全71件 (71件中 1-50件目)
2007年から始めた当ブログもいよいよ17年目に突入しました!今年も不定期更新となりますが、よろしくお願い申し上げます。アイアクセス・バンクーバーより、無料オンラインオープン英語セミナーのお知らせ!詳細は下記リンク先を参照ください。1月18日(木)14:00-15:301月20日(土)14:00-15:301月21日(日)14:00-15:30☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題「6時にあなたを迎えにいくね」という英文は?We’ll come ( to / for ) you at 6 pm.答:for詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→ TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!X (旧ツイッター) → 英文法クイズ ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆正しい前置詞はどっち ?We ran ( to / for ) the bus, but we couldn’t make it.答:forto と for の基本イメージをもう一度確認しておきましょう。to :「方向+到達」for:「方向のみ(到達の含みはない)」次に三者関係をつかみましょう。We ran to the bus の三者関係は We to the busWe → → → the bus 私たちがバスに「到達」するイメージです。つまり、 We ran to the bus は「私たちは走ってバスに到達した」というイメージです。これ自体は間違っていません。しかし、今回の問題は後半部がポイントです。but we couldn’t make it.後半部で「私たちはバスに乗れなかった」と言っていますね。つまり、私たちはバスに到達することができなかったということです。したがって、到達の含みを持たない for が正解です。We ran for the bus, but we couldn’t make it.(バスに走って向かったが、私たちは乗れなかった)つまり「走ったけど、バスに間に合わなかった」という意味です。前置詞がわかると英語はぐ~と楽しくなります!丸暗記も悪くないけど、理屈がわかると英文法はおもしろい。古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2024 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2024年01月16日
コメント(0)
アイアクセス・バンクーバーより、無料オンラインオープン英語セミナーのお知らせ!詳細は下記リンク先を参照ください。1月18日(木)14:00-15:301月20日(土)14:00-15:301月21日(日)14:00-15:30☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題空所に入る前置詞は at それとも to ?“Watch out !” he shouted ( ) her.答:to詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆空所に入る前置詞は ?I tried to listen ( to / for ) them, but it was too difficult to hear over the people laughing. 答:forlisten を見て、機械的に to を入れませんでしたか?今回は機械的に熟語を丸覚えすると引っ掛かってしまう問題です。熟語の丸暗記よりも、前置詞を一つずつ、きちんと基本イメージで捉えることが前置詞を理解する近道だと思います。listen to を熟語として覚えてしまうと、やはり英語の本質的な部分は見えてきません。前置詞にはそれぞれきちんとした働きがあります。そして、それぞれの前置詞は意味を持って使われていることを忘れないようにしましょう。for:基本イメージは「方向のみ(到達の含みはない)」to :基本イメージは「方向+到達」例えば、He listened to the music. は「彼は音楽を聞いた」という意味。もちろん、ミュージックが流れていたから「聞いた」という意味になります。つまり、彼の耳(聴覚)はミュージックの音に「到達」しているという意味です。もしミュージックが鳴っていなければ、耳(聴覚)はその音に到達しませんよね。He listened to the music. は He went to school.「彼は学校に向かい、そして学校に到達した」と同じ発想なのです。彼の耳はミュージックに向かい、そのミュージックに到達しています。音に「到達」しているという基本イメージから listen to となるのです。したがって、問題文の空所に to を入れると後半の「その場にいた人たちの笑い声で彼らの会話を聞き取るのは不可能に近かった」という部分と矛盾してしまいます。なぜなら、人々の笑い声で彼らの会話はかき消され、耳は会話に「到達」しなかったからです。耳が会話に「到達」しなかったので、空所には for が入るのです。I tried to listen for them, but it was too difficult to hear over the people laughing.耳(聴覚)は彼らの会話に「向いている」が、会話(音)には「到達」していない。つまり「会話に耳を傾けていた」という意味になるのです。このように前置詞に焦点を合わせると、listen to や listen for の to や for がきちんと意味を持って使われていることがわかりますね。熟語丸暗記主義はやめて、前置詞の意味をきちんと理解することでイディオムと言われているようなものもぐっと身近になりますよ。過去類似記事も参考にしてください。2011年07月18日1月から始まるセミナー(テキストパープル)では、この前置詞の思考回路を作ります!前置詞がわかると英語はぐ~と楽しくなります!丸暗記も悪くないけど、理屈がわかると英文法はおもしろい。古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2023 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2023年12月29日
コメント(0)
春のオンライン無料オープンTOEICセミナーと英語セミナーのお知らせです!TOEICの問題を解きながら英文法の本質を理解し、英語のモヤモヤ感を払拭しましょう!詳細は下記リンク先を参照ください。【 オンラインオープンTOEICセミナー 日程】4月6日(木)13:30~15:004月8日(土)13:30~15:004月9日(日)13:30~15:00Part6の傾向と対策を紹介します!詳細は下記リンク先を参照ください。【オンラインオープン英語セミナー日程】4月13日(木)13:30~15:004月15日(土)13:30~15:004月16日(日)13:30~15:00「時制」「if-節」「法助動詞」の世界を紹介します! ネイティブ感覚の思考回路(英語脳)を身につけます!☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題空所に入るのは to buy それとも buying?1) We talked about ( ) a new car next year.2) We discussed ( ) a new car next year.答:どちらも buying詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→ TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆空所に入る前置詞はなに?1) The store opens ( ) ten. (店は10時からあきます)2) The store is open ( ) ten. (店は10時からあいています)答:1) at 2) from日本語には前置詞がありません。したがって、和訳することは前置詞を習得する上ではあまり得策とは言えません。和訳せずに前置詞をイメージで捉えてみましょう!今回は from のイメージ作りをしてみましょう。from は「起点」を表す前置詞です。次の from の例文を見てください。We stayed there from Monday. [時の起点](月曜日からそこに滞在した)月曜日という「時」から離れていくイメージ。月曜日が「時の起点」「場所」「時」「人」の起点として用いられる from はしばしば到着点を示す to と一緒に使われます。つまり、出発点からある「場所」「時」「人」に向かって到達するイメージですね。We stayed there from Monday to Friday. (月曜日から金曜日までそこに滞在した)このように from は起点から到達点を含むような動詞と共に用いられます。したがって、動詞 open「開く」という起点だけで到達点を含まないような動詞とは共に用いられないのです。The store opens from ten. X日本語の「~から」に引きずられると、ついつい from を入れてしまいたくなりますが、これは和訳すると間違えてしまう典型例です。open「開く」という起点だけの動詞は「点」の前置詞 at を使います。The store opens at ten. ○しかし、open が形容詞になると「開いている」という状態を表します。状態になると、起点から到達点を含むイメージが湧いてきませんか。到達点をイメージしてみましょう。The store is open from ten in the morning to seven in the evening.店は朝10時から夕方7時まで開いています(開いている状態です)丸暗記も悪くないけど、理屈がわかると英文法もおもしろい。古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2023 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2023年03月10日
コメント(0)
2023年1月~3月の「オンライン英語セミナー」と「オンラインTOEICセミナー」のお知らせ!オンライン英語セミナーでは、『ザ・英文法_パープル』を使ってネイティブ感覚の思考回路(英語脳)を身につけます!詳細は下記リンク先を参照ください。【オンライン英語セミナー日程】1月日曜日クラス2月日曜日クラス3月日曜日クラス木曜日/土曜日クラスをご希望の方は、上記URLリンク先内でクラス(曜日)をお選びください。1月2月3月の3ヶ月をお申込みいただきますと、テキスト『ザ・英文法 パープル』(PDF版)を無料プレゼントいたします。オンラインTOEICセミナーでは、TOEIC攻略法に『ザ・英文法』のスパイスをプラスし英語力をアップ!(使用教材:公式問題集8_Test 2)【オンラインTOEICセミナー日程】1月土曜日クラス2月土曜日クラス3月土曜日クラス木曜日/日曜日クラスをご希望の方は、上記URLリンク先内でクラス(曜日)をお選びください。☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題文法的に正しくないのはどれ?1) The book was easy to read it.2) The book was easy for me to read.3) The book was easy for me to read it.答:1)詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆正しい英文はどっち?1) There is a bird on the tree. 2) There is a bird on the top of the tree. 答:どちらも前置詞 on が不自然。on the tree を「木の上に」、on the top of the tree を「木のてっぺんに」のように訳すと問題文の不自然さがわかりません。日本語には前置詞がありません。したがって、和訳することは前置詞を習得する上ではあまり得策とは言えません。和訳せずに前置詞をイメージで捉えてみましょう!前置詞をイメージするときに大切なことは三者でイメージすることです。今回の問題文を使って簡単に説明すると、前置詞の働きとは、前置詞の主語的存在(a bird)と目的語的存在(the tree)の位置関係を表すことです。つまり、a bird on the tree の三者でイメージすることです。では、実際にイメージしてみましょう。友人と歩いていると前方に大きな木が見えてきました。よく見ると木に鳥がいます。さて、こんな場面で目の前に現れた「鳥」と「木」の位置関係をイメージしてみてください。どんなイメージが湧きますか?鳥は木のどの辺りにいますか?鳥は木の中にいませんか?つまり、鳥は木に包み込まれているイメージです。だから、「包み込む」基本イメージを持つ in を使って、There is a bird in the tree. が正しいイメージなのです。では、次に、木のてっぺんに鳥がとまっている場面ではどうでしょうか?木のてっぺんにとまっている鳥は、歩いているあなたの位置から見ると、点として捉えることはできませんか?つまり、鳥は木のてっぺんにくっついている「点」のイメージです。だから、「点」の基本イメージの at を使って、There is a bird at the top of the tree. とするのが正しいイメージなのです。前置詞 on の基本イメージは「面上」や「線上」に接触するイメージです。目の前に現れた木の面上や線上はイメージできないですよね。だから、例文は不自然になるのです。どうですか、和訳に頼らず、前置詞を三者で捉え、基本イメージを描くことで前置詞のイメージがより鮮明になりませんか?1月からスタートのオンライン英語セミナーではこの前置詞のイメージ作りをします。イメージすることで前置詞はスッキリとわかるようになりますよ!前置詞を学校英語とは違った角度からイメージすることに興味のある方は1月のオンライン英語セミナーをご検討ください。2023年を前置詞マスターの年にしましょう!セミナー詳細は上のサイトを参照ください。丸暗記も悪くないけど、理屈がわかると英文法もおもしろい。古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2022 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2022年12月22日
コメント(0)
アイアクセス・バンクーバーより12月「ステップアップコース」「無料オープンオンライン英語セミナー」「無料オープンTOEICセミナー」のお知らせ!詳細&申込は下記リンク先を参照ください。ステップアップコース木曜日クラス 土曜日クラス日曜日クラス オープンTOEICセミナー (無料)12月 8日(木) 12月10日(土) 12月11日(日) オープン英語セミナー (無料)12月15日(木) 12月17日(土) 12月18日(日) ☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題どこが不自然?As a movie star she earns much money.答:much → a lot of詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次のカッコに入る共通の前置詞は何?I looked ( ) the keys.I studied ( ) the exam.I waited ( ) my sister.答:for I looked for the keys.(カギを探した)I studied for the exam.(試験勉強をした)I waited for my sister.(妹を待った)look for, wait for など句動詞として丸暗記している人もいると思います。それはそれでいいと思います。英語は正しく使えれば、どんなメソッドでもいいからです。でも、丸暗記はつまらない、どうして for が使われるのかを知りたい。そんな方は一読ください。当ブログでは前置詞は何度も取り上げていますので、過去記事も色々と参照してください。以下は for に関連する過去記事です。to vs. forto Chicago vs. for Chicago日本語には前置詞に相当するものがありません。したがって、なるべく日本語を仲介させないことが前置詞を習得する上での近道です。今回の for も「~のために」と日本語で考えてはダメです。それぞれの前置詞には基本イメージが根底にあります。そのイメージから枝分かれのように意味が拡張していくのです。今回の for の基本イメージは「方向」です。ただし、for は「方向のみ」を示し「到達する」という意味を含んでいません。次の例文とイラストで基本イメージを頭の中で描いてみましょう。She left for school.この文は出発した時点で彼女は学校へ向かっていたことを意味するだけで、実際に学校に到達したという意味は含んでいません。for の基本イメージが頭の中で描けましたか?この「方向」の基本イメージが「目的」へ拡張するのです。この「方向だけで到達の意味を含まない」for の基本イメージで問題文を考えてみましょう。I looked for the keys.目(意識)はカギの方に向いているが、カギに到達していない。I studied for the exam.勉強をしている間の意識は試験の方を向いているが、試験には到達していない。I waited for my sister.待っている間の意識は妹の方を向いているが、まだ妹は来ていないわけだから、妹には到達していない。このようにどの英文にも for の「方向だけで到達の意味を含まない」という基本の意味がきちんと入っているのです。上記英文は空間的「方向」というよりは意識的な「方向」です。少し角度を変えてみると、これら「方向」は「目的」とも言えるのではないでしょうか。I looked for the keys.(カギを探した→カギが目的で探した)I studied for the exam.(試験勉強をした→試験が目的で勉強した)I waited for my sister.(妹を待った→妹が目的で待った)このように for は「方向」のイメージから拡張して「目的」のイメージに膨らんでいくのです。これが「目的」の for と辞書などで呼ばれる本当の理由なのです。12月の無料オンライン英語セミナーでは前置詞を取り上げます。前置詞を学校英語とは違った角度からイメージすることに興味のある方は12月の無料オンライン英語セミナーにご参加ください。詳細は上のサイトを参照ください。丸暗記も悪くないけど、理屈がわかると英文法もおもしろい。古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2022 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2022年11月10日
コメント(0)
オンライン英語オープンセミナー!10月からのオンライン英語セミナーに先立って、無料体験オープンセミナーを開催します!☆ オンライン英語セミナーを一度体験してみたい方☆ 本セミナーが気になるけど受講を迷われている方この機会にお気軽にオープンセミナーをお申込ください!詳細&申込はこちらから↓9/30(木) 満席 [キャンセル待ち申込]10/2(土) 満席 [キャンセル待ち申込]10/3(日) 満席 [キャンセル待ち申込]追加セミナー↓10/2(土)② 夕方の部:満席 [キャンセル待ち申込]10/3(日)② 夕方の部:満席 [キャンセル待ち申込]再追加セミナー↓10月1日(金) 午後1時半 満席[キャンセル待ち申込]オープン英語セミナーでは、前置詞を頭の中でイメージしながら、ネイティブ感覚の前置詞習得法を紹介します。前置詞はみなさんにとって厄介な存在になっていませんか?in なのか、at なのか?to なのか、for なのか?つい迷ってしまうことはありませんか?イディオムとして習った look for や listen to などを丸暗記ではなく、一つひとつの前置詞を基本イメージで捉えれば、前置詞はぐ~と身近な存在になってくれます。今回のメルマガもそんな前置詞問題です。詳細サイトは海外からのアクセスができませんので、海外在住の方でご興味のある方は下記メールまでご連絡ください。info@iaxsvancouver.com☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題次の英文に正しい前置詞を入れてください。1) I went to see my uncle ( ) Tokyo. 2) I listened ( ) sounds from the kids room, but it was quiet. 答:1) in 2) for詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆「彼らは川沿いに住んでいます」という意味になるように空所に適切な前置詞を入れてください。They live ( ) the river.答:on前置詞「on」は何かがある面に接触することを述べます。この「面上の接触」が on の基本イメージですが、この接触は面上だけでなく「線上」にも用いられます。何かがある線、または(川、道、国境のような)線状のものに接触しているか、または近接しているのを示すのに「on」が使われるのです。この「線上の接触」の on が今回の答です。He lives on Maple Street.メープル通り(Maple street)は線ですよね。つまりメープル通り(線)に接触しているイメージから「彼はメープル通りに住んでいる」と訳されるのです。今回の問題文も全く同じイメージです。「通り」が「川」になっただけです。「通り」も「川」も、どちらも同じ線状ですよね。They live on the river. 「彼らは川の上に住んでいる」ではなく、川に近接して住んでいるイメージなのです。つまり川(線)に接触しているイメージから「川沿いに住んでいる」という意味になるのです。「川沿い」という訳から前置詞 along と混同する人もいるかと思いますが、along は a + long です。「あっ長~い」と覚えましょう。だから「細長いものに沿って端から端まで」が本義になるのです。この「端から端まで」という基本イメージから on のような「接触」ではなく「運動」や「方向」を表します。したがって、運動を表す動詞と一緒によく用いられます。They walked along the river. (川に沿って歩いた)He ran along Maple street. (メープル通りを走った)どうでしょうか「on」と「along」のイメージの違いを掴めましたか。日本語訳では違いがわかり難いけど、イメージで捉えれば比較的容易に違いがわかりませんか。丸暗記も悪くないけど、こんな風に理屈がわかると英文法もおもしろくなりませんか?古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!バンクーバー発、オンラインオープン英語セミナー詳細&申込 ⏩ こちらお役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2021 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2021年09月09日
コメント(0)
オンラインオープン英語セミナー!10月からのオンライン英語セミナーに先立って、無料体験オープンセミナーを開催します!☆ オンライン英語セミナーを一度体験してみたい方☆ 本セミナーが気になるけど受講を迷われている方この機会にお気軽にオープンセミナーをお申込ください!各回限定10名です。お申込はお早めに!ご好評につき、セミナー 4)5)を追加しました!詳細&申込はこちらから↓1)9月30日(木) 満席2)10月2日(土) 満席3)10月3日(日) 満席4)10月2日(土) 満席5)10月3日(日) 満席オープン英語セミナーでは、前置詞を頭の中でイメージしながら、ネイティブ感覚の前置詞習得法を紹介します。前置詞はみなさんにとって厄介な存在になっていませんか?in なのか、at なのか?to なのか、for なのか?つい迷ってしまうことはありませんか?イディオムとして習った look for や listen to などを丸暗記ではなく、一つひとつの前置詞を基本イメージで捉えれば、前置詞はぐ~と身近な存在になってくれます。今回のブログもそんな前置詞問題です。詳細サイトは海外からのアクセスができませんので、海外在住の方でご興味のある方は下記メールまでご連絡ください。info@iaxsvancouver.com☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題次の英文正しいのはどっち?1) I will be doing my homework between 6:00 pm and 7:00 pm, but I can see you after.2) I will be doing my homework between 6:00 pm and 7:00 pm, but I can see you afterwards.答:2) 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→ TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆今回はオンラインオープン英語セミナーで取り上げる前置詞 to, for からの問題です。次の2文の違いはなに?1) They took a train to Chicago.2) They took a train for Chicago.答:1) 列車に乗ってシカゴに行った 2) シカゴ行きの列車に乗った前置詞 to と for ではこれだけ訳が変わります。どうして?前置詞 to と for の基本イメージを理解することで容易にその理由が見えてきます。このブログではもう何度もお伝えしていますが、もう一度、両者の基本イメージを確認しましょう。「to」⇒ 「方向」だけでなく「到達」の意味まで含む 「for」⇒「方向のみ」を示し「到達する」という意味を含まないこの到達の意味を「含む」か「含まない」か、が to と for の決定的な違いです。では、到達の意味を含む 1) の to をイメージしてみましょう。1) They took a train to Chicago.a train → to → Chicago列車がシカゴに到達するというイメージができますね。このように to を用いると「列車が到達し、彼らはシカゴに着いた」というイメージまで浮かぶのです。それに対して、到達の意味を含まない 2) の for をイメージしてみましょう。2) They took a train for Chicago.a train → for … Chicago この列車は「シカゴ行きの列車」彼らの目的地は必ずしも終点のシカゴ駅とは限りません。目的地が途中の駅なら途中で列車を降りますよね。つまり、列車に乗っても彼らは必ずしもシカゴまで行くとは限らないのです。この場合、彼らは単にシカゴの方に向かう列車に乗っただけという意味で、下車駅はシカゴとは限らないのです。だから、1) They took a train to Chicago. は「彼らはシカゴまで行った」しかし、2) They took a train for Chicago. は「彼らがシカゴまで行ったかどうかは不明」どうでしょうか。to と for のイメージの違いがわかると両者の違いもクリアーになりませんか。では、最後に飛行機の場合を考えてみましょう。もうここまで読んだあなたなら飛行機の行き先には「to」を用いることが容易に想像できますね。We took a flight to Chicago.(飛行機に乗ってシカゴに行った)a flight → to → Chicago 「シカゴ行き」途中で降りたら大変なことになりますよね。丸暗記も悪くないけど、こんな風に理屈がわかると英文法もおもしろくなりませんか?古い常識に囚われず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!バンクーバー発、オンラインオープン英語セミナー詳細&申込 ⏩ こちらお役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2021 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2021年08月25日
コメント(0)
アイアクセス・バンクーバー からのお知らせ!この度、スクールのホームページを全面リニューアルいたしました。アイアクセス・バンクーバー HP☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題次の英文は正しい?1) She teaches at a high school.2) She teaches high school.答:ニュアンスは異なるが、どちらも正しい。詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆学校英文法で常識とされてきたものが、実は間違っていたら?海外の英文法書はどんどん進化しているのに、日本の学校英文法は50年以上も内容がほとんど変わっていない!定説を覆すような行為は嫌われるし、クレームもつきやすいと思いますが、勇気を持って学校英文法の誤解、勘違いを指摘します。今回は「期間」を表す前置詞の ”真”常識。今回の問題正しい前置詞はどっち?She ran to the station ( for / in ) twenty minutes. 答:in 「~間」という期間を表す前置詞は for だと習ったことがある人が多いかと思いますが、期間を表す前置詞 in も忘れてはいけない前置詞です。今回は期間を表す前置詞「for」と「in」についてお話しします。イメージ英文法的には両者は次のようなイメージで拡張します。for:「相当」→「期間」in:「幅」→「期間」for の例文(CGELより引用)She ran for twenty minutes. (彼女は20分間走った)彼女が走った量が20分間に「相当」しているというイメージ。走った量と20分は同じ(走った量=20分)が for の期間のイメージ。このイメージから「彼女は20分間走った」という意味になるのです。in の例文(CGELより引用)She ran to the station. (彼女は駅まで走った)このような文になると、走った範囲(bound)が現れます。例えば、家から駅までという範囲。そして、この範囲が「時間の幅」と重なります。例えば、駅まで走った時間の幅が20分なら、She ran to the station in twenty minutes.(彼女は走って20分で駅に着いた)この文で for は不適切になります。期間の in は過去形・過去完了形と共に用いられ、過去の「時間の幅」を表します。そして、時間の幅の終点で、ある結果に至ったことを表し、主に、何かを成し遂げるのに要した時間を表すのに用いられます。彼女は走って20分で駅に着いた→20分後(終点)で駅に着くという結果に至ったこのある結果に至ったこと(accomplishment)を表し、何かを成し遂げるのに要した時間のイメージが期間の in のイメージです。この何かを成し遂げるのに要した時間のイメージがわかると、次のような例文もイメージしやすいと思います。She finished her report in three days.(彼女は報告書を3日間で仕上げた)この文でも for は不適切です。このように期間の in は過去の時間の幅を表し、時間の幅の終点で、ある結果に至ったり、何かを成し遂げるのに要した時間を表すのに用いられますが、期間の for にはこのような意味合いはありません。この in の期間のイメージがわかると未来における「〜後」に使われる in もすっきり理解できるようになりますよ。全く同じイメージです。I'll be back in twenty minutes.(20分後に戻ります)古い常識に囚われず、”真”常識の理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2020 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2020年11月26日
コメント(0)
アイアクセス・バンクーバーからのお知らせ春の日本セミナーはコロナウイルスの影響のためキャンセルとなりました。本当に残念ですが、1日も早く終息することを願っております。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせ 2メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版 ☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーー最新メルマガ問題「勝っても負けても私たちはお祝いをします」という意味の次の英文、どこが変なの?We’ll celebrate whether we will win or lose.答:will win → win 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆学校英文法で常識とされてきたものが、実は間違っていたら?「教科書に載っていることは常に疑いなさい」2018年にノーベル生理学・医学賞を受賞した本庶佑氏の言葉です。私も常々、学校英文法を100%信じるな!と叫んでおります。何故ならば、海外の英文法書はどんどん進化しているのに、日本の学校英文法は50年以上も内容がほとんど変わっていないからです。定説を覆すような行為は嫌われるし、クレームもつきやすいと思いますが、今回も勇気を持って学校英文法の誤解、勘違いを指摘します。今回は最近あった質問をブログで共有します。from は「~から」ではない という ”真”常識。from に限らず、前置詞を日本語に置き換えることは前置詞をマスターする上であまり得策ではありません。そもそも日本語には前置詞というものがありません。ないものを無理やり日本語に置き換えてもあまり習得効果がないということです。むしろ日本語が邪魔をして前置詞を困難なものにしてしまうことがあるのです。for を「~ために」on を「~上に」in を「~中に」with を「~と一緒に」などなど、数えればキリがありませんが、前置詞に日本語を当てはめても、うまく訳せないときがあります。例えば、for を「~のために」と覚えてしまい、次のような英文を作ってしまう人もいます。She reads a book for her daughter at bedtime every night.(彼女は娘のために毎晩就寝時に本読んであげる)しかし、この英文は間違いです。正しくは次のように to を使います。She reads a book to her daughter at bedtime every night.前置詞は和訳に頼らず、イメージで捉えるのが前置詞をマスターする近道です。では、問題。次の英文のどこが不自然?The meeting started from 10 o’clock in the morning.from を「~から」と訳し「会議は午前10時から始まりました」と訳すと、問題文を見てもあまり不自然さを感じませんよね。しかし、この英文では from ではなく、at を用いるのが正しいのです。The meeting started at 10 o’clock in the morning.やはり、前置詞 from の基本イメージを知る必要がありそうですね。from は「離れて(away)」が本義。つまり from は場所、人、時から「離れていく」イメージが基本イメージなのです。この基本イメージから from は「場所・時の起点」を表す前置詞となるのです。そして場所や時の起点として用いられる from はしばしば到着点を示す to と一緒に使われます。つまり、出発点からある場所、時に向かって到達するイメージですね。We went from London to Paris. [場所の起点](ロンドンからパリへ行った)We studied from morning to night. [時の起点](朝から晩まで勉強した)このように from は起点から到達点を含むような動作と共に用いられることが多いのです。問題文に to を付けると不自然さがよくわかります。The meeting started from 10 to 12. (X)「会議は10時から12時まで始まった」やはり日本語も不自然になりますね。だから start, begin など起点だけで到達点を含まないような動詞は from と共に用いられず「点」の基本イメージを持つ at と共に用いられるのです。The meeting started at 10 o’clock in the morning. (○)8年ほど前の古い記事ですが参考までに関連記事:日本語の「~から」は from ではない!では、ここからは最近質問された start from に関する内容です。どうして次の文では start from が使えるのですか?The train starts from London. (列車はロンドンから出発する)質問文は一見すると上の説明に反するように思えますが、実はトリックがあるのです。実はこの文をよ〜く考えてみると、到達点を含むような動作が隠れています。質問文には started の後に run のような動作が隠れているのです。The train starts (to run) from London. (列車はLondonから走り始める)この文は、 They run the train from London (to Glasgow). と同じ内容を伝えています。つまり、質問文では、到着駅 Glasgow が隠れているという構造なのです。このように同じ start でも意味が若干異なるのです。1) The meeting starts at 10.1) の start は begin と同じで「始まる」という意味で、起点だけを含み、到達点を含まない動作。だから begins に置き換え、The meeting begins at 10. とすることが可能。2) The train starts from London.2) の start は「出発する」という意味で、到達点を言外に含んでいます。したがって、この start は begins に置き換えることはできません。確かに形だけ見ると、start from という表現は存在しますが、from を用いる場合は必ず到達点を含むイメージが隠れていることに注意してください。最初にも言いましたが、到達点を含まない単に「始まる」という文では、at や on を使います。School starts on 10th. (学校は10日から始まります)The luncheon starts at noon. (昼食会は正午から始まります)古い常識に囚われず、”真”常識の理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!* 起点の from については「ザ・英文法」書籍版 上巻P.138-139、PDF版P.113-114 にて解説してあります。お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2020 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2020年05月06日
コメント(0)
秋の日本セミナー開催中!バンクーバー発、 ブラッシュアップ英語セミナー!今週末は東京セミナー後半です!詳細は こちら「通じればいい」の英語から卒業したいあなた。学校では教わらないここだけの実戦英文法!春秋限定の来日セミナー開催中申込は こちらアイアクセス・バンクーバーからのお知らせメルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空所に入る適切な前置詞は?1) He sat ( in / on ) a chair.2) She sat ( in / on ) the sofa. 答:1) in (on も可) 2) on詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆正しい前置詞はどっち?(秋の日本セミナーで使っている Notting Hill からの引用文)William looked a little strange ( in / on ) his scuba diving goggles.答:in前置詞は日本人学習者にとって厄介者扱いされることもありますが、実は英語という言語の中ではとても重要な働きをしているのです!前置詞を和訳したり、イディオムの一部として覚えるのではなく、イメージで捉えれば、前置詞はぐ~っと身近な存在になって、英語の様々なカラクリを教えてくれる強い味方になってくれます。さぁ、前置詞と仲良くして友達になりましょう。今回の問題は日本セミナーで紹介した前置詞の一つ「in」です。in を「~の中に」と和訳していると今回の問題もイメージが難しくなります。最新メルマガでも紹介しましたが、in の基本イメージは「包み込まれる」です。1) We are in the room.We in the room(私たちは部屋の3次元空間に包み込まれている)2) He sat in the chair.He in the chair(彼はイスに包み込まれている)1) 「私たちが部屋という3次元空間に包み込まれている」というのは比較的イメージしやすいですよね。2) 「彼はイスに包み込まれている」はどうでしょうか?最新メルマガを読んだ方はおそらくもうイメージができていると思いますが、体がイスに包み込まれているイメージです。最新メルマガはこちらこのように体の一部が何かに包み込まれているイメージが in のイメージなのです。では、問題文をイメージしてみましょう。William in his scuba diving goggles (ウイリアムはスキューバダイビングのゴーグルに包み込まれている)この場合はウイリアムの体の一部がゴーグルに包み込まれているイメージなのです。このように体の一部でも包み込まれると英語では in のイメージが出てくるのです。ネクタイ、帽子、靴なども同じ発想です。体の一部が包み込まれているイメージできましたか?最初はちょっと難しいかもしれませんが、あとは「習うより慣れよ」です!和訳に頼らず、理論とイメージの英文法へ!英文法は簡単明瞭!* 今回の問題については「ザ・英文法」書籍版 上巻 P.167-169、PDF版 P.138-139 にて解説してあります。お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2019 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2019年11月20日
コメント(0)
東京セミナーいよいよ今週末 6月2日(日)開催!6月2日残り1席6月16日残り2席受講希望の方、まだ間に合います!英語脳って何?英語脳とはネイティブの思考回路のことです。セミナー詳細またはお申込はこちらhttp://www.iaxsvancouver.com/index.php好評開催中!アイアクセス・バンクーバーからお知らせメルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空所に入る冠詞は a それとも the ?1) I’ve caught ( ) cold.2) I’ve caught ( ) flu.答:a cold、the flu詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆バンクーバー発、新感覚ビジュアル英語脳セミナー in 大阪 Cコースより出題次の空所に入る前置詞は何?I went to see my uncle ( ) Tokyo.答:inwent につられて ( to ) Tokyo と思った人は、学校英語で go to をイディオムのように教わって頭の中に刷り込まれてしまった結果です。前置詞をイディオムの一部として丸暗記する思考をリセットしましょう。当ブログではもう何度も言ってきましたが、前置詞は常に3者で考えましょう。例えば、on the sofa この意味がわかりますか?「ソファーの上に」と捉えている人も多いかと思いますが、これだけでは前置詞を理解することができません。on the sofa を具体的に頭の中で描いてみてください。全体的なイメージが描けましたか?こんな風にイメージがぼやけませんか?では、 the cat on the sofa ならどうですか?こんな風に、今度は「猫がソファーの上にいる」完成されたイメージが描けましたね。このように前置詞を考えるときは常に3者でイメージすることが重要なのです。the cat on the sofa 今回の問題文も3者で考えると自然に in がイメージできませんか。my uncle in Tokyo 「東京にいる叔父さん」語順を少し変えて I went to Tokyo to see my uncle. なら、I went to Tokyo 「私が東京に到達した」こんな3者関係なら to Tokyo となります。つまり、I went to see my uncle in Tokyo. は、「東京に(住んで)いる叔父さんに会いに行った」という意味になり、I went to Tokyo to see my uncle. は、「叔父さんに会うために東京に行った」という意味なのです。この文では必ずしも叔父さんが東京に住んでいるとは限りません。たまたま叔父さんと会った場所が東京という意味かもしれません。難しく考えず(X)と(Y)を前置詞がどのように結びつけるのかイメージすれば良いのです。学校英語の丸暗記英文法から理論とイメージの英文法で考えれば、英文法は簡単明瞭!今週末の東京セミナーでは、前置詞をイメージで捉える思考回路を作ります!お楽しみ!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2019 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2019年05月29日
コメント(0)
日本セミナー in Osaka & Tokyo大阪セミナーのお知らせ!バンクーバー発、新感覚ビジュアル英語脳セミナー選べる4つのコース!(組合せも自由)TOEICをメインに、でも英語脳もやってみたい!そんな方は → A/Bコースがお勧め英語脳をどっぷりやってみたい!そんな方は → C/Dコースがお勧めカリキュラム詳細は こちら英語脳って何?英語脳とはネイティブの思考回路のことです。ネイティブが聞いたらどっち?1. I love cat.a) ネコだーい好き!b) ネコ大好物!2. He is in the train.a) (電車で)移動中b) (一例として博物館などで)見学中3. I have lost my keys.a) カギをなくした!b) 家に入れない!英文の意味はすべてb)、全部 a) を選んでしまったあなた、英語脳に切り替えましょう!1. I love cat. のイメージ図はこんな感じです。2. He is in the train. のイメージ図はこんな感じ。3. Ihave lost my keys. のイメージ図はこんな感じ。 セミナー詳細またはお申込は こちらアイアクセス・バンクーバーからお知らせメルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の2文の違いは?1) I walked in the room. 2) I walked into the room.答:1) 部屋の中を歩いた 2)歩いて部屋に入った詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の2文の違いは?1) The cat jumped on the table.2) The cat jumped onto the table.答:1) テーブルの上で跳びはねた 2)テーブルの上に跳び上がった1) The cat jumped on the table. は「テーブルの上に跳び上がった」ともとれるが、「テーブルの上で跳びはねた」ともとれます。しかし、2) The cat jumped onto the table. には、この曖昧さはありません。前置詞 on と onto をきちんとイメージすれば両者の違いはクリアーです。on の基本イメージは「接触」いつものように3者で考えてみましょう。The cat on the tableネコがテーブルに接触しているイメージですね。だから、1) The cat jumped on the table. はテーブルの上面に接触してジャンプしたイメージ。文脈がなく、この1文だけだと曖昧さが残ります。onto の基本イメージは on + to on の「面に接触」+ to の「到達」のイメージを上手く組み合わせてイメージしてみましょう。どうですか、イメージできましたか。onto は「あるものに接触する運動を表す」イメージですね。The cat onto the tableネコが(床などから)テーブルに接触するイメージですね。だから、2) The cat jumped onto the table. は、ネコがテーブルの上に飛び上がったイメージになるのです。到達の「to」が付くとイメージがガラリとかわる。でもイメージできると前置詞って面白いでしょう。日本語には前置詞がありません。したがって、和訳で前置詞を理解するのは難しいのです。学校英語の丸暗記英文法からイメージ英文法で考えるようにすれば、英文法は簡単明瞭!5月6月開催の大阪・東京セミナーでは前置詞をイメージでマスターするセミナーがあります。前置詞を制するものは英語を制す!こうご期待ください!* 前置詞については、PDF版「ザ・英文法」Unit 4、書籍版「ザ・英文法」上巻 Unit 4 にてイラスト付きで解説してあります。前置詞はイラストでイメージを膨らませるとよりイメージしやすいですよ。お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2019 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2019年03月15日
コメント(0)
アイアクセス・バンクーバーからお知らせメルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー適切な前置詞はどっち?The air was very dry ( in / on ) the bus.答:in詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆正しい英文はどっち?1) I was sleeping on the bus2) I was sleeping in the bus.答:どちらも正しい。乗り物と言えば、比較的大きな公共の乗り物には前置詞「on」を、車やタクシーのような比較的小さな乗り物には「in」を使うという解説が未だに定説とされている節がありますが、本当にそうでしょうか?もしそうであるならば、今回の答は1) の on the bus になりますよね。しかし、現実的にはどちらも正しい文となります。最近インターネット上であるネイティブが歩き回れてトイレがついている乗り物は「on」を使うというビックリするような解説を見ました。私たち日本語のネイティブが「東京へ」と「東京に」の助詞の違いを文法的に説明できないのと同じで (もちろんできる方もいるかと思いますが)、ネイティブは深く文法を勉強しないので、文法的な説明ができないことが多いのです。 ただし、インプットの全体量があるので正しく使い分けることが自然にできるのです。乗り物の大きさだけで前置詞 on とか in を選択するのは無理があります。大きさではなく、前置詞の基本イメージで捉えましょう。on の基本イメージは「接触」から「動き続けている」という「動」のイメージに拡張します。それに対して、in の基本イメージは「包み込まれている」イメージから「静」のイメージです。したがって on は「動」 in は「静」のイメージで考えると問題文の違いが見えてきます。そして、前置詞は、in the buson the bus のように2者で考えるのではなく、I on the busI in the busのように3者で考えると正しくイメージできるようになります。前置詞の右側にくる主語的存在と直後にくる目的語的存在の空間的位置関係を表すのが前置詞の本来の働きなのです。なんだか難しいですね。簡単に言うと、前置詞の左にくるものと右にくるものを結びつける働きが前置詞の働きと考えてみてください。だから3者でイメージするのです。例えば、1) I was sleeping on the bus. はI on the bus つまり「I」と「the bus」を「on」が結びつけるのです。on のイメージは I が the bus に「接触」して、動いているイメージ。つまり、「私」は動いている「バス」の中で寝ていたというイメージです。go on, keep on, play on など、みなさんも良く知っている動詞に付く副詞の「on」をイメージすると躍動感のような「動き」のイメージが湧いてきませんか。だから、on the bus は「バスが動いている」イメージなのです。つまり、私が乗っているバスは常に動いているイメージ。このイメージから、on が付くバスは路線があるバスをふつう表すのです。路線バスはあなたが乗っていても乗っていなくとも常に動いているイメージがありますよね。だから、1) I was sleeping on the bus. は「路線バスで移動中に眠っていた」が正しいイメージです。それに対して、in は「静」のイメージ。2) I was sleeping in the bus. はI in the bus つまり「I」と「the bus」を「in」が結びつける。in の基本イメージは「包み込まれている」イメージから「静」のイメージ。つまり、「私」は動いていない「バス」の中で寝ていたというイメージです。「私」と「バス」の関係は、箱の中の本と同じイメージです。the book in the box本が箱という空間に包み込まれている。つまり「私」が「バス」という空間に包み込まれているイメージです。だから、in the bus は「バスが動いていない」イメージなのです。つまり、私が乗っているバスは動いていないイメージ。動いていないバス?どんなバス?路線バス以外のバスですね。例えば、博物館に展示されているバスとか。または、昼休憩でどこかのサービスエリアで待機中の修学旅行のバスとか。こんなバスの中で眠っていたというのが 2) のI was sleeping in the bus. です。どうですか、前置詞でバスが変わってしまう。前置詞って面白いでしょう。日本語には前置詞がありません。したがって、和訳で前置詞を理解することは難しいのです。学校英語の丸暗記英文法からイメージ英文法で考えるようにすれば、英文法は簡単明瞭!5月〜6月開催の大阪セミナー、6月開催の東京セミナーでは前置詞をイメージでマスターするセミナーがあります。前置詞を制するものは英語を制す!こうご期待ください!* 今回の on / in については、PDF版「ザ・英文法」Unit 4、書籍版「ザ・英文法」上巻 Unit 4 にてイラスト付きで解説してあります。前置詞はイラストでイメージを膨らませるとよりイメージしやすいですよ。お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2019 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2019年03月01日
コメント(0)
アイアクセス・バンクーバーからお知らせメルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー受験英語や辞書などでよく次のようなイコール構文を見かけます。(ジーニアス英和辞典第4版からの引用 )She is foolish to meet him again. = It is foolish of her to meet him again.辞書の和訳は「彼にまた会うなんて彼女はバカだ」と同じ意味になっています。では、本当に両者は同意なのでしょうか?答:両者は100%同意にはなりません。詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆正しい英文はどっち?1) It was nice of him to go there for me.2) It was nice for him to go there for me.答:どちらも正しい英文です。学校英語や参考書などでは人の性質を表す形容詞(nice, kind, foolish, generous, etc.)には of 人が続くと機械的に暗記させますが、for 人が続く表現もあります。ただし、両者が伝えるニュアンスは異なります。1) It was nice of him to go there for me.この文の主語は to 以下の不定詞句。つまり、次のような文です。To go there for me was nice of him.(私の代わりにそこに行くことは彼の親切心でした)これは行為(to go there for me)との関連で人の性質を評価するときに用いられる構文です。それに対して、2) It was nice for him to go there for me.for 人の構文では、for に続く「人」が to不定詞以下の動作主となります。したがって、次のような文になります。That he went there for me was nice.(彼が私の代わりに行ったことは親切な行為だった)この「for 人」構文では、評価対象が人の性質から行為(to go there)へと変わるのです。もう一度、違いを整理しましょう。1) It was nice of him to go there for me.私の代わりにそこに行ってくれた→彼の親切心2) It was nice for him to go there for me.私の代わりに彼がそこに行ってくれた→その行為が親切なんだかごちゃごちゃと説明しましたが、実は、今回の問題は前置詞 of と for の本質を理解すれば、両者の違いが容易にわかります。前置詞は英語のカラクリを教えてくれます。だから、前置詞ともっともっと向かい合いましょう!学校英語の丸暗記英文法からイメージ英文法で考えるようにすれば、英文法は簡単明瞭!5月6月開催予定の大阪・東京セミナーでは学校英語のイコール構文をことごとく大破していきますので、学校英語崇拝の方は覚悟してくださいね!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2019 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2019年02月12日
コメント(0)
アイアクセス・バンクーバーからお知らせメルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の英文は前置詞 for を用いた例文です。1) She left for school.(彼女は学校へ向かった)2) She studied for the test. (彼女はテストのために勉強した)3) She bought a book for Tom. (彼女はトムに本を買ってあげた)4) She sold the PC for $500. (彼女はPCを500ドルで売った)5) She thanked him for his support. (彼女は彼のサポートに対して感謝した)下線部の和訳を見ると、「~へ」「~のために」「~に」「~で」「~に対して」と様々な和訳が登場していますが、for はこんな風に色々な意味を持っているのでしょうか?答:意味が複数あるように見えますが、基本イメージは一つ詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の英文は前置詞 with を用いた例文です。1) She was at the theater with her boyfriend. (彼女はボーイフレンドと一緒に劇場にいた)2) He always speaks with a pipe in his mouth. (彼はいつも口にパイプをくわえた状態で話す)3) She cut meat with a knife. (彼女はナイフで肉を切った)4) He is in bed with a fever. (彼は熱のため寝ている)5) She had a quarrel with her boyfriend. (彼女はボーイフレンドと口論した)下線部の和訳を見ると「~と一緒に」「~した状態で」「~で」「~のため」「~と」様々な和訳が登場していますが、with は本当にこんなにたくさんの意味を持っているのでしょうか?答:意味が複数あるように見えますが、基本イメージは一つ例えば、私の手元にあるジーニアス和英第4版で with を引くと18もの意味が紹介されています。問題文もジーニアス和英第4版で調べると以下のような[意味]で紹介されています。1) She was at the theater with her boyfriend. [随伴]2) He always speaks with a pipe in his mouth. [付帯状況]3) She cut meat with a knife. [道具]4) He is in bed with a fever. [原因]5) She had a quarrel with her boyfriend. [対立]私たち学習者は「随伴」「対立」「道具」「原因」などと辞書で見ると、with という一つの単語にまるで関連性のない意味が複数存在すると思ってしまいませんか?こんな風に思い込んでしまい前置詞が厄介な存在になっていませんか?しかし、一つの単語に全く関連性のない意味が複数存在することはありません。この発想は間違いです。単語の根底に流れる核(コア)となるイメージが他のイメージへと拡張され、あたかも複数の意味があるように感じるだけなのです。色々なイメージへと拡張されますが、根底では共通の概念で繋がれているのです。したがって、根底にあるコアイメージから拡張イメージの流れを掴むことで比較的容易に前置詞が理解できるようになります。では、問題文でイメージの流れを掴んでみましょう。with のコアイメージは「向かい合って」→「have(持つ)」のイメージ1) She was at the theater with her boyfriend. 彼女はボーイフレンドと向かい合って劇場にいた↓彼女はボーイフレンドと一緒に劇場にいた[向かい合って一緒のイメージ]2) He always speaks with a pipe in his mouth. 彼はいつも口にパイプを持った状態で話す↓He has a pipe.↓彼はいつも口にパイプをくわえた状態で話す[haveのイメージ]3) She cut meat with a knife. 彼女はナイフを持って肉を切った↓She has a knife.↓彼女はナイフで肉を切った[haveのイメージ]4) He is in bed with a fever. 彼は熱と向かい合って寝ている↓He has a fever↓彼は熱のため寝ている[haveのイメージ]5) She had a quarrel with her boyfriend. 彼女はボーイフレンドと向かい合って口論した↓彼女はボーイフレンドと口論した[向かい合って対立のイメージ]こんな風に with は「向かい合う」コアイメージから「have の所有」のコアイメージとなり、他のイメージへと拡張していくのです。学校英語の丸暗記英文法からイメージ英文法で考えるようにすれば、英文法は簡単明瞭!5月開催予定の大阪セミナーではこのイメージ英文法をTOEIC学習にも応用するコースを用意しています。こうご期待ください!* 今回の with については、PDF版「ザ・英文法」P119-121、書籍版「ザ・英文法」上巻 P146-148 にてイラスト付きで解説してあります。イラストでイメージを膨らませるとよりイメージしやすいですよ。お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2019 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2019年01月30日
コメント(0)
____________________________________「平成30年台風21号」および「平成30年9月北海道地震」の影響により被災された方に、謹んでお見舞い申し上げます。一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。____________________________________アイアクセス・バンクーバーからセミナーのお知らせ!1)バンクーバー発、おもしろ英語脳!平日夜 2)バンクーバー発、おもしろ英語脳!サタデー 3)バンクーバー発、1 day 英語脳セミナー in Tokyo (満席御礼)アイアクセス・バンクーバーからお知らせ 2メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の空所に入る正しい前置詞は?I didn’t come ( ) my car.(1) by (2) in (3) on答:(2)詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→ TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆秋の日本セミナー「バンクーバー発、おもしろ英語脳!」より出題。おもしろ英語脳_Aコース_第4回目 前置詞からの問題です。次の2文の意味の違いは何?1) She didn’t come by car.2) She didn’t come in her car.今回もAコース前置詞からの問題です。今回の問題文はどちらも「彼女は車で来なかった」と同じように訳されがちですが、ニュアンスは次のように異なります。1) 車という手段で来なかった2) 自分の車で来なかった1)by は「手段」を表します。そして by が用いられたときは car, train, bus などの乗り物に冠詞やそれに相当するものが付きません。交通手段を頭の中でイメージすると乗り物の具体的な形が現れないからです。(詳しくは 最新メルマガ を参照ください)もし、the car, my car と冠詞、所有格を付けると、car が具体的な形を持つことになるので、by my car と言うと、by は「手段」ではなく「すぐそばに」と言う場所を表す意味になります。He is by my car. (彼は私の車のそばにいる)問題文の1)She didn’t come by car. は「車という手段を使って来なかった」という意味です。例えば、車という交通手段ではなく、電車という交通手段で来た。I didn’t come by car but came by train.by は「交通手段」に意識がある感じ。2)in は「包み込まれる」イメージから、in my car と言えば、車の空間に包み込まれるイメージ、つまり、車の中にいるイメージです。問題文2)She didn’t come in her car.直訳すれば「彼女は自分の車に包み込まれてここに来なかった」つまり、彼女は自分の車で来なかったという意味。例えば、自分の車で来たのではなく、弟の車で来た。こんなイメージです。She didn’t come in her car, but came in her brother’s car.in は「誰の車か」に意識がある感じ。* 今回の内容は「ザ・英文法」書籍版 上巻P.184で解説してあります。お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2018 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2018年11月06日
コメント(0)
____________________________________「平成30年台風21号」および「平成30年9月北海道地震」の影響により被災された方に、謹んでお見舞い申し上げます。一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。____________________________________アイアクセス・バンクーバーからセミナーのお知らせ!1)バンクーバー発、おもしろ英語脳!平日夜 2)バンクーバー発、おもしろ英語脳!サタデー3)バンクーバー発、1 day 英語脳セミナー in Tokyo (満席御礼)アイアクセス・バンクーバーからお知らせ 2メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「旅はいかがでしたか?」という疑問文は次の英語でいいの?How was your travel?答:travel → trip詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆秋の日本セミナー「バンクーバー発、おもしろ英語脳!」より出題。今回は、おもしろ英語脳_Aコース_第3回目 前置詞からの問題です。「芝生に座っていました」の前置詞って何?I was sitting ( ) the grass.1) in 2) on答:どちらも正解ですが、芝生が違います!今回は今週のAコース前置詞からの問題です。前置詞 in は「包み込まれる」 on は「接触」例えば、She looks good in the red dress.この英文は彼女はその赤いドレスがよく似合うというような意味ですが、どうして「in」を使うのか?それは体が何かの中に包まれているイメージだから「in」で表現するのです。彼女の体が赤いドレスに包み込まれているイメージです。次の英文も同じように「包まれている」イメージです。a man in a yellow hat (黄色の帽子をかぶった男)ややついていけない感覚かもしれませんが、ネイティブ語感では、身に付けるものが身体の一部でも包んだりした感覚があれば「in」になるようです。それに対して、on は単に平面に「接触」というイメージ。では、問題文をこのイメージで捉えてみましょう。1) I was sitting in the grass.2) I was sitting on the grass.1) は「 I in the grass」 つまり、私の身体の一部、お尻が芝生に包み込まれているイメージ。だから、草の丈が高い芝生のイメージが浮かびます。2) は「 I on the grass 」つまり、私の身体の一部、お尻が芝生の面に接触というイメージ。だから、草の丈が短い芝生のイメージが浮かびます。どうですか、in と on で芝生の丈の長さが変わるイメージができるなんて面白いでしょう。前置詞はイメージできるととっても面白いのです。今週のセミナーでは前置詞の英語脳作り。前置詞をイメージで捉える。これが「おもしろ英語脳」です!一旦、作ってしまえば、前置詞がぐ~と身近な存在になってくれます。* 今回の問題は「ザ・英文法」PDF版 P.138-139、書籍版上巻P.167-169 にて解説してあります。お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2018 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2018年10月23日
コメント(0)
____________________________________「平成30年台風21号」および「平成30年9月北海道地震」の影響により被災された方に、謹んでお見舞い申し上げます。一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。____________________________________アイアクセス・バンクーバーからセミナーのお知らせ!名古屋セミナー申込受付中!1)バンクーバー発、英語脳でTOEICスコアUP↑詳細&申込は こちら。例えば、前置詞の英語脳で次のようなTOEICの問題文(公式問題集より引用)を読むと、答がイメージでわかるようになり、TOEIC学習が楽しくなる。Our products are known ---------------- simple design and outstanding durability.A) atB) forC) withD) to問題文を「当社の製品はシンプルなデザインと抜群の耐久性で知られています」と訳すことができても、すぐに for が空所に入るとわかりますか?日本語には前置詞がないので和訳をしてもよくわからないのです。だから英語脳を作り、イメージで理解するのです。for のイメージは「方向」→「目的」→「相当・比例」という具合に拡張していきます。拡張イメージの「相当・比例」までイメージできるように英語脳を作ると、上の問題の答がどうして for なのかが比較的容易にわかるようになります。実は問題文の for は Thank you for your help. の for と同じイメージなんですよ。for を「~のために」といつまでも和訳していると、いつまでたっても前置詞 for を理解できませんよ。英語脳で前置詞を理解すると英語が面白くなり、TOEICの学習も楽しくなると思いませんか?そして、TOEICの学習が楽しくなると、きっとスコアもアップしていくことでしょう!同じような学習意欲も持った仲間とお互いに刺激をもらいながらのTOEIC学習しましょう!お問い合わせは下記メールアドレスまでお願いします。info.iaxsvancouver@gmail.com2)バンクーバー発、おもしろ英語脳! 平日夜 (開講間近)詳細&申込は こちら。3)バンクーバー発、おもしろ英語脳! サタデー (開講間近)(大阪市立難波市民学習センター支援事業)詳細はこちら。4)バンクーバー発、1 day 英語脳セミナー in Tokyo (満席御礼)キャンセル待ち申込受付中です。キャンセル待ち申込はこちら。セミナーに関するお問い合わせは下記メールアドレスまでお願いします。info.iaxsvancouver@gmail.comアイアクセス・バンクーバーからお知らせ 2メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の2文の違いは何?1) He is in the way.2) He is on the way.答:1) 邪魔している 2) 向かっている最中詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆秋の日本セミナー「バンクーバー発、おもしろ英語脳!」より出題。おもしろ英語脳_Aコース_第3回目 前置詞からの問題です。みなさんは観覧車に乗ったことはありますか?次は「私たちは観覧車に乗った」という英文です。適切な前置詞はどっち?We went ( in / on ) the Ferris wheel.答:on学校英語の in「~の中」、on「~の上」こんな風に覚えると、今回の問題の答は in になりそうですよね。でも、答は on です。最新メルマガでも言及しましたが、日本語には英語の前置詞に相当するものが存在しません。だから前置詞を無理やり日本語に訳すことには無理があるのです。私はよくメルマガやブログで「前置詞の和訳は百害あって一利なし」と叫んでいますが、in「~の中」on「~の上」for「~のために」with「~と一緒」書き出せばキリがありませんが、こんな風に和訳に頼っているといつまで経っても前置詞とお友達にはなれません。また今回も「何を言っているんだ!!学校英語が間違っているはずがない!」というお声が聞こえてきそうですが、学校英語はあくまで受験英語です。受験英語では実践英語を身につけることが難しくなります。前置詞はおそらく英語の中で最も重要な文法です。中学校1年生の英語の授業を全て前置詞に注ぎ込んでも良いくらいの重要な文法です。にも関わらず、受験英語では前置詞をまともに扱ってくれません。これではいつまで経っても前置詞はあなたを助けてくれませんよ。でも前置詞ときちんと向かい合い、仲良くなると、前置詞は英語のカラクリをきちんと教えてくれます。前置きはこれくらいにしておいて、本題に入りましょうか。最新メルマガでも言いましたが、on の基本イメージは「~の上」ではなく「接触」そして、接触から「ずっと動き続けている」という「動」のイメージに拡張します。それに対して、in の基本イメージは「~の中」ではなく「包み込まれている」というイメージでしたね。そして「包み込まれている」イメージから「静」のイメージが in にはあります。この「動」と「静」のイメージで今回の問題を考えてみましょう。バスや電車のような立って乗れる大きな乗り物には on、車やタクシーのような小さな乗り物には in と習った人もいるかもしれませんが、in なのか、on なのかは乗り物の大きさには全く関係ありません。もし大きさなら観覧車も小さい部類に入り in ですよね。でも、観覧車はやっぱりgo on the Ferris wheel なのです。観覧車の乗り降りを思い出してください。観覧車ってずっと動き続けていませんか?乗るときも、降りるときも、観覧車は止まらずにゆっくりと動いていますよね。このずっと動き続けているという「動」のイメージから観覧車は on を使うのです。例えば、スキー場のリフト。乗り降りをするときリフトは止まらないですよね。だからリフトも on なのです。決して座るから on ではありませんよ。こんな風に on の活動のイメージを理解できると電車やバスがどうして on なのか、車やタクシーがどうして in なのか容易にイメージできるようになります。日本セミナーでは主要前置詞の基本イメージ+拡張イメージをしっかりと頭の中で作り上げ、前置詞の英語脳を構築します。* in と on に関しては「ザ・英文法」PDF版P.138-150、書籍版下巻P.167-182 にてイラスト付きで解説してあります。英文法は丸暗記ではなく、イメージのが楽しいよ!英文をイメージで捉える。これが「おもしろ英語脳」です!セミナーではこのイメージで捉える訓練をして英語脳作りをします!お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへiaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2018 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2018年09月26日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災から6年。 犠牲者の皆様のご冥福を心からお祈りいたします。 そして、いまだに苦しんでおられる被災者の皆様が、1日も早く通常の生活に戻れますように。________________________________________春セミナー開催中1)バンクーバー発、話すための英文法セミナー英文法というと受験英語を想像しがちですが「話すための英文法」とは頭の中で英文を文字で処理するのではなく、イメージで処理する英文法習得法です。日程:4月15日(土)、22日(土) 5月13日(土)、20日(土)、27日(土) 全5回時間:Aクラス(初級) 13:00〜14:50 Bクラス(中級) 15:00〜16:50英文法セミナーの講座がスポット受講できます。好きな文法講座を選んで単発で受講。試しにワンレッスン受けてみたいというかたにはピッタリです。1レッスン(110分):3000円(税込)講座内容はこちらを参照ください。スポット受講の申込/お問合せは→ こちらのメール までご連絡ください。2)バンクーバー発、新TOEIC学習を10倍楽しくする方法!満席御礼受験英語のような丸暗記方式ではなく、英語の基本ルールを頭の中で描きながら英語の思考回路を作り、TOEIC学習を楽しくするセミナーです!どちらも開催場所は「大阪市立難波市民学習センター」大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階(JR難波駅上)詳細は HP または FB でもご覧頂けます。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせ!メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の英文どこが不自然?The boy delivering the newspaper has been ill.答:delivering → who delivers詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら→学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆今回は第2回目の英文法セミナー「前置詞編」からの問題をご紹介します。次の空所に入る前置詞はなに?1) There is a bird ( ) the top of the tree. (木のてっぺんに)2) I am standing ( ) the top of the hill. (丘の頂上に)3) Place the mixture ( ) the top of the oven. (オーブンの上段に)the top の和訳(てっぺんに、頂上に、上段に)からすべて on になった人はいませんか?しかし、答は 1) at 2) on 3) in すべて異なる前置詞が入ります。前置詞は文字で処理するのではなく、前置詞はイメージで捉えましょう。文の構図をどこから見ているのか、どのように見えるのか、つまり、話し手(書き手)の視点によって前置詞は決まるのです。on を「〜上に」と文字で処理せず、イメージで上記の文章を考えてみましょう。1) There is a bird ( ) the top of the tree. (木のてっぺんに)文字で処理すると「木のてっぺんに鳥がとまっている」こんな感じですが、これをイメージで処理してみましょう。前置詞を考えるときは三者関係にも注意を払ってくださいね。では、想像力を働かせてください。この文を発する場面を想像してみてください。前方に大きな木があります。良く見ると木のてっぺんに鳥が止まっています。そんな場面。あなたの位置から「鳥と木のてっぺん」はどんなイメージになりますか?あなたの位置から木のてっぺんに止まっている鳥は「点」のイメージになりませんか。では、ちょっと残酷なイメージですが、あなたのいる場所からその鳥を射撃するイメージを想像してみてください。どうですか、鳥が射撃の的となり、やはり「点」のイメージが浮かびませんか。だから「点」の前置詞「at」がイメージされるのです。1) There is a bird ( at ) the top of the tree. 次に、2) I am standing ( ) the top of the hill. (丘の頂上に)を同じようにイメージで処理してみましょう。この英文は「私と丘の頂上」の位置関係です。あなたは丘の頂上まで登りました。そこでこの文を発していると想像してみてください。あなたと丘の頂上が接触しているイメージが湧きましたか?この接触のイメージが前置詞「on」のイメージです。したがって、2) I am standing ( on ) the top of the hill. 最後に、3) Place the mixture ( ) the top of the oven. (オーブンの上段に)をイメージ処理してみましょう。この英文は「混ぜ合わせたものとオーブンの上段」の位置関係ですね。オーブンの上段に混ぜ合わせたものを入れてみてください。入れたらオーブンのふたを閉めましょう。さて、ここで「混ぜ合わせたものとオーブンの上段」の関係をイメージしてみましょう。あなたから見て、混ぜ合わせたものはオーブンという箱の中に入っているイメージがありませんか。つまり、 混ぜ合わせたものがオーブンの上段に包み込まれているイメージです。この「包み込まれる」のイメージが前置詞「in」のイメージです。したがって、3) Place the mixture ( in ) the top of the oven. となるのです。どうですか、このように文字に頼らず、イメージで前置詞を考えるとスッキリしませんか?英文法はイメージです! 次回5月の英文法セミナーでは「使役/知覚構文」の本質を取り上げますので、乞うご期待! * 前置詞については「ザ・英文法」Unit 3 にてイラスト付で解説してあります。イラストでイメージするとよりクリアーになりますよ。お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2017 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2017年04月25日
コメント(0)
________________________________________熊本地震で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________告知!セミナー開催のお知らせ。春セミナー2本立て。封印していたTOEICセミナーも再始動します。1)バンクーバー発、話すための英文法セミナー日程:4月15日(土)、22日(土) 5月13日(土)、20日(土)、27日(土) 全5回時間:Aクラス(初級) 13:00〜14:50 Bクラス(中級) 15:00〜16:50英文法というと受験英語を想像しがちですが、話すための英文法とは学校英語では習わない、先生も知らない、そんな英語のルール。英語を頭の中でイメージすることで英語の思考回路を身に付けます。申込/お問合せは下記メールまでご連絡ください。 info.iaxsvancouver@gmail.com2)バンクーバー発、新TOEIC学習を10倍楽しくする方法!日程:4月14日(金)、21日(金)、28日(金) 5月12日(金)、19日(金)、26日(金) 全6回新TOEICでは、今までのような「とりあえずテクニックでスコアを取る」という安易な発想やアプローチがますます通用しなくなってきました。受験英語のような丸暗記方式ではなく、英語の基本ルールを頭の中で描きながら英語の思考回路を作り、TOEIC学習を楽しくするセミナーです!申込方法* インターネット下記、難波市民学習センターのHPよりお申込下さい。(カリキュラム内容の下にあるインターネットからのお申込をクリックしてください)難波市民学習センターHP* 来館直接、大阪市立難波市民学習センターの受付へお越しください。* 電話お電話で、大阪市立難波市民学習センターへお申し込みください。電話番号:06-6643-7010どちらも開催場所は「大阪市立難波市民学習センター」大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階(JR難波駅上)詳細は HomePage または FaceBook でもご覧頂けます。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせ!メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の英文のどこが変?He bought some flowers to Karen.答:to → for 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆今回は英文法セミナー第2回目(4/22) Aクラスで取り上げる前置詞の中から1つ。次のカッコに適切な前置詞を入れてください。He is sitting ( ) my chair.答:in 前置詞は日本人学習者にとって厄介なものですよね。その理由は色々あると思いますが、1つには前置詞を他の単語と組み合わせイディオムとか句動詞として丸暗記する方法が一般的だからだと思います。もちろん丸暗記を否定するつもりはありませんが、丸暗記だけではネイティブの領域に到達することは困難です。「ネイティブの領域に到達?」本当にそんなことできるの?私たちノンネイティブがネイティブ発音に到達することはおそらく不可能でしょうが、前置詞、つまり英文法は私たちノンネイティブもネイティブレベルに到達できます。ネイティブが無意識レベルで使う前置詞をどうしたら私たちノンネイティブも使えるようになるのか?最近流行りの「左脳」「右脳」という言葉を借りて説明しますね。(私は脳の専門家ではないので左脳、右脳についてはあくまでも一般論ということで理解してください)一般的に左脳は思考や論理を司る脳、右脳は五感を司る脳と言われています。もっと簡単に言うと左脳は文字や言葉を認識し、右脳は視覚、聴覚などの五感を認識します。前置詞を他の単語と組み合わせイディオムとか句動詞として丸暗記する方法は、左脳ばかりに頼った方法だと言われています。もちろん左脳を使った学習を悪いとは言いませんが、左脳だけでは前置詞は習得できません。ネイティブの前置詞の領域に行くには右脳を活用しないとダメなのです!右脳は図形や映像の認識を司ることから、イメージ脳とも呼ばれています。例えば、今回の英文を考えてみましょう。He is sitting in my chair.イメージ脳を使って「イスに座っている」イメージを頭の中で描いて見てください。左脳のように文字で処理するのではなく、英文をイメージ(図に)するのです。ちょっとわかりやすくするために、イスは社長室にあるようなゴージャスなひじ掛けイスをイメージしてみましょう。あなたは社長室のゴージャスなひじ掛けイスに座っています。きっと、とても心地よいことでしょう。イメージを描くとあなたの体がイスに包み込まれているイメージが浮かびませんか?両足を床から上げてもあなたの体はイスから転げ落ちることはありませんよね。ひじ掛け、背もたれであなたの体はしっかりとイスに包み込まれていますよね。これが、イスに座るときの前置詞 in の「包み込まれる」イメージなのです。だから「イスに座っている」という英文は、He is sitting in my chair. と in を用いるのです。これがネイティブの語感レベルなのです。He is sitting on my chair. と on を用いた人もいると思いますが、厳密に言うとこれも正解です。ただ on には体が包み込まれているイメージはなく、おしりがイスに接触しているだけイメージです。こんなイメージをすると on になるのです。あくまでも前置詞が伝える情報が異なるだけです。以前英語のデータベース「コーパス」で、sit in the chair と sit on the chair を入力してみたら、次のような結果がでました。sit in the chair 1171 ヒット sit on the chair 454 ヒットin the chair の方が倍以上のヒット数がでました。つまり、ネイティブ感覚で「イスに座る」というのは on より in の方が好まれるということですね。日本語には英語の前置詞の概念がありません。だからこそ文字で処理をするのではなく、イメージで処理をする英語脳を身につけるのです。そして、このイメージ脳を使うことで、私たちノンネイティブもネイティブの無意識レベルの領域に到達することができるのです。セミナーでは、右脳を活性化させる、つまり英文法をイメージで捉える練習をしていきます。* 最後に、左脳が言語記憶で右脳がイメージ記憶を担っているという説は完全には証明されていません。 本文の内容は一般論です。現代の脳科学で判明しているのは左脳と右脳がそれぞれ別の役割を担っているということであって、役割の内容については多種多様な議論がされています。でも英語脳はどちらも使わないといけないということは確かだと思います。* in のイメージは「ザ・英文法」P138-143 にて解説してあります。お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします!↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2017 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2017年02月28日
コメント(2)
________________________________________熊本地震で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________告知!セミナー開催のお知らせ。春セミナー2本立て。封印していたTOEICセミナーも再始動します。1)バンクーバー発、新TOEIC学習を10倍楽しくする方法!日程:4月14日(金)、21日(金)、28日(金) 5月12日(金)、19日(金)、26日(金) 全6回新TOEICでは、今までのような「とりあえずテクニックでスコアを取る」という安易な発想やアプローチがますます通用しなくなってきました。受験英語のような丸暗記方式ではなく、英語の基本ルールを頭の中で描きながら英語の思考回路を作り、TOEIC学習を楽しくするセミナーです!申込方法* インターネット下記、難波市民学習センターのHPよりお申込下さい。(カリキュラム内容の下にあるインターネットからのお申込をクリックしてください)難波市民学習センターHP * 来館直接、大阪市立難波市民学習センターの受付へお越しください。* 電話お電話で、大阪市立難波市民学習センターへお申し込みください。電話番号:06-6643-70102)バンクーバー発、話すための英文法セミナー日程:4月15日(土)、22日(土) 5月13日(土)、20日(土)、27日(土) 全5回時間:Aクラス(初級) 13:00〜14:50 Bクラス(中級) 15:00〜16:50英文法というと受験英語を想像しがちですが、話すための英文法とは学校英語では習わない、先生も知らない、そんな英語のルール。英語を頭の中でイメージすることで英語の思考回路を身に付けます。申込/お問合せは下記メールまでご連絡ください。(TOEICセミナーと申込方法が異なりますので注意してください) info.iaxsvancouver@gmail.comどちらも開催場所は「大阪市立難波市民学習センター」大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階(JR難波駅上)詳細は Facebook をご覧下さい。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせ!メルマガ「学校で教えてほしかった、こんな英文法!」や「TOEIC プラス」のネタ元にもなっているアイアクセス・バンクーバーのテキスト本「ザ・英文法」ダウンロード版 オンライン販売中! 100点以上のイラストを使って英語の仕組みをよりわかりやすく解説。 百聞は一見にしかず、まずは無料サンプルをご覧ください。ザ・英文法DL版 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーCall me taxi, please. がどうして気持ち悪いの?詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!*携帯アドレス、Gmail、YahooMail、hotmailにメルマガが届かない場合、以下から受信設定をお試しください。受信設定TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら→ TOEIC プラスTOEICブログはこちら→ こんな TOEIC 教えて欲しかった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆今回は英文法セミナー第1回目(4/15) Aクラス で取り上げる前置詞の中から1つ。次のカッコに適切な前置詞を入れてください。1) My daughter left ( ) the station.2) My son went ( ) the station.答:1) for 2) to何だか学校のテストみたいで失礼しました。おそらくほとんどの方は比較的容易に答を導き出せたと思いますが、当ブログの読者の方なら、本当の問題はここからであろうと想像していることでしょう。そして、その通りなのです。真の問題はここからです!どうして go には to が付き、leave には for なの?「イディオムだから!」という声も聞こえてきそうですが、当ブログにはイディオムは存在しないのです。当ブログでは丸暗記方式はないのです。もちろんイディオムとして覚えていればそれに超したことはありません。しかし、そこにもう1つ英文法の味付けをしてみませんか。その味付けとは?前置詞の基本イメージを頭の中でイメージすることです。前置詞 for と to は日本語に訳すとどちらも「〜に」とか「〜へ」となり、よく似ていますが、両者は全く異なる意味を持つ前置詞です。前置詞を考えるときは、なるべく日本語を仲介させないようにイメージしましょう。1) My daughter left for the station.for の基本イメージは「方向」です。ただし、for は「方向のみ」を示し「到達する」という意味を含んでいません。My daughter for the stationつまり、出発した時点で娘が駅の方向に向かっていたことを意味するだけで、実際に駅に到達したという意味は含んでいないのです。前置詞は動詞と深いつながりがあります。だから、動作と合わせてイメージしてください。「出発する」という動作は、その場を「去る」という動作ですよね。その場を「去る」という動作からある場所へ到達するイメージがわいてきますか?例えば、「彼はその場を去った」どこかに到達するイメージが浮かびますか?浮かばないでしょう。どこへ(Where)? と聞き返さないでしょう。だから leave という動作は「到達」のイメージが含まれていない for と一緒に使われるのです。では、前置詞 to はどうでしょう。2) My son went to the station.前置詞 to も for と同様に方向を表わす前置詞ですが、to は方向だけでなく「到達」の意味まで含みます。My son to the stationつまり、息子は実際に駅に到達したという意味です。to も動作と合わせてイメージしてみましょう。「行く」という動作は、ある場所へ到達するイメージがわいてきませんか?例えば、「彼は行った」どこへ(Where)? と聞き返しませんか。だから go という動作は「到達」のイメージを含む to と一緒に使われるのです。go to、leave for をイディオムとして覚えるのもいいけど、前述のように動詞と前置詞を頭の中でイメージしながら前置詞をイメージするとなるほど、だからか。。。と色々と英語のカラクリが見えてきますよ。こういう思考回路を作ることで前置詞が自由に使えるようになるのです。そして、前置詞を自由に使える力が基礎英文法力なのです。* 今回のイメージ図は「ザ・英文法」P108-109 にてイラスト付で解説してあります。イラストでイメージするとよりクリアーになりますよ。お役に立てたなら、応援ポッチもよろしくお願いします! ↓人気ブログランキングへ iaxs vancouver ホームページiaxs vancouver FacebookTOEICブログ→こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2017 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2017年02月14日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の3つの違いを簡単に説明してください。A:He is on the bus. B:He is in the bus. C:He is at the bus. 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の3つの違いを簡単に説明してください。A:She is on the train. B:She is in the train. C:She is at the train. メルマガ最新号をすでにチェックした人は3つの違いがスーッとイメージできたのでは?前置詞「on」「in」「at」の基本イメージで例文を比較してみましょう。A:「on」の基本イメージは「接触」→「活動」でしたね。覚えていますか「動き」が「on」の基本イメージでしたよね。She(X) on(Z) the train(Y) このXZYの3者関係をイメージしてみましょう。彼女は電車に乗って「動いている」イメージ。つまり「電車で移動中」という意味。B:「in」の基本イメージは「包み込まれている」というイメージから「静」のイメージへ拡張しましたね。「静」つまり on の「動きに」対して in は「動かない」というイメージ。She(X) in(Z) the train(Y) では、XZYの3者関係をイメージしてみましょう。彼女が電車に「包み込まれ」動かないでいるイメージです。なんとなくイメージできましたか?彼女は動かない電車の中にいるのです。えっ、動かない電車?動かない電車、つまり路線電車ではありません。なぜならば路線電車は路線を運行しているから常に動いていますよね。では、ここで動かない電車を考えてみましょう。例えば、廃車になって博物館なので展示されている電車はもう動きませんよね。だから次のように「まだ(展示)電車の中にいると思うよ」という例文では前置詞「in」になるのです。Where is Tom?I think he is still in the train. C:「at」の基本イメージは場所の「一点」でしたね。She(X) at(Z) the train(Y) では、XZYの3者関係をイメージしてみましょう。覚えていますか at のイメージはダーツの矢を持って的の中心(bull’s-eye) を狙うときのイメージでしたよね。 She is at the train は「彼女が電車の一点にぴったりとついている」イメージ。 例えば、ホームに停車中の新幹線の前で写真をとってもらっているような場面をあなたが少し離れた場所から見ているような場面。Where is Karen?She is at the train. She is getting her picture taken over there. どうですか、前置詞「on」「in」「at」だけでこれだけ文の意味が異なるのです。前述はあくまでも一例ですが、上記のようなイメージが浮かんだ人は前置詞使いの上級者ですよ。日本語訳で考えるより前置詞の基本イメージで考える方がやっぱり簡単でしょう!しばらく続いた前置詞は今回で一旦終了。次回からは時制です!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2013 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2013年04月02日
コメント(3)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよく売れているのはどっち?1) These shoes are on sale.2) Those shoes are for sale.詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆空所に入る適切な前置詞は? I’ll be ( ) holiday from March 25th. 1. in 2. on休暇「中」という日本語から in というイメージを描いた人もいるのでは?しかし、正しくは「on」です。前置詞を考えるときはなるべく日本語を仲介させないほうがいいということはこのブログでも何度も言ってきましたね。前置詞の和訳は「百害あって一利なし」ですよ。今回の問題も「on」「in」の基本イメージで考えましょう。前回のブログでも説明しましたが、前置詞「on」には「ずっと動き続けている」という「動」の基本イメージがありましたね。この「動」の基本イメージで考えてみましょう。例えば、あなたが1週間ハワイに休暇で行ったと想定しましょう。I am in Hawaii on holiday. (ハワイで休暇中です)初日、2日目、3日目… 毎日あなたは何をしますか?初日は観光、2日目はスキューバーダイビング、3日目はショッピング、… などなど、毎日活発に動き回りませんか?まさか、1週間ずっとホテルの部屋の中にいることはありえませんよね。ということで、やはり休暇中は「動」の「on」が適切なのです。前置詞は「in」は「静」のイメージでしたね。つまり、動きのないイメージです。もう想像がつくと思いますが、I’m in Hawaii in holiday. (×)と言うと、ハワイにいるのに動かない「静」のイメージになってしまうのです。前述したように1週間ずっとホテルの部屋の中にいるようなイメージです。でも休暇でどこかに遊びに行けばホテルにこもることは絶対にありませんよね。だから in holiday は不自然なのです。やっぱり日本語訳で考えるより前置詞の基本イメージで考える方が簡単でしょう!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2013 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2013年03月20日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空所に入る適切な前置詞は?1) I am ( ) my way.2) You are ( ) my way.1. in 2. on 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆空所に入る適切な前置詞は? Spring is ( ) the way. 1. in 2. onここバンクーバーでは最近春の訪れを少しずつ感じますが、今回の問題文はそんなときに思い浮かぶ文章です。この時期は暖かい日が少しずつ増えてきます。ちょっと暖かくなると街行く人々のファッションまで春らしくなってきますよね。だんだん春が近づいてきているのを日に日に肌で感じ始める時期ですね。このだんだん春が近づいてきているイメージがまさに「on」のイメージなのです。前置詞「on」には「動き」の基本イメージがありましたね。この「動」の基本イメージで今回の問題も考えてみてください。「春が少しずつ道をこちらに向かってやってくる」こんな感じのイメージです。だから「春が近づいている」という意味になるのです。もし、問題文に「in」を用いると、Spring is in the way.この文は間違いですが、今週のメルマガをすでに読んだ人は変なイメージが湧きませんでしたか?前置詞は「in」は「静」のイメージ。動きのないイメージでしたね。この文をイメージすると、まるで「春が道で動かずあなたの行く手をふさいで邪魔している」こんなイメージになりませんか?そんな馬鹿なことはありませんよね。やっぱり前置詞を適当に使ってはいけませんね!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2013 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2013年03月05日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー観覧車に乗ったことはありますか? さて、観覧車に乗るときの適切な前置詞は?We went ( ) the Ferris wheel. 1. in 2. on 3. at 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆スキー場のリフトに乗るときの適切な前置詞は? We were ( ) the ski lift.1. in 2. on 3. at 今回の問題、おそらくほとんど人が前置詞「on」を選んだのではないでしょうか?では、ここからが本題です。どうしてスキー場にあるリフトに乗るときは前置詞を on を使うのでしょうか?リフトの「上に」座るからとか、リフトにおしりが「接触する」から on と答えた人は残念ながら「on」の本質がまだ見えていませんよ。今週のメルマガをすでにチェックした人はもうおわかりですね、そうです、リフトは動いているから「on」なのです!前回のブログでも説明しましたが、前置詞「on」には「ずっと動き続けている」という「動」の基本イメージがありましたね。この「動」の基本イメージで今回の問題も考えてみましょう。スキー場などにあるリフトに乗るときのことを想像してみてください。リフトって止まらずに、ずっと動いていませんか?リフトに乗る時って、動いているリフトにちょっとドキドキしながら座りませんか?リフトはいちいち止まりませんよね。つまり、リフトには「ずっと動き続けている」という「動」のイメージがあるのです。こういう理由からリフトには「動」のイメージ「on」を用いるのです。確かに、おしりがリフトと「接触」する、とか、「上に」座るというイメージも大事ですが、もう一つこの「動」の基本イメージがわかると前置詞「on」を理解することが容易になってきますよ。この「on」の「動き」のイメージを忘れないようにね!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2013 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2013年02月18日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空所に入る適切な前置詞は?1) I was ( ) the bus.2) I was ( ) the taxi.1. in 2. on 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆空所に入る適切な前置詞は?1) I was ( ) the train this morning.2) I was ( ) the car this morning.1. in 2. on 今週のメルマガをすでにチェックした人はすぐに答がひらめいたのでは?答は on the train と in the car です。どうして公共の乗り物電車には前置詞「on」が用いられ、車には「in」が用いられるのでしょうか?学校の先生はこの理由を「乗り物の大きさ」だよ、と教えてくれませんでしたか?立つことができるようなスペースがあるバスや電車は「on」狭い車内に乗り込むような車やタクシーは「in」と…私は学生の頃そんな風に教わった記憶があります(かなり大昔のことですが…)しかし、ほんとうに乗り物の大きさだけで「on」「in」の区別を付けることができるのでしょうか?ならば、自転車とか馬は? 自転車や馬も「on」ですよね。山にあるようなリフトやゴンドラも「on」ですよ。 大きさで判断するならこれらは小さい部類ですよね。でも「on」なのです。色々と調べてみると、バスや電車のような公共の乗り物には「on」という解説は見かけますが「大きさで決まる」というような解説は見当たりませんでした。どうやら大きさで前置詞を判断するには無理がありそうですね。では、どんな乗り物が「on」で、どんな乗り物が「in」なのでしょう?このカラクリを解くカギは意外と知られていない「on」の基本イメージを知ることなのです。みなさんは前置詞「on」をどんなイメージで捉えていますか?「〜の上」なんて言わないでくださいよ 前置詞の基本イメージは「接触」です。まぁ、これはよく知られている「on」の基本イメージですよね。実は「on」の基本イメージはこれだけではないのです。CGELでは「on」の基本イメージの一つに「ongoing actins or states」があると言及しています。on を知るにはこのイメージが必要不可欠なのです。つまり「ずっと続いている、継続している、動作や状態」が「on」の持つ重要な基本イメージなのです。簡単に言えば「on」には「動き」のイメージがあるということです。では「路線電車」と「車」を比較してみましょう。路線電車って常に動いているイメージがありませんか?始発から最終まで路線上を行ったり来たり、ずっと運行していますよね。たとえあなたが電車から降りても電車は走り続けますよね。やはり路線電車には ongoing のイメージがありますね。それに対して、車はどうでしょうか?車のイメージって「止まっている」イメージがないですか?車はエンジンをかけない限り動きませんね。また、車はいつも駐車場や路上に止まっていませんか?車には「動き続ける」というイメージがないのです。車には路線がないからずっと運行していることがないのです。だから「静」の前置詞「in」が使われるのです。もうおわかりですね。I was on the train. は「動いている電車に乗っていた」つまり「移動中」だったという意味です。I was in the car. は「車の中にいた」という意味で、移動していたという意味まで含まないのです。もしかしたら車の中で恋人と携帯電話で話をしていたかもしれません。または仮眠をとっていたかも、またまた失恋して一人車の中で泣いていたかもしれませんよね。だから、車には「動いている」というイメージがないのです。このように前置詞「on」には「ずっと動き続けている」という「動」のイメージがあり「in」は「包み込まれている」という「静」のイメージがあるのです。この理由から路線のある公共の乗り物は常に動いているので「on」、タクシーや車のように路線のない乗り物は「静」の「in」が用いられるのです。この「on」の「動き」のイメージを忘れないようにね!前置詞「on」を理解する上で非常に重要なイメージですよ!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2013 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2013年02月05日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の2文の違いは?1) She is at table.2) She is at the table.詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆2文の違いはなに?1) He was in hospital.2) He was in the hospital.今週のメルマガをすでにチェックした人はピーンっとひらめいたのでは?問題文はどちらも「彼は入院していた」という意味になりますが、the が付くか、付かないかで微妙にニュアンスが異なります。辞書などを引くとアメリカ英語では the をつけることが多い などという説明をしているものもありますが、本当に両者をイギリス英語とアメリカ英語の違いだけで片付けてしまってよいのでしょうか?英語の本質を知るには、単にアメリカ英語 vs. イギリス英語という区別ではなく、きちんと定冠詞 the が付く意味を理解することが重要ではないでしょうか。the なんて細かいことを言うな、そんな細かいことを考えていたら英語なんて喋れないぞ、とおっしゃる方もいるでしょうが、英語の単語で一番よく使われるベスト30の堂々たる1位は何を隠そう、この the なのです。私から言わせてもらえれば、英語という言語の中で大活躍しているこの the の働きをきちんと理解しないから英語がしゃべれないのですよ…(もちろん反論もあるでしょうけどね…)それはさておき、今回の問題は前置詞というよりは hospital に冠詞 the が付いているか、付いていないか「冠詞」に焦点を合わせた問題です。1) He was in hospital.無冠詞の hospital は頭の中で明確な形に描くことができない数えられない名詞になります。この hospital は具体的な形のある建物ではなく、名詞 hospital (病院)が「入院」という本来の「目的」を表しているのです。つまり、the のない hospital は「建物」ではなく「入院」という「目的」を表わすのです。だから、頭の中で具体的な病院の形を描くことができないのです。したがって、1)の in hospital は「彼は入院していた」という意味になります。2) He was in the hospital.確かにアメリカ英語では the が付いて「入院」という意味になることもありますが、the が付くと入院以外の表現にもなるのです。冠詞用法の重要な原則の一つに「数えられる名詞の単数形は常に冠詞(または my, this のような他の決定詞)を用いなければならない」という原則があります。つまり a car (1台の車) the car (その車) my car (私の車) とは言えますが、car とは言えないという原則でしたね。覚えていますか?この原則に従えば、1軒(1施設)、2軒(2施設)、3軒(3施設) と数えられる hospital (病院)は数えられる名詞の単数形だから the が付くのがふつうです。名詞の側面から考えてみましょう。 the の付く hospital は数えられる名詞。つまり、頭の中で明確な形に描くことができる名詞です。では、実際に hospital「病院」を頭の中で具体的に描いて見ましょう。頭の中で描いたのは病院の「建物」ではないでしょうか?つまり、具体的な形がある病院とは「建物」のことなのです。この描いた病院は本来の「入院」という目的を表わしているのではなく、単に「建物」を表わしているのです。したがって、2) He was in the hospital. は「彼は入院していた」という意味にもなれば、「彼は病院の建物の中にいた」という入院以外の表現も可能なのです。彼は病院の中にいた。つまり、必ずしも入院していたとは限らないのです。もしかしたら、何かの理由で病院の建物内にいただけかもしれないのです。今回のようにどちらを用いても同じ意味になるような文章も、 単にアメリカ英語 vs. イギリス英語という区別ではなく、the があるか、ないかというニュアンスの違いを知ることで、英語の使いこなしに奥行きがでてきませんか。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2013 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2013年01月21日
コメント(4)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「砂で作られた城」という意味にしたいのですが、適切な前置詞は?a castle made ( ) sand1. in 2. of 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆空所に入る適切な前置詞は?The bridge is made ( ) stone.Wine is made ( ) grapes.1. from 2. of よく辞書や参考書に材料が原形をとどめていない場合は from, その形状をとどめている場合は of を用いるのが原則と述べられていますが、どうして? 材料の「of」と「from」はよく比較されますよね。前述したように辞書や参考書などでは材料が原形をとどめている場合は「of」原形をとどめていない場合は「from」を使うと説明され、理屈抜きに丸暗記したことがありませんか?でも月日が経つと「あれ?どっちだったかなぁ?」なんていう経験もあるのでは?人間、どうしても忘れてしまいますよね。だから丸暗記に頼るのはもうやめて前置詞はイメージで考えてみましょう。The bridge is made of stone. (その橋は石造り)Wine is made from grapes. (ワインはブドウから作る)前置詞 of の基本イメージは「分離」です。そして of を理解する上で重要なことは「離れてはいるが、つながっている」というニュアンスです。of は石から離れて「橋」が出てくるというイメージです。つまり、石という材料を積み重ね、削りながら橋の形がだんだんと出来上がってくるイメージですね。この「石」という材料の状態から「橋」ができてくる、これが石から「離れる」イメージです。でも出来上がった橋は、形状は「橋」だけど、やっぱり石なのです。つまり、形は変わったが、もとの石であることに変わりはない。ここに of の持つ「つながっている」というイメージがあるのです。つまり、橋は石からできた独立した存在ではあるが、石の一部なのです。from の基本は「ある場所からの起点」を表します。つまり、ある場所から離れていく動きを表すのが from の基本イメージ。この離れていく from のイメージが、もとのブドウという形から引き離され、ブドウという形を完全に分解した材料のイメージになるのです。このブドウという形から引き離されてできたのがワインなのです。だから、from の材料は原形をとどめていないのです。前置詞 of と from だけで意味がこれだけ変わるのですよ。やっぱり前置詞のイメージを認識することは重要ですね!of と from の基本イメージをきちんと理解するだけで、学校英語で丸暗記した made of と made from の違いがよくわかるでしょう。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2013 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2013年01月08日
コメント(3)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。 早いもので、もう今年最後のブログ更新です。来年もみなさんの英語学習に役立つコンテンツを提供できるよう頑張りますので引き続きよろしくお願いします。Wishing you every happiness throughout the holidays.本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の2文の違いは何?1) We crossed the river.2) We crossed over the river.詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の2文の違いは?(1) We crossed the street. (2) We crossed over the street. 今週のメルマガをすでに読んだ人は今回の問題は楽勝ですね!違いは前置詞 over があるか、ないかですが、この over があると、ないとでは意味が全く異なることに注意!(1) We crossed the street. 1) の文では the street が動詞 cross の直接的な目的語です。つまり、道路を直接「横断する」とか「渡る」という意味です。だから 1) の意味は「道路を横断した」という意味になるのです。(2) We crossed over the street. over the street どんなイメージが浮かびましたか?前回のブログで前置詞 over と across の違いを取り上げましたが、覚えていますか?over の基本イメージをもう一度簡単に復習してみましょう。over の基本イメージは「何かの真上に広がりをもって位置する」つまり「above + covering」が基本イメージ。over は空間的には何かの真上に位置したり、何かの上を超えていく、というイメージ。さらに、over は「離れて真上に」という意味だから、その何かと「接触していない」状態でしたね。この over の「接触していない」というイメージを持って考えてみましょう。2) We crossed over the street.X Z Y の三者関係で考えてみましょう。We (X) over (Z) the street (Y)over は「離れて真上に」でしたね。では、私たちと道路の位置関係をイメージしてみてください。この文は、私たちが道路に接触せず、道路の上を横断したイメージになります。例えば、道路を挟んでビルとビルを結ぶガラス張りの連結通路を渡るイメージを描いてみてください。道路に接触せず道路の上を横断しますよね。あるいは、歩道橋を渡るのも同じイメージですよね。前置詞 over がつくか、つかないか、だけでこれだけ意味が異なるのですよ。やっぱり前置詞のイメージを認識することは重要ですね!over の基本イメージをきちんと理解することで、crossed over the street のイメージがよくわかりますね。ちょっと上級ポイント:今回の We crossed over the street. は成り立つが、前回のブログで取り上げた Ellen walked over the street. が成り立たないのはどうして?この2者は動詞によるものです。まず、over の基本イメージは「何かの真上に広がりをもって位置する」つまり over the street は「道路の真上に広がりをもって位置する」というイメージ。歩道橋は道路の端から端へと広がりを持つ感じがありますね。しかし「歩道橋を横断する(cross)」は自然な表現ですが「歩道橋を歩く(walk)」とはあまり言いませんよね。だから walk と over the street は相性が合わないのです。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年12月17日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせ。インテンシブTOEICコース 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー川を泳いで渡り切ったのはどっち?1) John swam over the river.2) Matt swam across the river.詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆道路を渡り切ったのはどっち?1) Ellen walked over the street.2) Karen walked across the street.答:(2) Karen今回は前置詞 over と across について考えてみましょう。両者はよく似たように思われがちですが「形違えば差異がある」でしたよね。やはり両者は違うのです!「道路を歩いて渡る」という意味では 2) のように walked across the street. とは言えますが 1) のように walked over the street. とは言えません。その理由は over と across の基本イメージを理解することで見えてきます。over の基本イメージは「何かの真上に広がりをもって位置する」つまり「above + covering」です。この「above + covering」からイメージできるように、over は空間的には何かの真上に位置する、何かの上を超えていく、というイメージを持ちます。さらに、over は「離れて真上に」という意味だから、その何かと「接触していない」状態なのです。across は cross「十字」 が原義で、一方から他方の側への横断の意味を持ちます。この横断からも予想が付きますが、across は地面に「接触している」イメージがあるのです。over の「接触していない」と across の「接触している」というイメージで前述の問題を見てみましょう。1) Ellen walked over the street. (×)X Z Y の三者関係で考えてみましょう。Ellen (X) over (Z) the street (Y)over は「離れて真上に」でしたね。では、エレンと道路の位置関係をイメージしてみてください。もうこの文の不自然さはおわかりですね。この文は、エレンが道路に接触せず、道路の真上を歩いているイメージ、まるで、空中を歩いているイメージなのです。やっぱり変でしょ!2) Karen walked across the street.Karen (X) across (Z) the street (Y)across は「接触して横断」でしたね。では、カレンと道路の位置関係をイメージしてみましょう。カレンが地面に接触して道路を横断したイメージが湧いてきますね。over と across の基本イメージをきちんと理解することで、どうして walk over the street が不自然なのかよくわかりますね。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年12月03日
コメント(0)
________________________________________ 東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。インテンシブTOEICコース 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー確実に鳥を射止めたのはジョンそれともマット?1) John shot at a bird.2) Matt shot a bird.詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の2文の違いは何? 1) He struck the wild dog with a stick. 2) He struck at the wild dog with a stick. 簡単、簡単と言いながら、違いは at があるか、ないか…なんて答えた人はいませんか?もちろん見た目の違いは at があるか、ないか だけですが、この at があるか、ないかでは文の意味が微妙に違ってくるのですよ。まぁ、微妙だからそんなに気にしなくともいいんですけどね…でも、気になる人はこの先を読んでみて下さい。今週のメルマガをすでに読んだかたは at のイメージを復習しましょう。さて例文の違いを簡単に言うと、1) He struck the wild dog with a stick. は実際に棒で野犬を叩いた。なんだか野犬のキャイ〜ンという泣き声が聞えてきそうですね。それに対して、at を用いた2) He struck at the wild dog with a stick. は棒で野犬目がけて打ってかかったが実際に棒が当たったかどうかまではわからない。つまり、2)の例文には次のような文が続くことも可能なのです。He struck at the wild dog with a stick, but missed.(彼は棒で野犬目がけて打ってかかったが、当たらなかった)では、どうして at が付くと実際に当たったかどうかがわからないのでしょうか?この謎を解くにはやはり前置詞 at の基本イメージを理解することが必要です。前置詞 at の基本イメージは「点」ダーツの矢を持って的の中心(bull’s eye)を狙うイメージを思い浮かべて下さい。標的の中心を狙っている自分の姿を思い浮かべることができましたか?この標的の中心が at の「点」のイメージです。あなたはダーツの矢を持って的の中心を狙っています。そしてダーツの矢を放ちました。さて、あなたが放った矢は的の中心(bull’s eye)を射止めることができるでしょうか??もちろん的の中心を射止めることもあれば、外すこともありますよね。もうおわかりですね、He struck at the wild dog はダーツの矢を持って的の中心(bull’s eye)を狙うのと同じことなのです。これと同じで He struck at the wild dog with a stick の文の意味は、野犬目がけて棒で打ってかかるイメージなのです。狙った野犬に棒は当たったと思いますか?わかりませんよね。もしかしたら棒を「ぶ〜ん」と振り回したけど野犬には当たらなかったかもしれませんよね。つまり、at の「一点」という基本イメージが付くと、意図的な目標を示すだけで必ずしも命中することを意味しないのです。これに対して、the wild dog が strike の直接の目的語になると、直接的に野犬を叩く、つまり野犬を棒で実際に叩いたという意味になるのです。たかが「at」ですが、されど「at」ですね (^-^)v応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年11月05日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。インテンシブTOEICコース 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空所には同じ前置詞が入ります。その前置詞とは?I agree ( ) him.I disagree ( ) him.詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の空所に入る前置詞は?1) She is very pleased ( ) you.2) She is very angry ( ) you. 答:どちらも withpleased「気に入っている」angry「腹を立てて」反対の感情なのにどうして同じ前置詞 with を使うのでしょうか?行為・状態が反対のときは前置詞も異なるということを以前このブログでも紹介したと思います。例えば次のような例では、She got married to John. She → John (彼女がジョンに到達した状態)She got divorced from John. She ← John (彼女がジョンから離れた状態)結婚すると「to」離婚すると「from」というように状態が反対になると前置詞も異なりましたね。では、どうして「気に入っている」「腹を立てて」という反対の感情なのに同じ前置詞 with を使うのでしょうか? 今週のメルマガを読んだ人はもうこのカラクリがわかりますね。with の基本イメージを理解することで、このカラクリが見えてきますよ。ところで with を「〜と一緒」 こんなイメージで捉えている人も多いのではないでしょうか?でも、腹を立てているときに「一緒」というイメージはどうもピンときませんよね。実は with の基本イメージは「〜と一緒」ではなく、against なんです。えっ、against??? と思った人もいると思いますが、そうなのです、意外と知られていませんが with の原義は against なのです。この against のニュアンスが with を理解する上で重要です。against の発生は「向かい合って」という意味で、そこから「対立して」という意味に拡張しました。したがって、with にも「向かい合って」とか「対立して」という意味が根底にあるのです。例えば、仲良しの相手と向かい合っていれば「一緒に」の構図になりますが、敵と向かい合っていれば「対立」の構図になりますよね。つまり「一緒」と「対立」は紙一重ということですね。もう今回の問題もおわかりですね。She is very pleased with you. [仲良しの相手と向かい合っている構図](彼女はあなたに大変満足しています)She with you → She と You が向かい合っているイメージX(She) Z(with) Y(you) の三者関係は「彼女」が「あなた」と向かい合っている構図です。満足しているならば、言い換えると、仲良しの相手と向かい合っている「一緒に」の構図になりますね。She is very angry with you. [敵と向かい合っている構図](彼女はあなたに対して大変腹を立てています)同じように X(She) Z(with) Y(you) の三者関係で考えると「彼女」が「あなた」と向かい合っている。しかし、今度は腹を立てている構図だから、言い換えると、敵と向かい合っている「対立」の構図になりますね。このように「満足している」でも「腹を立てている」でも互いに向かい合っているという基本イメージがあるのでどちらも前置詞 with を用いるのです。どうですか、前置詞 with の基本イメージを理解するだけでちょっとした謎が解けるでしょ!ちょっと余談:angry ですが、アメリカ英語では前置詞に at を用いることが多いようです。at は一点に向けての意図的な目標を示すので、攻撃・敵意・非難などの意を含みます。腹を立てていれば敵意や非難というニュアンスも理解できますね。またアメリカ系の英語データベース、Corpus of Contemporary American English(COCA)で angry with と angry at のヒット数を調べてみると次のような結果が出ました。angry with you → 60 ヒットangry at you → 80 ヒットやはりアメリカ英語では若干 angry at の方が多い。ちなみにイギリス系の英語データベース、British National Corpus(BNC)で同じように調べると次のような結果が出ました。angry with you → 28 ヒットangry at you → 2 ヒットイギリス英語では圧倒的に angry with の方が多いです。お国変われば前置詞も変わるようですね(笑)応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年10月22日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。インテンシブTOEICコース 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の例文の意味の違いは?1) She shouted at me. 2) She shouted to me. 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆新居を指さしているのはどっち?1) She pointed at her new house. 2) She pointed to her new house. 答:(1)同じ「方向」を意味する前置詞でも「at」と「to」では意味が異なります。今週のメルマガをすでに読んだ人は比較的容易に両者の違いが想像できたのではないでしょうか?では、両者の違いを見てみましょう。at の基本イメージは「一点」それに対して、to の基本イメージは「方向+到達」では、問題文をこの前置詞の基本イメージで捉えてみましょう。1) She pointed at her new house. 2) She pointed to her new house. 1) at her new house ⇒ at は「一点」という基本イメージ。この一点というイメージで文を考えてみましょう。「新居」が指さす方向の一点になる、つまり「新居」が目標点になるということ。したがって、She pointed at her new house は、「彼女は新居を指さした」という意味。つまり at は一点に向けての意図的な目標を示すので at は家そのものを指すのです。2) to her new house ⇒ to は「方向+到達」という基本イメージ。このイメージで文を考えます。「新居の方向に到達するように指さす」したがって 2) She pointed to her new house. は、「彼女は新居の方向を指さした」という意味になるのです。つまり、to は家の位置する方向を指すという意味なのです。at の「点」のイメージは新居が見える場所から新居そのもの指さす。to の「方向+到達」のイメージは新居が見えない場所から新居の位置する方向を指さすということですね。どうでしょうか「at」と「to」の基本イメージを頭の中で描くことで、発話の場所まで違うことがわかりますね。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年10月09日
コメント(2)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。インテンシブTOEICコース 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー大都市シカゴに使う前置詞ってどっち?We stopped ( ) Chicago on our way to New York.1. in 2. at 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆We will be soon arriving at Tokyo. (まもなく東京に到着します)She arrived in Tokyo. (彼女は東京に到着した)さて、例文はどちらも正しい英文ですが、最初の文では Tokyo に前置詞 at が、2文目では Tokyo に in が用いられています。at Tokyo と in Tokyo ではどのような違いがあるのでしょうか?最初の文は未来のことだから at とか、2文目は過去の出来事だから in という問題ではありませんよ (-_^;)よく参考書などでは「町や市や国に到着するのは arrive in で、その他の目的地は arrive at となる」というふうに書かれていますが、すべての場面でいつもこのルールが当てはまるとは限りません。前回のブログでも説明しましたが、in と at どちらが正しいのかではなく、どちらが文脈の中でより自然かということです。つまり、in を用いるときと at を用いるときでは、話し手の頭の中でその場所のイメージ図が異なるのです。最初の文は at を使っているので話し手は Tokyo (東京)を「点」と考えています。例えば、名古屋から仙台に行く旅行者にとって東京は新幹線が経由する路線上の「点」つまり、通過地点になりますね。これに対して2つ目の文は in を使っているので、話し手は Tokyo (東京)を「通り」「ビル」「飲食店」などがある3次元の場所として考えています。例えば、東京に住んでいる人や働いている人にとって東京は生活上の広さ(3次元)があるから in を使うのです。Tokyo は都市だからと機械的に前置詞 in を用いるのではなく、文脈の中で都市がどのようなイメージになるかを考えましょう!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年09月25日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。インテンシブTOEICコース 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー駅で待ち合わせるときに使う前置詞ってどっち?Shall we meet ( ) the station? 1. in 2. at 答:どちらも正解詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆Where is John? の答として適切なのはどっち?He is ( ) the library? 1. in 2. at 答:どちらも正解図書館やレストランの場所を表すときに前置詞 at を用いるのか、in を用いるのか、どっちだろうと悩んだことはありませんか?今週のメルマガでも説明しましたが、in と at どちらが正しいのかではなく、どちらが文脈の中でより自然かということです。つまり、in を用いるときと at を用いるときでは、話し手の頭の中でその場所のイメージ図が異なるのです。図書館は、天井、床、壁…面積、体積がある3次元の空間ですよね。だから、in のイメージですよね。でも at をつけると、その図書館の形とか大きさなどはすべて意識から消され「点」のイメージに変えてしまうのです。CGELでは次のように説明しています。まずは次の2文を比較してみましょう。John is in the library. John is at the library. この2文はどちらもほぼ同じ意味「ジョンは図書館にいます」となりますが、話し手の頭の中でのイメージ図が異なります。例えば、もし話し手がこの図書館の外の歩道に立っているとしたら、at より in を使う方がより自然。これは、話し手と建物(図書館)との距離を考えるとわかると思いますが、目の前にある図書館は話し手にとって3次元空間を持った形・大きさのある建物(場所)になりますよね。頭の中でXZYのイメージは、John in the libraryJohn (X) が the library (Y) という空間に包まれている in (Z) のイメージが頭の中に浮かびますね。では次に、この場所から話し手を遠ざけて考えてみましょう。もし話し手が家で同じことを言ったら、inよりatを使う方がより自然。もう一度、話し手と建物(図書館)の距離を考えて見ましょう。距離が離れることによって頭の中での図書館のイメージは地点になるのです。したがって、家で頭の中で描いた図書館は地図上の記号のような「点」のイメージになるのです。実際、頭の中で距離の離れたお店やレストランの場所をイメージすると地図上の「点」として浮かんできませんか?頭の中でXZYのイメージは、John at the libraryJohn (X) と the library (Y) が頭の中で「点」at (Z) のイメージで浮かびます。公共の会場、お店、レストラン、それに人々が働いたり、勉強したりする場所について述べる場合に at がよく使われるのは、実際にこれらの場所について述べるとき、その場所が見える所で述べるのではなく、家、学校、オフィスなど離れた場所で述べるため、それぞれの場所の形とか大きさは意識から消され、その場所が話し手にとってただの「点」になるからです。I bought this magazine at a bookstore near the office. (会社の近くの書店でこの雑誌を買った)We had lunch at the restaurant round the corner. (角を曲がった所にあるレストランで昼食をとった)Sorry I couldn’t answer the phone ---- I was at the theatre.(電話にでられなくてすみませんでしたーーー芝居を見に行っていたのです) 前述の例文は、話し手が離れた場所でそれぞれの場所「書店」「レストラン」「劇場」について述べているということは想像できますね。離れた場所でそれぞれの場所をイメージすると、頭の中に地図が現れます。そして地図上でそれぞれの場所をイメージすると、話し手にとってそれぞれの場所が単なる「地点」になる、そんなイメージです。やはり、前置詞は和訳に頼らず、イメージで考えましょう!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年09月10日
コメント(2)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちは iaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。9月開講! インテンシブTOEICコース 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の英文に不自然な箇所があります。さて、どこかな?The meeting started from 10 o’clock in the morning.答:from ⇒ at詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆間違い探し問題:次の英文の不自然な箇所はどこ?Let’s begin from page 5, line 10.答:from ⇒ at ( on も可)日本語に訳すと「5ページの10行目からはじめましょう」となり、from でも不自然さを感じませんが、日本語の「〜から」が、いつも from とは限らないのです。今週のメルマガをすでに読んだ方はすぐにピーンっと答が閃いたのではないでしょうか?今回の問題もうっかりやってしまいそうなミステイクですよね。それは前置詞 from のイメージを考えずに和訳に頼ってしまうからです。「前置詞の和訳は危険!」と何度も警鐘を鳴らしてきましたよね。(ちょっと大袈裟ですね)今回の問題を理解するには、やはり、前置詞「from」の基本イメージを知る必要がありそうですね。from は「離れて(away)」が本義。つまり from は場所、人、時から「離れていく」イメージが基本イメージなのです。この基本イメージから from は「場所・時の起点」を表す前置詞となるのです。そして場所や時の起点として用いられる from はしばしば到着点を示す to と一緒に使われます。つまり、出発点からある場所、時に向かって到達するイメージですね。1) We went from London to Paris. [場所の起点](ロンドンからパリへ行った)2) We studied from morning to night. [時の起点](朝から晩まで勉強した)このように from は起点から到達点を含むような動作と共に用いられることが多いのです。つまり、起点だけで到達点を含まない start や begin など「始まり」の意味の動詞とは共に用いられないのです。今回の問題の from がどうして不自然なのかもうおわかりですね。Let’s begin from page 5, line 10.「始まり」を表す動詞 begin には「終り」を表す到達点がないのです。問題文に to を続けてみればわかりますよ。Let’s begin from page 5 to page 10.「5ページから10ページまではじめましょう」という日本語は不自然ですよね。前置詞は和訳に頼らず、基本イメージで考えましょう!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年08月27日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。9月開講! インテンシブTOEICコース 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の英文に不自然な箇所があります。さて、どこかな?I’ll go there in next month. 答:in 不要詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆間違い探し問題:次の英文の不自然な箇所はどこ?I’m meeting her on next Friday. 答:on next Friday ⇒ next Fridayうっかりやってしまいそうなミステイクですが、on Friday とは言いますが、on next Friday とは言わないのです。(ちなみに on Friday next は正しい表現)月日に関する表現において this, next, last, any, one などがつく場合は前置詞 in / on を付けません。The meeting is on next Monday. [×]本来なら next Monday は「形容詞+名詞」ですが、前述の月日に関する表現においては「形容詞+名詞」が副詞句の働きをするので、前置詞 on / in をつけると「前置詞+副詞句」となり不自然になるのです。しかし、in と on 以外の時の前置詞 until, by などと共に用いるときは副詞句にならず、本来の「形容詞+名詞」になります。They are staying here until next Monday. [○]この next Monday に on を付けてしまうミステイクは意外とよく見る間違いなのです。みなさんもうっかりやってしまわないように注意しましょうね!言語にはこのような例外的な用法が存在するものなので、なんだか厄介ですが、あまり理屈を考えずに覚えてしまったほうがいいかもしれませんね。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年08月12日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。8月開講! インテンシブTOEICコース 本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空所に入る正しい前置詞は何?1) I turned my attention ( ) reading.2) I focused my attention ( ) reading.答:1) to 2) on詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆空所に入る適切な前置詞は?1) Please open your book ( ) page 10.2) I found some typos ( ) page 10.答:1) to 2) on両者とも同じ page 10 が続くのに、どうして前置詞が異なるのでしょうか?それは動詞(動作)が異なるからです。本・雑誌・新聞等のページを面と考え前置詞「on」を機械的に選択した人もいるのでは?前置詞を考えるときは、Z(前置詞) と Y(目的語) の2者だけでイメージするのではなく、X(主語)_Z(前置詞)_Y(目的語) の3者で常にイメージしなければ正しい前置詞をイメージできないということはもう何度もこのブログで言ってきましたよね。さらに動詞(動作)の結果、XとYがどのように前置詞によって結びつけられるのかをイメージすることが重要なのです。例えば、今回の問題も動作(動詞)に注目して X Z Yの3者関係を考えるとよくわかりますよ。1) Please open your book to page 10.2) I found some typos on page 10.1)は open「開く」という動作から your book (X) と page 10 (Y) を結ぶ前置詞をイメージするのです。本を「開く」という動作をイメージしてみて下さい。本を「開く」と your book (X) が page 10 (Y) に到達するイメージができませんか?この「到達」のニュアンスが前置詞「to」のイメージでしたね。2)は found「見つけた」という動作から 3者関係をイメージします。タイプミスを「見つけた」という動作を考えると、ページはすでに開いている状態ですよね。つまり「見つけた」という動作は typos (X) を page 10 (Y) の面上に見つけたという意味になります。このタイプミスが面上にあるイメージが前置詞「on」のイメージです。前置詞を考えるときは、XとY だけで考えるのではなく、動詞(動作)の結果、X Z Y の3者関係がどうなるのかをイメージすると適切な前置詞が浮かびますよ。あとは「習うより慣れよ!」です。前置詞をさーっと流してしまうのではなくて、読むときには前置詞を意識しましょうね!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年07月31日
コメント(4)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空所に入るふさわしい前置詞は?The whole family lives ( ) a small income. 1. in 2. at 3. on詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆空所に入る適切な前置詞は?The whole family lives ( ) a small way.答:in メルマガでは lives on a small income「僅かな収入に頼って生活する」という依存の前置詞「on」を紹介しましたが、どうして今回の問題は同じような文に見えるのに前置詞 in を用いるのでしょうか?メルマガからの引用文 The whole family lives on a small income. この「on」は「依存」で、一家全員が「僅かな収入(a small income)」に頼って生活するという意味。確かに「収入」に頼るというニュアンスは理解できますが、今回の問題の a small way ではどうでしょうか?way を調べると「方法」「やり方」「習慣」「様式」「状態」など様々な意味があります。では、The whole family と a small way の間に「on」を入れ、三者関係で考えてみましょう。The whole family lives on a small way. [×]The whole family on a small wayThe whole family on a small way の三者関係で考えると、「一家全員」が「つつましい方法、習慣、様式」に頼って生活するというイメージになりますが、一家全員が「習慣」「方法」「様式」に依存する???「収入」に依存するのはわかるけど、「習慣」「様式」に依存する?収入がなければ生活できないので「依存」のイメージはわかるけど、「習慣」「方法」がなければ生活できない?このイメージは???ですよね。問題文で lives の後に前置詞「on」が続くのは不自然ですね。では、The whole family と a small way を結ぶ前置詞のイメージを考えてみましょう。The whole family ( ) a small way「一家全員」と「つつましい方法」を結ぶイメージです。以前このブログでも紹介した「in」のイメージが湧いてきませんか?今回の問題に「in」を入れると、The whole family lives in a small way. [○]The whole family in a small wayThe whole family in a small way の三者で考えると、「一家全員」が「つつましい習慣、様式、方法」に包まれているというイメージになります。習慣や様式に包まれて生活しているイメージがわきますね。ちなみに in a small way を辞書で引くと「つつましく」と副詞的な意味で紹介されています。つまり、今回の問題文の意味は「一家全員がつつましく生活をしている」という意味になるのです。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxsvancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2022 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年07月17日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空所に入るふさわしい前置詞は?We can lean ( ) this man. 1. at 2. in 3. on詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆空所に入る適切な前置詞は?The city depends heavily ( ) tourism. 答:on 今回は頼りになる前置詞「on」を紹介しますね。学校英語で depend on をイディオムのように丸暗記させられた人も多いと思うのですが、どうして前置詞 on が用いられるか説明された記憶はないのでは…では、どうして動詞 depend「~に頼る」には前置詞 on が付くのか?今週のメルマガを読んだ人は比較的スムーズに on のイメージが作れたのではないでしょうか?メルマガからの引用文を見てみましょう。I leaned on the wall. (壁にもたれ掛かった)壁にもたれ掛かけているイメージを想像してみてください。身体の一部が壁に接触していますよね。この「接触」が「on」の基本イメージでしたね。では、I leaned on the wall. の「wall」を「man」に変えてみましょう。I leaned on the man. この文は2通りに解釈できます。文字通り「私はその男性にもたれ掛かった」という意味と「私はその男性に頼った」という意味です。では、どうして「頼った」という意味になるのか?男性にもたれ掛かっているイメージを想像してみてください。あなたは今、男性にもたれ掛かっています。もし、その男性がさっと退いてしまうと、どうなりますか?きっとあなたはバランスを失い倒れてしまいますよね。つまり、男性にもたれ掛かっているとは、男性に「頼る」「依存している」という意味にもなるのです。「私はその男性にもたれ掛かった」(接触)↓「私はその男性に頼った」(依存)このように前置詞 on は「接触」→「依存」へと拡張するのです。では、今回の問題もこのようにイメージしてみましょう。The city depends heavily on tourism. (その都市は観光事業に多大な依存をしている)その都市が観光業にもたれ掛かっているイメージから観光業に依存しているイメージが膨らみましたか?都市がもたれ掛かっている観光業が無くなってしまうとその都市はどうなりますか?きっと歳入がなくなり都市は衰退していきますよね。つまり、観光業にもたれ掛かっているとは、観光業に「頼る」「依存している」という意味なのですね。「その都市は観光業にもたれ掛かっている」(接触)↓「その都市は観光業に頼っている」(依存)このように前置詞 on には「依存」のニュアンスがあるので、動詞 depend「~に頼る」には前置詞「on」が用いられるのです。理屈抜きに覚えたイディオム depend on の前置詞「on」もやはりきちんと意味を持って使われていることがこれでおわかりですね。前置詞の意味を理解して英文を読むともっと英文が楽しくなりますよ!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年07月04日
コメント(2)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空所に入るふさわしい前置詞は?We went fishing ( ) the nearby river last Sunday.1. in 2. on 3. to詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の2文のイメージの違いは?1) We went fishing on the river. 2) We went fishing on the lake. 上の2文を単に1)「川釣りに行った」とか 2)「湖に釣りに出かけた」と和訳するだけでなく、前置詞からイメージを膨らませ、どんな風に釣りをしているのか、その風景までイメージすると英文がより生き生きした文になりますよ。では、前置詞「on」の基本イメージ「面上の接触」と「線上の接触」で考えてみましょう。今週のメルマガを読んだ方は1) on the river のイメージは容易に想像できましたよね。これは川の上ではなく、川沿いでしたね。つまり、川(線上)に接触して釣りをするイメージです。「on」の基本イメージの1つ「線上の接触」です。2) on the lake はどうでしょうか?川の「線上」に対して湖は「面」と捉えることができますね。つまり、湖は面上になるのです。2) We went fishing on the lake. は湖の面上で釣りをする。つまり、ボートや舟に乗って釣り糸を垂らすイメージなのです。ならば、川でもボートや舟に乗って釣りをすれば on the river と言えるだろうと思うかもしれませんが、実際に川で舟に乗って釣りをするのは困難だと思います。なぜなら川では水が流れているのでボートがどんどん流されてしまいますよね。だからボートで釣りをするには不釣り合い…寒いジョークで、すみません <(_ _)>もちろん舟からアンカーでも降ろして舟が流されないようにするなら別ですけどね…(笑)といことで今回2文のイメージ図の違いは、1) We fishing on the river. 川沿いから釣り糸を垂らす釣り [線上]2) We fishing on the lake. ボートから釣り糸を垂らす釣り [面上]でした。こんな風に前置詞の基本イメージを膨らませて英文を読むことで無味乾燥な英文が色艶のある英文にかわりませんか。場面を想像するだけでも英文を読むのが楽しくなりますよ!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年06月21日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の文は「彼は突然私に平手打ちを食わせた」という意味ですが、空所に入るふさわしい前置詞は?He suddenly slapped me ( ) the face.1. in 2. on 3. at詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆「ウ○チ踏んじゃった!」の前置詞って何? 汚いお題ですみません <(_ _)>I stepped ( ) dog poop. 1. in 2. on 答:1) inメルマガでは「顔に平手打ちを食らわす」イメージは「in」の方が自然だと説明しましたが、今回の問題「ウ○チを踏む」も日本人感覚なら「on」になりそうですよね。でもネイティブ感覚では「in」の方が自然なのです。では、どうして「ウ○チを踏む」のイメージが「in」なのか?ここからはかなり具体的なイメージになりますのでお食事中のかたはご遠慮下さいね (・.・;)「in」の基本イメージを「あるものが他のものに包まれている」イメージと説明したことはまだ記憶に新しいと思いますが、今回の「ウ○チを踏む」のイメージもこの基本イメージで考えていましょう。I stepped in dog poop. X(I) Z(in) Y(dog poop) の法則でイメージすると、X が I だからややイメージが難しいかも知れませんが、実際には I は「履いている靴」と考えて下さい。つまり、ウ○チを踏んだとき、靴がウ○チにグニュっと包まれるイメージですね。えっ、靴がウ○チに包まれる???これは我々の感覚ではなかなかついていけないかもしれませんが、イメージはこんな感じです。ウ○チを踏むと、靴がウ○チの中にグニュっとのめり込む感じがありませんか?そして靴の両サイドにウ○チが付いちゃいますよね。これが「靴がウ○チに包まれる」という感覚です。いやはやネイティブの感覚にはなかなかついていけない部分もありますが、この靴がウ○チに包まれるイメージおわかり頂けたでしょうか?ちょっと一般公開のブログとしては汚いお題ですみませんでした <(_ _)> さて、次のような文になると前置詞 on の方が自然なのですよね。He stepped on my toes.(彼は私のつま先を踏んづけた)この文には「グニュ」のイメージはありませんよね(笑)だから単に踏みつける場合は「on」なんです。なかなか日本人の感覚ではちょっとついていけませんよね。でもこれがネイティブの語感なのです。このレベルはやはり「習うより慣れよ」でしょうかね。さぁ、ネイティブレベルの語感を磨きましょう!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年06月07日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空所に入るふさわしい前置詞は?She was sitting ( ) my chair.1. in 2. on 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆ソファーに座るときの前置詞は何?She was sitting ( ) the sofa.1. in 2. on 今週のメルマガではイスに座るときの前置詞を取り上げましたね。日本人感覚ならイスに座るイメージは「on」になりそうですが、ネイティブ感覚では「in」の方が自然だということをコーパスのヒット数で比較しました。sit in the chair 1171 ヒット sit on the chair 454 ヒットこのヒット数を比較すると、やはりイスに座るときに用いる前置詞は「in」の方がより自然ですね。では、今回の問題文のようにソファーに座るときはどうでしょうか?やはりイスと同じようなイメージが浮かびましたか?それとも全く違うイメージが浮かびましたか?実はソファーに座るときは in ではなく on なのです。今回も英語のデータベース「コーパス」で sit in the sofa と sit on the sofa を入力してみると、次のような興味深い結果がでました。sit in the sofa 33 ヒット sit on the sofa 1297 ヒットソファーの場合「in」を使うネイティブはわずかです。圧倒的に「on」を使うようですね。では、どうしてイスは「in」で、ソファーは「on」なのでしょうか?メルマガでひじ掛けイスを例に出してイスに座るときは「体が包み込まれている」イメージがあると説明しましたよね。つまり、体を横に動かしても、後ろにそらせても、ひじ掛けイスから落ちることはありません。この「包み込まれる」イメージが前置詞「in」のイメージなのです。では、ソファーに座るときはどうでしょうか?この「体が包み込まれる」イメージがありますか?確かに後ろに体をそらせてもソファーから落ちることはありませんが、体を横に倒したらどうなるでしょうか?ソファーに横たわる状態になりますよね。つまり、体を横に倒すと座っている状態からソファーに横たわる状態になってしまうのです。これは「体が包み込まれる」イメージではなく、体の一部がソファーに乗っかっている(接触している)状態、つまり「on」のイメージなのです。ソファーに座れば、お尻と背中がソファーに接触、横たわれば体全体がソファーに接触というイメージです。だから、横長のイス「ソファー」や「ベンチ」などに座るときは接触の「on」を用いるのです。このネイティブ感覚にはちょっとついていけない部分もありますが、なるべく日本語を仲介させずに語感レベルを磨きましょう!このレベルはやはり「習うより慣れよ」ですね。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年05月25日
コメント(4)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。目指せ200点アップ「TOEICコース」本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーThe cat in the hat を頭の中で想像すると、どんな絵柄が浮かびますか?詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆プスという猫が主人公の「長靴をはいたネコ」という映画のタイトル。さて、どんな前置詞が入りますか?Puss ( ) the boots答:in今週のメルマガを読んだ人はすぐに前置詞 in のイメージが浮かんだのでは?メルマガでは「あるものが他のものに包まれている」 in の基本イメージを「着用」の in までイメージを膨らませましたね。よ~く知っている「場所・位置」の in を基本イメージで考えてみましょう。The books are in the box. (本は箱の中です)books in the box X Z YX(books) Z(in) Y(the box) の法則で考えましょう。 本が箱という空間に包まれているイメージがわきませんか?このように「あるものが他のものに包まれている」が in の基本イメージです。この基本イメージから着用の「in」へとイメージが拡張します。では着用の「in」を見てみましょう。He looks good in the black jacket. (その黒いジャケットがよく似合う) この「in」は着用の「in」ですね。He in the black jacketX Z YX(He) Z(in) Y(the black jacket) の法則で考えてみましょう。黒いジャケットの中に包まれているイメージがわきますね。このように衣服の中に包まれているイメージは前置詞 in で表現します。確かに、「黒いジャケットを着た男」なら男の体がジャケットの中に入っていると考えられますが、今回の問題文のように「長靴をはいたネコ」となるとちょっとイメージするのが難しそうですね。さて、着用の「in」はどこまで拡張できるのでしょうか?ここからは私たちの感覚ではなかなかついていけないものもあるかもしれませんが、ネイティブ語感では次のような着用も「in」なんですよ。a woman in a hat (帽子をかぶった女性)a woman in glasses (メガネをかけた女性)a woman in a scarf (スカーフをした女性)a woman in rain boots (雨靴をはいた女性)a woman in gloves (手袋をした女性)どうやらネイティブの語感では、身に付けるものが身体の一部でも包んだりした感覚があれば「in」になるようですね。このレベルはやはり「習うより慣れよ」でしょうね。さぁ、ネイティブレベルの語感を磨きましょう!応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年05月07日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。目指せ200点アップ「TOEICコース」本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空所に入るふさわしい前置詞は?He lives ( ) the river. 1. in 2. on 3. to 答:(2) on詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆次の空所に入る適切な前置詞は?He lives ( ) Maple Street. 今週のメルマガを読んだ人ならすぐに前置詞 on が浮かんだのではないでしょうか?今回は前置詞「on」の基本イメージ「接触」について書きましょう。There is a book on the desk. を「机の上に本がある」と訳す人も多いでしょう。このイメージから前置詞 on を「~の上に」と覚えてしまった人はいませんか?on は「~の上に」ではなく「接触」です!There is a picture on the wall. (壁に絵がかかっている) [側面]There are speakers on the ceiling. (天井にスピーカーがある) [下面]上の例文は「~の上に」というよりは、接触のイメージが湧きませんか。壁であろうが、天井であろうが、接触していれば「on」なのです。例文からもわかるように「on」は何かがある面の上に接触することを述べます。この「面上の接触」が「on」の基本イメージですが、この接触は面上だけでなく「線上」にも用いられます。何かがある線、または(川、道、国境のような)線状のものに接触しているか、または近接しているのを示すのに「on」が使われるのです。この「線上の接触」の on が今回の問題文に適用されるのです。He lives on Maple Street. メープル通り(Maple street)は線ですよね。つまりメープル通り(線)に接触しているイメージから「彼はメープル通りに住んでいる」と訳されるのです。メルマガ問題のHe lives on the river. も「彼は川の上に住んでいる」ではなく、川に近接して住んでいるイメージなのです。つまり川(線)に接触しているイメージから「川沿いに住んでいる」と訳されるのです。「川沿い」という訳から前置詞 along と混同する人もいるのでは?along は「細長いものに沿って端から端まで」が本義です。この「端から端まで」という基本イメージから on のような「接触」ではなく「運動」や「方向」を表します。したがって、運動を表す動詞と一緒によく用いられます。They walked along the river. (川に沿って歩いた)He ran along Maple street. (メープル通りを走った)どうでしょうか「on」と「along」のイメージの違いを掴めましたか。日本語訳では違いがわかり難いけど、イメージで捉えれば比較的容易に違いがわかりませんか。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年04月23日
コメント(2)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。目指せ200点アップ「TOEICコース」本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー感謝の気持ちを表わす前置詞は?Thank you ( ) the present.答:for詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆謝罪の気持ちを表わす前置詞は?He was sorry ( ) the delay.答:forおそらくほとんどの英語学習者なら sorry の後に前置詞 for が続くことを知っていますよね。でも、どうして謝罪を表わす sorry の後に前置詞 for が続くのでしょうか? an eye for an eye 「目には目を」というフレーズをご存知ですか?日本語では、このフレーズが復讐の意味で使われることがあるようですが、英語の an eye for an eye は「他人の目をつぶしたら、同じように自分の目もつぶされる」これは罪を犯したらそれ相当の罰を受けるという意味。つまり、「目には目を」というフレーズは罪の重さは罰の重さに「相当」するということです。人は良いことをするとそれに相当する称賛を得ます。また悪いことをすればそれに相当する罰を受けます。つまり「良いこと=称賛」「悪いこと=罰」という相当・比例の関係が成立つのです。勘のいい人なら今回の問題もこの「相当・比例」の for が謝罪の気持ちを表すのに用いられていることがもうおわかりですね。He was sorry for the delay.(彼は遅延を悪いと思った → 遅延に相当する謝罪の気持ち)XZYの関係を見てみましょう。sorry (X) と the delay (Y) が「相当」つまり、謝罪の気持ちは遅延に「相当・比例」しなければダメですよね。どうですか、for の「相当・比例」のイメージ、湧いてきましたか?今回のような「相当・比例」の for は悪いことだけに用いられるのではなく、良いことをすればそれ相当の称賛を受けますね。メルマガでは感謝の for を紹介しています。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年04月09日
コメント(2)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。好きな文法レッスンを誰でも受講できる! グラマー ドロップイン もう一つアイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。目指せ200点アップ「TOEICコース」スタート!本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「アップルのA」で用いる前置詞は何? “A” is ( ) Apple.答:for詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆空所に入る前置詞は?UN stands ( ) United Nations. 答:for今週のメルマガでは「表す」という意味の for を紹介しましたね。問題文の for も「表す」というイメージで考えれば比較的容易にわかりますよ。UN stands for United Nations. (UNはUnited Nations(国連)の略です)X Z Y の3者関係に注目してみましょう。UN(X) ーfor(Z) ーUnited Nations(Y) 「UN はUnited Nations を表す」という意味。他の例も見てみましょう。What’s the word for “ship” in Japanese?(shipを日本語でどう表しますか)Holland is the informal name for the Netherlands.(ホーランドはネーデルランドの俗称です) Red roses are for love.(赤いバラは愛を表す)これらも X Z Y の3者関係に注目してみましょう。the word for “ship” (その単語は「ship」を表す)Holland for the Netherlands (ホーランドはネーデルランドを表す)Red roses for love (赤のバラは愛を表す)どうですか、どれも XZY の3者関係に注目すると「表す」のイメージが浮かびませんか。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年03月26日
コメント(1)
________________________________________東日本大震災で被災から1年被災された皆様が一日も早く通常の生活に戻れますよう、被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちはiaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。好きな文法レッスンを誰でも受講できる! グラマー ドロップイン もう一つアイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。目指せ200点アップ「TOEICコース」スタート!本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空所に入る前置詞は?I sold the PC ( ) $500.1. at 2. for 詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆空所に入る前置詞は?He bought the PC ( ) $500.1. at 2. for 答:どちらも正解今週のメルマガでは「PCを500ドルで売りました」という文を取り上げました。では、そのPCを買った人はどんな前置詞を使うの? 今回はそんな問題です。He bought the PC at / for $500. もちろん、それを買った彼も同じように前置詞 at / for が使えます。at $500 を用いた場合と for $500 を用いた場合、和訳では、どちらも「PCを500ドルで買った」という意味になりますが、前置詞 at と for のもたらすニュアンスは異なります。前置詞 at の基本イメージは「点」「時速」「年齢」「値段」のような数値はまさに at の「点」にぴったりです。自動車のスピードメーターが時速60キロを指すと0から180キロのスピードメーター表示の「一点」を指しているようなイメージがありませんか?年齢25才も0才から100才までの中にある「一点」ですよね。値段も同じで、例えば、100ドル、200ドル、300ドル…1000ドルの商品があるとすると、500ドルはその中では「一点」のイメージになりますね。数値は「点」のイメージなのです。だから、He bought the PC at $500. は「500ドルの値段で買った」というニュアンスになるのです。500ドルという値段が数値の「一点」それに対して、He bought the PC for $500. は「500ドルの値段で買った」というイメージではなく「500ドルと引き換えにPCを買った」というイメージなのです。the PC (X)と$500 (Y) が「等価」の関係になることは前回のブログで紹介しましたね。つまり、X と Y が同じ価値なら「交換」することができるという発想です。PCとその価値に相当するお金の「交換」が the PC for $500 なのです。だから「500ドルとPCを交換した」→「500ドルと引き換えにPCを買った」というニュアンスになるのです。どうですか、和訳だと違いがわかりませんが、前置詞のイメージがわかれば両者のニュアンスの違いがクリアーになりませんか。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年03月12日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様へ東日本大震災により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちは iaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。好きな文法レッスンを誰でも受講できる! グラマー ドロップイン をスタートしました!もう一つアイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。目指せ200点アップ「TOEICコース」始まります!本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー次の空所に入る共通の前置詞は?1) I paid the rent ( ) the room.2) I paid $500 ( ) the room.答:for詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆空所に入る適切な前置詞は?(1) She sold the PC ( ) $500.(2) He bought the PC ( ) $500.答:forメルマガで for は「目的」のイメージから拡張して「相当・等価」のイメージに膨らんでいくことを説明しましたね。問題文もメルマガで説明した for の「相当・等価」のイメージを思いだせば比較的容易にわかりますよ。(1) She sold the PC for $500.(2) He bought the PC for $500.XZY の関係に注目してみましょう。the PC (X) for (Z) $500 (Y)the PC (X) と $500 (Y) は同じ価値です。このように前置詞 for は X と Y が同じ価値、つまり、X と Y が「相当して」いる、または「等価」であるということを表わしているのです。PC と 500ドル が同じ価値なら交換することができますね。つまり、商品とその商品に相当するお金の交換に用いるのが売買の for なのです。for は「方向」から始まり、「目的」となり、そして「相当・等価」というイメージに拡張してきましたね。今回の「相当・等価」の意味は for を理解する上で重要な意味なのでしっかりとイメージ作りをしましょう。今回の問題で for の代りに値段の at を入れた人はいませんか?もちろん at も正解ですよ。次回のメルマガでは I sold the PC at/for $500. のニュアンスの違いを説明します。「相当・等価」から「交換」へイメージが広がっていきますよ。応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年02月27日
コメント(0)
________________________________________東日本大震災で被災された皆様へ東日本大震災により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。________________________________________こんにちは iaxs vancouver のオグリです。アイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。毎週水曜日午後6時半から 好きな文法レッスンを誰でも受講できる! グラマー ドロップイン Check it out!もう一つアイアクセス・バンクーバーからのお知らせです。目指せ200点アップ「TOEICコース」3月スタート。詳しくはアイアクセス・バンクーバーHPをご覧下さい。本日の問題☆★☆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空所に入る共通の前置詞は?I studied ( ) the exam.I waited ( ) my mother.I applied ( ) the position.答:for詳しい解説についてはメルマガ “学校で教えて欲しかった、こんな英文法!” でチェックしてくださいね。 登録はこちら:学校で教えて欲しかった、こんな英文法!TOEICメルマガも発行中。TOEICにご興味のあるかた是非登録して問題を解いてみて下さい。登録はこちら: TOEIC プラスTOEICメルマガ関連ブログはこちら:こんな TOEIC 教えて欲しかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★☆問題です。実際に試験を作った先生はどっち?(1) She prepared for the examination.(2) He prepared the examination.答:(2)Heメルマガで for は「方向」のイメージから拡張して「目的」のイメージに膨らんでいくことを説明しましたね。問題もメルマガで説明した for の「目的」のイメージを思いだせば比較的容易にわかりますよ。for の「方向だけで到達の意味を含まない」という基本の意味を踏まえて「目的」の for の例文を見てみましょう。I studied for the exam.(試験勉強をした)勉強をしている間の意識は試験の方を向いているが、まだ試験には到達していない。つまり、勉強はしたが、実際に試験を受けたかどうかまではわからないという意味でしたよね。だから、次のような文が続くことも可能でしたね。I studied for the exam, but I didn’t take it. (試験勉強をしたが、試験を受けなかった)今回の問題もこの発想で考えてみましょう。(1) She prepared for the examination.(試験に備えて準備した)準備をしている間の意識は試験の方を向いているが、まだ試験には到達していない。つまり、試験には備えたが、実際に試験を受けたかどうかまではわからないという意味。つまり、この文の主語は試験を受ける側の学生の可能性が高いですね。She prepared for the examination, but she couldn’t take it. (彼女は試験に備えたが、試験を受けることができなかった)というような文が続くことも可能なのです。それに対して、(2)のような他動詞の prepare は具体的な準備をするときに用いられます。(2) He prepared the examination.(彼は[問題を作るなどの]試験の準備をした)という意味になり、実際に問題などを作成して試験の準備をした先生なのです。prepare に前置詞 for が付くと、付かないとでは、こんなに意味に差がでるのですよ。でも for の「方向だけで到達の意味を含まない」という基本の意味をきちんと理解すれば、今回のようなちょっと紛らわしい文もクリアーになりませんか?応援ポッチもよろしくお願いします! ⇒ スクールホームページ iaxs vancouverTOEICブログ こんなTOEIC教えて欲しかった!日記ブログ Life in Vancouver発行者 小栗 聡 本ブログの著作権は小栗聡に属します。無断転載はお断りします。Copyrights (c) 2007-2012 by Satoshi Oguri All rights reserved.
2012年02月13日
コメント(0)
全71件 (71件中 1-50件目)