日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2023.12.30
XML
カテゴリ: 手作り常備菜






この間買った米粉で、ピザを焼いてみました。



じゃーん。 (大した事ないので字が小さめ)





動画を見て、

・発酵なし
・混ぜるだけ
・麺棒使わない
・フライパンで焼ける
・できれば健康的

レシピを選んで作ってみました。



なんとこれ、材料の半分以上が「 豆腐 」なんです。


おなかの中に入っちゃえば、豆腐丼みたいよね~(笑)
動物性&植物性たんぱく質がきっちり取れる、
米粉だけに比べて総カロリーが低め、
血糖値が上がりにくいところがいいなあと思いました。




米粉と豆腐と、ベーキングパウダー、塩だけのシンプルなピザ。

材料をすべて手で混ぜて、耳たぶより少しゆるいくらいまで調節。


温めていないフライパンに、米油を大さじ1入れ、
混ぜた生地を入れて手で平らにし、
トマトソースを塗って、チーズをのせて、
今回はツナをトッピング。


トマトソースは今回、ごく簡単に
ケチャップとミートソースをまぜてみました。



蓋をして、弱火で20分。
たったそれだけで完成!

庭で育てているルッコラとサラダ春菊をトッピングにしました。



もちもちっとして、底はカリカリっとしていてすっごく美味しかった!
珍しいものはあまり好まない主人が
バクバク食べてました。

なんかね、お餅ピザみたいな、おやきみたいな感じで、
キャベツを混ぜてソースを塗ったら「お好み焼き風」、
お味噌を混ぜて焼いたら「おやき風」になるなと思いました。


技術はまったくいらないし、
うーん、これなら備蓄品で作れるぞ。




<今回使った材料>

■パン用米粉
今夜まで2割引





■常温保存できる豆腐





■アルミフリーのベーキングパウダー



■昔ながらの製法で作られた天日塩







このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.30 19:50:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: