日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2023.06.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


​​​ 先日の前編の ​続き。​




■干す時は扇風機を使用

そのまま干すよりも、
扇風機で風を送ってあげると、乾き方が早くなります。



熱を生む乾燥機はかなり電気を使いますが、
プロペラを回すだけの扇風機はあまり電気を使いません。
特に節電タイプの​ DCモーター扇風機 ​は
2時間ほど使っても、ほんの数円です。



私は​ シャープのプラズマクラスター扇風機 ​を使っています。
洗面所に置いても場所を取らない超小型。


室内グリーン植木鉢の台車がちょうどぴったり合ったので
乗せて使っています。掃除の時も、角度を変える時も便利~。



カビやウィルス等に効力のあるプラズマクラスター付きで
「衣類消臭モード」もあり、
このスイッチを押すだけで
2時間でタイマーが切れる設定になっているので便利です。

​​





■タオルは乾きやすいものを使う

今後、洗剤も水道代も電気代も高くなることを見越して、
春頃にタオルの見直しをしました。
非常に薄く、吸水性・速乾性に優れ、極薄のタオルに換えたのです。

すると、
薄くて扱いやすいし =乾きやすい、収納しやすい

体積が少なく軽いので洗濯機の負担が減り =使用電力が減る
水量も減り =水道代節約
いいことづくめ。


1時間ですっかり乾くようになりました。



Kontex MOKU モク Lサイズ バスタオル 60×120cm 綿100% 軽量 速乾 今治 ライトタオル コンテックス



■衣類も乾きやすい素材を選ぶ

これは昨年買って重宝したのですが、
UVスラブ ​という布地で、すぐ乾いてくれる素材でした。

​​
なにしろオトナ女子は汗が半端ない(笑)。
庭で草むしりしていると、一気に汗びっしょり。
とっかえひっかえしても洗ってすぐ乾くシャツは買って正解でした。

これね、まったくシワもできないので、
アイロン代と手間もかからないの~(^0^) 
アイロン苦手なワタシにぴったりなのだ
いろんな意味で省エネ~。

ほかにも​ ワンピースやワイドパンツなどもある ​ので
今年は買ってみようかと思っています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.27 20:30:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: