フツウの生活

フツウの生活

2011.04.10
XML
カテゴリ: 山野草

ニリンソウが咲き始めていた頃、母の見舞いと手伝いのために福山市に帰郷しました。
今頃はもう満開に近い状態かもしれません。
毎年、桜とカタクリ、ニリンソウはほぼ同時の満開でいよいよ春の訪れと思うようになります。


ニリンソウ(二輪草)
キンポウゲ科 イチリンソウ属

久しぶりに大きく撮ってみましたが実際は2cmくらいの花です。横から見るとほんのりと優しいピンクが優しい色合いを見せています。

しばらく更新していませんでしたが、皆さまにはご心配をおかけし、またお見舞いの言葉や励ましの言葉もいただきありがとうございました。

母はもう一人暮らしは無理とのお医者様の言葉に従い兄弟と住むことになりました。
引っ越しの段取りもなんとかなり昨日一応役目を終えて埼玉に帰ってきました。帰れば帰ったであれこれと雑事に紛れ、更新が遅れていますが・・・
今後もなんとか続けていきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

sage55(セージ55)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.10 16:47:36
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


取り敢えずお帰りなさい。  
MK さん
お母様ご心配でしょうが、取り敢えず小康状態と云った処ですね。
ご兄弟の皆様がお世話されるとのこと。
一先ず安心なさったことと存じます。
当地に程近い韮崎でもカタクリが咲きました。
ニリンソウは標高により、花期を長く取ることができ、結構楽しめます。
いつもザゼンソウを観察している塩山市福生里では、カタクリと一緒にニリンソウも見ることができますが、時間的制約のため、出勤前では花が開いておりません。
ニリンソウに付いては、ゆっくりと茅ヶ岳山麓を彷徨することと致します。 (2011.04.10 17:33:29)

Re:ニリンソウ咲いた♪(04/10)  
たけぽ2001  さん
お疲れ様でした。
うちの親もほぼ一人暮らしに近いので、遠からず考えない徒と思っています。
それほど遠くないんですが離れて暮らしていることには変わりなく・・
今日は丘陵に行ってきましたが、ニリンソウはだいぶ咲きましたね。
生憎金網の向こう側だったので撮れませんでした。
近いうちに改めて出撃します。
(2011.04.10 18:17:06)

長生きしてくださいね~  
るる555  さん
sage55さん お忙しかったのですね。。。
90歳近くなると やはり ご家族と生活するほうが安心です。環境が変化するのはお気の毒ですが 愛のあふれる皆さんと暮らせるのは ラッキーですし最善策と思います。
これからも 優しい花や可愛い生物のお話 よろしくお願いします。 (2011.04.10 19:19:29)

Re:取り敢えずお帰りなさい。(04/10)  
sage55  さん
MKさん
>お母様ご心配でしょうが、取り敢えず小康状態と云った処ですね。
>ご兄弟の皆様がお世話されるとのこと。
>一先ず安心なさったことと存じます。
>当地に程近い韮崎でもカタクリが咲きました。
>ニリンソウは標高により、花期を長く取ることができ、結構楽しめます。
>いつもザゼンソウを観察している塩山市福生里では、カタクリと一緒にニリンソウも見ることができますが、時間的制約のため、出勤前では花が開いておりません。
>ニリンソウに付いては、ゆっくりと茅ヶ岳山麓を彷徨することと致します。
-----
とりあえず兄のうちで療養生活になりました。
落ち着いて病気に取り組むことになると思います。
韮崎の辺りにカタクリが咲くのですか?
標高差で楽しめるのは良いですね。
ということはニリンソウはお日様の力で花を開くのですね。 (2011.04.10 21:34:01)

Re[1]:ニリンソウ咲いた♪(04/10)  
sage55  さん
たけぽ2001さん
>お疲れ様でした。
>うちの親もほぼ一人暮らしに近いので、遠からず考えない徒と思っています。
>それほど遠くないんですが離れて暮らしていることには変わりなく・・
>今日は丘陵に行ってきましたが、ニリンソウはだいぶ咲きましたね。
>生憎金網の向こう側だったので撮れませんでした。
>近いうちに改めて出撃します。
-----
いつ何があるかもしれませんからやはり子供の所で暮らすのが一番なのかもしれないと思いました。
安心して療養生活に打ち込めるんじゃないかと思い私もホッとしました。
来週は丘陵に行かないと春に置いていかれるかもしれません・・・ (2011.04.10 21:39:35)

Re:長生きしてくださいね~(04/10)  
sage55  さん
るる555さん
>sage55さん お忙しかったのですね。。。
>90歳近くなると やはり ご家族と生活するほうが安心です。環境が変化するのはお気の毒ですが 愛のあふれる皆さんと暮らせるのは ラッキーですし最善策と思います。
>これからも 優しい花や可愛い生物のお話 よろしくお願いします。
-----
もう兄の家に落ち着いたのでホッとしています。
本人も気が楽になったのではないかと思います。
花や生き物はこれからが一番の季節ですから楽しみにしていてくださいね。
今年は花見ができなかったけれど・・・ (2011.04.10 21:43:44)

こんにちは。  
ご苦労さまでした。福山だとだいぶ距離があるから心配ですね。でもご兄弟のかたがみてくださるとのこと、ひと安心でしょうか。機会あるごとに親孝行をしてあげてくださいね。
わたしも、きょう、森林公園でニリンソウを見てきました。 (2011.04.10 22:12:19)

Re:ニリンソウ咲いた♪(04/10)  
お帰りになったのですね。
お疲れ様でした。
お母様、無事でよかったですね。

ニリンソウ、とても綺麗ですね。 (2011.04.11 00:03:34)

おつかれさまでした。  
チョコミント さん
お母さまがご兄弟さんと同居なさるようになられて
安心ですね!
色々と大変でしたでしょうが、
お疲れさまでした。

セージー55さんの山野草の写真を拝見すると、
何だか気が休まるように思います。 (2011.04.11 06:24:23)

Re:こんにちは。(04/10)  
sage55  さん
ひらちゃん302さん
>ご苦労さまでした。福山だとだいぶ距離があるから心配ですね。でもご兄弟のかたがみてくださるとのこと、ひと安心でしょうか。機会あるごとに親孝行をしてあげてくださいね。
>わたしも、きょう、森林公園でニリンソウを見てきました。
-----
遠いので申し訳ないのですがどうにもなりません。
時々行って顔を見こうと思っています。
体調も落ち着いているようなので良い結果になったと考えていますしホッとしています。
ニリンソウが咲くといよいよ本格的な春ですね。 (2011.04.11 07:41:35)

Re[1]:ニリンソウ咲いた♪(04/10)  
sage55  さん
ピーチマン2010さん
>お帰りになったのですね。
>お疲れ様でした。
>お母様、無事でよかったですね。

>ニリンソウ、とても綺麗ですね。
-----
とりあえず、ホッとしています。
病状については今のところ落ち着いています。
母は気丈でとても元気です。
ニリンソウは春の本格的な訪れを告げる花ですね。
(2011.04.11 07:44:04)

Re:おつかれさまでした。(04/10)  
sage55  さん
チョコミントさん
>お母さまがご兄弟さんと同居なさるようになられて
>安心ですね!
>色々と大変でしたでしょうが、
>お疲れさまでした。

>セージー55さんの山野草の写真を拝見すると、
>何だか気が休まるように思います。
-----
ありがとうございます。
花は心を和ませますから私も大好きです。

母もきっと安心して療養できるのではないかと思っています。
良い方向に向かってくれるのを祈るのみです。 (2011.04.11 07:45:41)

Re:ニリンソウ咲いた♪(04/10)  
jacrin  さん
気にかける事が多い事ですが、優しい二輪草を拝見して癒されます。お母様も落ち着かれましたとかまずまず安心ですね。ご兄弟とご一緒の暮らしで良かったです。
(2011.04.11 09:03:57)

Re:ニリンソウ咲いた♪(04/10)  
rose☆mary  さん
sageさんはお兄様がいらっしゃったのですね。
とりあえずひと安心でしょうか、病状が心配なことに変わりはないのでしょうけど~・・・お疲れさま。

かわいいですよね、このオハナのカタチ。
ニリンソウの葉っぱ、函館山でもだいぶ大きくなって来てました。カタクリもツボミがもうちょっとで^^春です!

(2011.04.11 13:42:36)

御苦労様でした  
manmaru2897  さん
お疲れ様でした。
一応、一段落ですが、これからは又、いろいろな事があるでしょうね。
ご自身も、お体を壊さないようにされて下さい。 (2011.04.11 14:58:40)

Re:御苦労様でした(04/10)  
sage55  さん
manmaru2897さん
>お疲れ様でした。
>一応、一段落ですが、これからは又、いろいろな事があるでしょうね。
>ご自身も、お体を壊さないようにされて下さい。
-----
ありがとうございます。
いろいろありそうですが仕方がないですね。
とにかくこちらに帰ったら私はフツウの生活をするしかないと思っています。 (2011.04.11 17:12:02)

Re[1]:ニリンソウ咲いた♪(04/10)  
sage55  さん
jacrinさん
>気にかける事が多い事ですが、優しい二輪草を拝見して癒されます。お母様も落ち着かれましたとかまずまず安心ですね。ご兄弟とご一緒の暮らしで良かったです。
-----
ありがとうございます。
ニリンソウは優しい色合いでこの時期に咲く楽しみな花の一つです。
とりあえず今できる最善のことをしています。 (2011.04.11 18:14:59)

Re[1]:ニリンソウ咲いた♪(04/10)  
sage55  さん
rose☆maryさん
>sageさんはお兄様がいらっしゃったのですね。
>とりあえずひと安心でしょうか、病状が心配なことに変わりはないのでしょうけど~・・・お疲れさま。

>かわいいですよね、このオハナのカタチ。
>ニリンソウの葉っぱ、函館山でもだいぶ大きくなって来てました。カタクリもツボミがもうちょっとで^^春です!
-----
ありがとうございます。
いろいろありますが親の希望通りのやるだけのことはやっているので・・・

何とも蕾や花の装いが好きです。
また、今年も咲いてくれました。 (2011.04.11 18:17:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sage55

sage55

カレンダー

お気に入りブログ

長野で♪ じゃらん・… jalan-jalan-3105さん
たけぽの「平常心是… たけぽ2001さん
てくてく・・・てく… ひらちゃん302さん
春風接人の花日記 春風接人2018さん
バルバラ倶楽部 パラ880873さん

コメント新着

sage55@ Re[1]:白いカモメヅルは?・・・シロバナカモメヅル(08/23) tougokuheraomodakaさんへ 連絡が遅れて…
tougokuheraomodaka@ Re:白いカモメヅルは?・・・シロバナカモメヅル(08/23) 初めてコメントさせていただきます。東京…
sage55@ Re[1]:信州・上山田温泉に泊まりました(05/14) karaさん >上山田温泉のグッピーのいる場…
kara@ Re:信州・上山田温泉に泊まりました(05/14) 上山田温泉のグッピーのいる場所教えてい…
kara@ Re:信州・上山田温泉に泊まりました(05/14) 上山田温泉のグッピーのいる場所教えてい…

フリーページ

山野草(夏)


ヒツジグサ


フクロツルタケ


ドクツルタケ


レンゲショウマ


ヒメヤブラン


タマアジサイ


カシワバハグマ


オクモミジハグマ


モミジガサ


キツリフネ


ツリガネニンジン


ヤマジノホトトギス


キンミズヒキ


キレンゲショウマ


タカオヒゴタイ


キササゲ


山野草(秋)2007


スズメウリ


オトコエシ


シラヤマギク


ミズヒキソウ&ギンミズヒキ


オニドコロ


ママコノシリヌグイ


キツネノマゴ


ヨウシュヤマゴボウ


ナンバンハコベ


ツリフネソウ


ミズタマソウ


ツルボ


ヤマハギ


ムカゴイラクサ


イヌホウズキ


ツユクサ


アカネ


キツネノボタン


アキノノゲシ


ゲンノショウコ


サワオトギリ


スズメウリ


カナムグラ


イヌガラシ


イシミカワ


ノハラアザミ


ミゾソバ


マメアサガオ


マルバルコウ


ヤブマメ


マツバウンラン


ツタバウンラン


イボクサ


ススキ(尾花)


ヒメジソ


イヌコウジュ


コケオトギリ


ハエドクソウ


ソバの花


センダングサ属


ハキダメギク


カラハナソウ


キバナアキギリ


ミゾソバ2


アキノタムラソウ


ヒヨドリジョウゴ


ヒガンバナ(紅白)


オトコエシのつぼみと花


ゲンノショウコ花と実


ケチヂミザサ


ノブキ


カナムグラ雌花


お茶の木


セイタカアワダチソウ


テイカカズラ


ブタナ


コメナモミ&メナモミ


ヒヨドリバナ


ポントクタデ


ミゾソバ3


ハヤトウリ


シロザ


ナギナタコウジュ


ヤマゼリ


アキノキリンソウ


ヤクシソウ


ダイコンソウ


ヤブタバコ


ヤブマメ


クワクサ


ユウガギク


ノコンギク


カントウヨメナ


ムラサキシキブ


コムラサキ


虫たち


ノシメトンボ


ダイミョウセセリ


ヤマトシジミ


ナナホシテントウ


ミヤマアカネ


ツマグロヒョウモン(雌)


ナミテントウ


ザトウムシ


ニホントビナナフシ


ルリタテハ


ベニシジミ


何の虫かな?


クロコノマチョウ


その他


ノウタケ


コツブヒメヒガサヒトヨタケ


タマシロオニタケ


ヒイロベニヒダタケ


イカルチドリ


カルガモ


フクロツチガキ


彩雲


古代ハス


ウバユリ


ミヤマアカネ


ヒメちゃん米


山野草(冬)2007


ガンクビソウ


シロヨメナ


シラヤマギク


アメリカイヌホウズキ


センブリ


コウヤボウキ


ムラサキシキブ


アゼムシロ


ウリクサ


リンドウ


ヒメジョオン


オニノゲシ


オグルマ


ヤマジノホトトギス


ヤマハッカ


イヌタデ


ベニバナボロギク


アオミズ


キクタニギク


コウゾリナ


コナスビ


カンアオイ


オオフサモ


キンケイギク


山野草(冬)2008


オオイヌノフグリ


山野草(春)2008


タンポポたち


スミレたち


スミレたち(2)


2008.9


ホタルブクロの林


狭山池


バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: