午後のひとやすみ

午後のひとやすみ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

Shopping List

Freepage List

Comments

育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
りゅまなひ @ やってみます! はじめまして!うちにも小4の娘がいるの…
t_chi1973 @ ご卒園おめでとうございます。 やはり、幼稚園は少し早いんですね、卒園…
ドゥリー@ おめでとうございます!! 志望校合格、おめでとうございます! と…

Calendar

January 9, 2022
XML
カテゴリ: 資産運用
2022年1月第1週は、日経平均株価が1.1%下落し、NYダウも0.3%下落しました。IT関連株が多く含まれるNasdaq指数は4.7%下落しました。
私のへそくり投資の時価評価額は1.6%下落しました。

市場では、米国の金融政策が利上げの早期化だけではなく、これまで買い入れてきた国債等の残高の縮小も早期に始める可能性がでてきたことを嫌気して、株式市場が下落したと言われています。世界中で物価上昇圧力が高い状態が続いていることが金融政策が早期に緩和政策からの転換を余儀なくしているように思われます。

過去には、株式市場は物価上昇を上回る上昇となっていたことを考えれば、物価上昇しようと、金融政策が引き締めになろうと、気にせず株を買っていくことが良いと思います。むしろ、そうしなければ物価上昇で資産が目減りしてしまうように思います。
特に日本では物価上昇ほど賃金が上がることを期待するのは難しいので、自分で物価上昇を克服しなければならないと思います。

昨年の12月から下がっている小型成長株の投信を、良い機会だと自分に言い聞かせながら、新年早々ですが少し多めに買っていこうと思います。ビビリ厳禁です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 9, 2022 10:02:51 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: