なんちゃってピアニスト日記

なんちゃってピアニスト日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

久慈浜海水浴場にや… New! 為谷 邦男さん

夏の人気商品。のぼ… New! ponta634さん

ハーフタイム・デー New! ナカムラエコさん

アメリカ大統領選の… 楽天星no1さん

2で覚える レンジ… chiioyacoさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ぶう0915のブログ ぶう0915さん
August 30, 2017
XML
テーマ: Jazz(1970)
カテゴリ: ライブレビュー


恥ずかしいハナシ、
サックスのサの字も知らぬのに、なりゆきとミーハー根性で、
川嶋哲郎さん(テナーサックス)のクリニックに参加したことがある。
そこでセッションのとき、譜面と首っ引きのワタシを、川嶋さんは

”そんなの見てる間はまだまだだよ、問題外

とコキおろした。

それから5年、

”変わらず譜面見てますが何か?” (爆

そんな進歩のないワタシのハナシはさておき、
今回のライブも、フルートにピアノにボーカルにと、
川嶋さんは精力的だった。

「次の曲は、皆さんご存じの曲です、どうぞ」

とドラムの菅原さんからの紹介後、
イントロはフルートでの長いルバート。

何やら和風なスケールでのそれに、
”誰もが知っている曲”といえば、
そうだ、あれしかない。そう、

「与作」 だ!!

とおもったら、

「ベサメ・ムーチョ」

だった。

(が、今回の川嶋さんのテンションなら、
「与作」もやりかねないと思わせた)

そして、
「Alice In Wonderland」、
「Autumn Leaves」、
「Take The "A" Train」
ベースの村上さんがテーマをとり
「Don't Get Around Much Anymore」、
アンコールには「Body&Soul」
と、ちょっとおとなしめのスタンダード中心のプログラム。

そんな中、おなじみ「Quickシリーズ」、
初登場の「”J"Quick」,
元ネタは「Joy Spring」だそう。
ここで高難度哲ちゃん節炸裂!!いつブレスしてんの???

その衰えを知らぬエネルギッシュさに、
目がテンのまま、
源じいさま、おじゃるさま、
パスタとピザをごちそうになった両先輩がたに
お礼もよく言わず帰ってきた。申し訳ありません!!
よかったら、また一緒に行きましょう。(図々しい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 30, 2017 01:31:39 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: