日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2023.11.23
XML



これから考えられるシナリオのひとつに、
電気・ガスの供給不安定化があります。


今後の中東情勢、北の国の経済制裁が直近の理由ですが、



さらに恐るべきは自然現象です。


大地震しかり。

火山噴火しかり。



そして、最近注目されているひとつは



太陽が噴出する「太陽フレア」。


爆発によって高電磁波エネルギーが放出され、
巨大フレアが地球に到達すると、
場合によってはすべての電気を数週間止めてしまう可能性があり、
政府や電力会社でも注意喚起しています。
(政府がわざわざ注意喚起してるってことは、相当危ないということですよね)

​参考リンク:​ 2025年の太陽フレア対策を!想定される影響と私たちができること




上記リンクでは2025年と言っていますが、
いつ起こるかは誰にも分かりません。


範囲が大規模、それこそ地球規模ですから、
その被害たるや未曾有となることは想像に難くありません。
いつまで待っても助けはどこからも来ません。




これからの極寒の季節に、
もし電気が一切止まってしまったら・・・と想像する必要があります。



直火が使える備え、
体温を保つ備え
数週間分の水や食物の備えが
未来の自分を救います。





​■カセットコンロとガスボンベ​

カセットコンロは複数持っていて吉。
イワタニのアウトドアにも使えるコンパクトなカセットコンロ。
風よけが付いていてグッド。
ボンベの位置が低く、加熱過多による火災を防止。




カセットボンベは常にいくつか持っているようにしています。






合わせて、カセットボンベを使うストーブを検討中。
古くなったボンベの消費にも役立ちます。







​■七輪​

今後を考えて購入しました。
炭火の扱いに慣れていないので
庭でちまちまとバーベキューを楽しみながら練習しています。


しちりんは、ぜひ日本製を。
外国製はリーズナブルですが、混ぜ物が多く、
数回使用で割れたりして悲しい結果になります。





​現在は金属のしちりんもあり。結構人気のようです。​







​■キャンプ用直火セット​

今回購入してみたのが、このかわいらしいセット。
炭火でなくても、固形燃料や木の枝で
お湯わかしや調理ができちゃうスグレモノ。
お値段もリーズナブルで、YouTubeでは結構人気ですよね。
これなら気軽にチャレンジできる。



固形燃料もある程度は備えておきます。

​(長く放置しておくと、蒸発してしまうので大量買いは注意ですよ!)​







​■湯たんぽ​

今後の電気料金高騰化も見据え、常日頃から湯たんぽは愛用しています。

充電型湯たんぽや電気あんか、使い捨てカイロなどもありますが、
圧倒的に熱量が多いのはお湯なんです。
身体の温め力はハンパありません。


大切なのは、直火にかけられること。
ある程度の期間なら水の入れ替えが必要なく、
繰り返し火で温めて使えるからです。



IHも対応の湯たんぽ。




私は耐久年数が長いステンレス製を使っています。
​(トタンは数年で穴が開いてしまいます)​






​■寝袋​
室内でも超防寒対策は非常に大事です。

-20℃くらいまで対応できる寝袋を持っていると安心ですね。
ミイラみたいなマミー型よりもお布団型が使いやすいです。





ただ、寝袋では動けないので(笑)、
真剣に検討しているのが、動ける寝袋。




​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.23 20:38:48
[備えるもの・日用品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: