日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2023.07.23
XML
カテゴリ: 家庭菜園
​​​

「世界の穀物倉庫」の周辺がきな臭くなってきました。

私たちの食卓にはすぐに影響は出ないこともあってか
報道番組でも他人事のような捉え方をしたニュースが流れていきます。


しかし、それは対岸の火事ではなく
遅かれ早かれ、日々の暮らしに大きな影響を与えることになります。
世界は良くも悪くも複雑に絡み合いながら繋がっているのですから。




なので、どんな時代が到来しようとも
心を動じることなく、
自分で食べるくらいの野菜は自分で作る、

そのくらいの覚悟を持って暮らしていこうと
昨年あたりから少しずつ野菜づくりを続けています。



野菜作りはそう簡単でもなく、
動画や本を片手に、見様見真似で
植物に教えられながら育てている毎日ですが、


その中で
育てやすい植物もあれば、なかなか手ごわい野菜もあることが
実践するうちにだんだんわかってきました。



その中でも最近、これはすごいぞ!と思ったのが
空心菜です。
エンツァイ、エンサイなどとも呼ばれますね。



出身は東南アジア、
蒸し暑く水の豊富な場所で育つ植物らしく
北関東の40℃近い灼熱の日々にびくともしません。
それどころかまあ、育つのが早いこと、早いこと。


先月6月27日に種まきし、
最初の収穫が7月20日。
たった3週間で栄養のある葉野菜がいただけてしまうのです。


初めての収穫。


そして驚くべきはその生命力。
すでに脇芽がぐんぐん育っているのです。このぶんではあと数日でまた収穫ができる。

虫の害がほとんどないのも嬉しい。
最初のころは柔らかい新芽をバッタが少しかじっていましたが
そのままにしておきました。
バッタさんたちも生きるのに必死ですから(笑)。
そのうちほかの葉に移動していきました。


自分で育てる中で気を付けていたのは3点。
・一晩種を水に浸けてから翌朝まく。

・芽が出たら、とにかく水は切らさない。
 たっぷりめにあげると葉が柔らかくなる。

・肥料が大好きなので、元肥のほか、こまめに追肥してあげる。



レバープランツ:有機液肥1kg (2本入り) 200335【メーカー直送品】 有機質肥料 ボカシ有機質液体肥料 全植物用液体肥料 200335



あとは何の難なく収穫。

ニンニクを熱したオリーブオイルで炒め、塩コショウするとおいしかったです。



これから先、私のような「初めて野菜づくりをする人」が
どんどん増えてくるかも知れません。

ただ、自然はそんなに甘くない。
蒔けばできるというわけでもないし、
時間も労力も、コツや技術、経験も要る 大変な仕事。


それでもこういった
「初心者でもなんとか育てられる」種類を知っておくだけで

ずいぶんと希望が持てると思うのですよ。


このごろ日本全体が熱帯化しているでしょ。

酷暑に耐えられる野菜ってすごく貴重だな、と思いました。



主軸を切ると、すでに脇芽がぐんぐん育っていました。


↓使いやすい少量だけ分けてくれる園芸店。
家庭菜園にはありがたし。


エンツァイ(空心菜)







●小松菜も私はすごく大事だと思う。
1年中育てられて、すぐに育って、育てやすくて、栄養価が非常に高い。


有機種子 固定種 丸葉小松菜 0.6g 自然栽培の種 コマツナ 種 国産 野菜 種子 オーガニック グリーンフィールドプロジェクト 追跡可能メール便選択可【2024年5月期限】




●同じく栄養価が非常に高くて、育てやすい
ブロッコリースプラウトも
持っていて損はないと思う。


ブロッコリースプラウト種子200ml(底面給水栽培セット付き)手軽に無洗浄で大量栽培できます









​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.23 20:09:10


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: