再検査)ですね。余り気になさらなくても良いですよ。」

と言われた。

「でも再検査といわれると気になりますから胃カメラを受けたくなります。どうしたら良いのでしょうか。」

と食い下がる。

「うーん、ここだけの話ですが受けなくてもいいですよ、ただ体調が気になったりするようなら3年に一回位受ければ良いんじゃないですか?」

ということでした。
確かに他の病院で人間ドッグを受けた時は引っ掛らないし、再検で胃カメラを受けると8000円以上かかります。
これは健康保険の医療費の無駄遣いのような・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.28 17:05:37
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


オオイヌノフグリ  
るる555  さん
オオイヌノフグリ 水色のシマのある可愛い花で 春の訪れを思わせるので好きです。
健康診断で再検は、気になりますね。信頼できる先生に判断していただくのがいいと思います。信頼できることで安心できますので そのことから健康に良い影響があると思います。私も今日の午後来ました。。。結果は、秘密です^^ (2009.01.28 18:51:16)

Re:オオイヌノフグリ(01/28)  
sage55  さん
るる555さん
>オオイヌノフグリ 水色のシマのある可愛い花で 春の訪れを思わせるので好きです。
>健康診断で再検は、気になりますね。信頼できる先生に判断していただくのがいいと思います。信頼できることで安心できますので そのことから健康に良い影響があると思います。私も今日の午後来ました。。。結果は、秘密です^^
-----
この時期は花が少ないのでこのオオイヌノフグリはうれしいですね。
昔から馴染み深い花なので自分の生活の中にに入っているようです。
本当は胃カメラを撮ってもらったハンサムな先生の病院がお気に入りなのですが人間ドッグは会社の指定病院に行かざるえないのです。
いずれは信頼できるその先生の病院に行きたいと思っています。 (2009.01.28 20:59:14)

こんばんは  
オオイヌノフグリが野原一面に咲くのが今から楽しみです。

当方も先日の人間ドックでバリウムでは何とも判断できないため胃カメラでの検査をしてくださいとの宣告がありました。
しかし、過去数年間異常がないから受けたく無いと交渉しましたが再検査となりました。

人間ドックの指定病院は数箇所あり、費用が安価で気持ち良い接遇をしていただける病院に行ってます。 (2009.01.28 23:06:36)

Re:この時期の花・・・オオイヌノフグリ(01/28)  
たけぽ2001  さん
それは胃底腺ポリープというやつでは。
私の胃にもたくさんありますよ。
正常な胃粘膜=ピロリ菌のいない胃にできるそうです。
このポリープがあると、胃ガンのリスクが低く、頻繁に検査をする必要もないといわれているようです。
実際、私もそう言われました。人に自慢していいきれいな胃だそうです。
胃カメラの情報量は圧倒的で、一目で分かるので一度受けて置くと安心かもしれません。
鼻から入れるタイプは楽ですよ~。
(2009.01.29 00:46:28)

Re:こんばんは(01/28)  
sage55  さん
ポジティブパパさん
>オオイヌノフグリが野原一面に咲くのが今から楽しみです。

>当方も先日の人間ドックでバリウムでは何とも判断できないため胃カメラでの検査をしてくださいとの宣告がありました。
>しかし、過去数年間異常がないから受けたく無いと交渉しましたが再検査となりました。

>人間ドックの指定病院は数箇所あり、費用が安価で気持ち良い接遇をしていただける病院に行ってます。
-----
もうすぐそんな景色が見られるでしょうね。
人間ドックはやはりいくつか指定病院があるのですが今回は予約が取れなくて苦労しました。
健保の法律が改正されて国民全員が受けなくてはいけなくなったからという話です・・・?
やはり印象のいい病院でうけたいですね。 (2009.01.29 07:38:21)

Re[1]:この時期の花・・・オオイヌノフグリ(01/28)  
sage55  さん
たけぽ2001さん
>それは胃底腺ポリープというやつでは。
>私の胃にもたくさんありますよ。
>正常な胃粘膜=ピロリ菌のいない胃にできるそうです。
>このポリープがあると、胃ガンのリスクが低く、頻繁に検査をする必要もないといわれているようです。
>実際、私もそう言われました。人に自慢していいきれいな胃だそうです。
>胃カメラの情報量は圧倒的で、一目で分かるので一度受けて置くと安心かもしれません。
>鼻から入れるタイプは楽ですよ~。
-----
胃カメラの検査をしていただいた先生も同じ話をしていらっしゃいました。
たけぽさんも同じなら安心ですね。
本当は再検査をした病院に行きたいのですが、残念ながら会社の指定病院になっていません・・・
そうそう、私も今年は鼻から入れるタイプにしてもらいました。
胃カメラは3回目なのですがリアルタイムで画像を見て先生の説明を聞くととてもよく分かって面白いですね。 (2009.01.29 07:42:57)

Re:この時期の花・・・オオイヌノフグリ(01/28)  
春を待ちきれずに撮ってしまう花の一つでしょうか、春が来る前の定番のはんですね。
もうそろそろ待ちきれなくなって来ましたか?

胃カメラ、私も先日成人病検診で言われていります。

精密検査をしても、何時も異常ないのですが、毎回行っています。小心者なんです(-_-;) (2009.01.29 08:05:05)

Re[1]:この時期の花・・・オオイヌノフグリ(01/28)  
sage55  さん
tonami-ブナ爺さん
>春を待ちきれずに撮ってしまう花の一つでしょうか、春が来る前の定番のはんですね。
>もうそろそろ待ちきれなくなって来ましたか?

>胃カメラ、私も先日成人病検診で言われていります。

>精密検査をしても、何時も異常ないのですが、毎回行っています。小心者なんです(-_-;)
-----
なんだかみな同じ症状ですね。
野原で遊んでいる人は胃の状態も同じになるんでしょうか?
私も小心者なのでつい再検査に行きたくなります。
検査が1回で済むようにバリウムの代わりに初めから人間ドックで胃カメラにする人もいるようです。 (2009.01.29 10:25:36)

Re:この時期の花・・・オオイヌノフグリ(01/28)  
パラ880873  さん
sage55さんこんにちは~♪

 この時期に見られるオオイヌノフグリは、未だ見られません。
 昨年、大掛かりな雑草処理を行ったので、今年は余り期待できないかと、残念です。

 別なところで咲き出すと期待してお散歩しています。

 再検査の胃カメラの検査結果は無事で良かったですね。

(2009.01.29 15:49:31)

Re:この時期の花・・・オオイヌノフグリ(01/28)  
パラ880873  さん
sage55さんこんにちは~♪

 この時期にはオオイヌノフグリが咲き出しているのですね~~パラの方は、管理組合の方で、昨年に雑草処理を大掛かりでしましたので、今まで見られた野草は、もしかして見られないかと少し落ち込み気味です。
 雑草は強いから、また新たなお仲間が出てくるかもしれないと期待もしています♪

(2009.01.29 18:03:59)

Re[1]:この時期の花・・・オオイヌノフグリ(01/28)  
sage55  さん
パラ880873さん
>sage55さんこんにちは~♪

> この時期に見られるオオイヌノフグリは、未だ見られません。
> 昨年、大掛かりな雑草処理を行ったので、今年は余り期待できないかと、残念です。

> 別なところで咲き出すと期待してお散歩しています。

> 再検査の胃カメラの検査結果は無事で良かったですね。
-----
ありがとうございます。
おかげさまで今年も問題なく暮らせそうです。 (2009.01.29 21:34:57)

Re[1]:この時期の花・・・オオイヌノフグリ(01/28)  
sage55  さん
パラ880873さん
>sage55さんこんにちは~♪

> この時期にはオオイヌノフグリが咲き出しているのですね~~パラの方は、管理組合の方で、昨年に雑草処理を大掛かりでしましたので、今まで見られた野草は、もしかして見られないかと少し落ち込み気味です。
> 雑草は強いから、また新たなお仲間が出てくるかもしれないと期待もしています♪
-----
雑草は本当に強いから今年の春にはまた咲き始めるかもしれませんよ。
オオイヌノフグリが原っぱイッパイに咲いているのを見たいなって思いますね。 (2009.01.29 21:38:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sage55

sage55

カレンダー

お気に入りブログ

長野で♪ じゃらん・… jalan-jalan-3105さん
たけぽの「平常心是… たけぽ2001さん
てくてく・・・てく… ひらちゃん302さん
春風接人の花日記 春風接人2018さん
バルバラ倶楽部 パラ880873さん

コメント新着

sage55@ Re[1]:白いカモメヅルは?・・・シロバナカモメヅル(08/23) tougokuheraomodakaさんへ 連絡が遅れて…
tougokuheraomodaka@ Re:白いカモメヅルは?・・・シロバナカモメヅル(08/23) 初めてコメントさせていただきます。東京…
sage55@ Re[1]:信州・上山田温泉に泊まりました(05/14) karaさん >上山田温泉のグッピーのいる場…
kara@ Re:信州・上山田温泉に泊まりました(05/14) 上山田温泉のグッピーのいる場所教えてい…
kara@ Re:信州・上山田温泉に泊まりました(05/14) 上山田温泉のグッピーのいる場所教えてい…

フリーページ

山野草(夏)


ヒツジグサ


フクロツルタケ


ドクツルタケ


レンゲショウマ


ヒメヤブラン


タマアジサイ


カシワバハグマ


オクモミジハグマ


モミジガサ


キツリフネ


ツリガネニンジン


ヤマジノホトトギス


キンミズヒキ


キレンゲショウマ


タカオヒゴタイ


キササゲ


山野草(秋)2007


スズメウリ


オトコエシ


シラヤマギク


ミズヒキソウ&ギンミズヒキ


オニドコロ


ママコノシリヌグイ


キツネノマゴ


ヨウシュヤマゴボウ


ナンバンハコベ


ツリフネソウ


ミズタマソウ


ツルボ


ヤマハギ


ムカゴイラクサ


イヌホウズキ


ツユクサ


アカネ


キツネノボタン


アキノノゲシ


ゲンノショウコ


サワオトギリ


スズメウリ


カナムグラ


イヌガラシ


イシミカワ


ノハラアザミ


ミゾソバ


マメアサガオ


マルバルコウ


ヤブマメ


マツバウンラン


ツタバウンラン


イボクサ


ススキ(尾花)


ヒメジソ


イヌコウジュ


コケオトギリ


ハエドクソウ


ソバの花


センダングサ属


ハキダメギク


カラハナソウ


キバナアキギリ


ミゾソバ2


アキノタムラソウ


ヒヨドリジョウゴ


ヒガンバナ(紅白)


オトコエシのつぼみと花


ゲンノショウコ花と実


ケチヂミザサ


ノブキ


カナムグラ雌花


お茶の木


セイタカアワダチソウ


テイカカズラ


ブタナ


コメナモミ&メナモミ


ヒヨドリバナ


ポントクタデ


ミゾソバ3


ハヤトウリ


シロザ


ナギナタコウジュ


ヤマゼリ


アキノキリンソウ


ヤクシソウ


ダイコンソウ


ヤブタバコ


ヤブマメ


クワクサ


ユウガギク


ノコンギク


カントウヨメナ


ムラサキシキブ


コムラサキ


虫たち


ノシメトンボ


ダイミョウセセリ


ヤマトシジミ


ナナホシテントウ


ミヤマアカネ


ツマグロヒョウモン(雌)


ナミテントウ


ザトウムシ


ニホントビナナフシ


ルリタテハ


ベニシジミ


何の虫かな?


クロコノマチョウ


その他


ノウタケ


コツブヒメヒガサヒトヨタケ


タマシロオニタケ


ヒイロベニヒダタケ


イカルチドリ


カルガモ


フクロツチガキ


彩雲


古代ハス


ウバユリ


ミヤマアカネ


ヒメちゃん米


山野草(冬)2007


ガンクビソウ


シロヨメナ


シラヤマギク


アメリカイヌホウズキ


センブリ


コウヤボウキ


ムラサキシキブ


アゼムシロ


ウリクサ


リンドウ


ヒメジョオン


オニノゲシ


オグルマ


ヤマジノホトトギス


ヤマハッカ


イヌタデ


ベニバナボロギク


アオミズ


キクタニギク


コウゾリナ


コナスビ


カンアオイ


オオフサモ


キンケイギク


山野草(冬)2008


オオイヌノフグリ


山野草(春)2008


タンポポたち


スミレたち


スミレたち(2)


2008.9


ホタルブクロの林


狭山池


バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: