日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2024.01.02
XML



このたびの地震の被害に遭われた方々に
心からお見舞い申し上げます。
そして一人でも多くのご無事と
一日でも早く日常に戻ることができるよう心から祈っています。

これは決して他人事ではないですね。
誰にでも
今日あるいは明日、
身の回りで起こってもおかしくはありません。

犠牲になられた方々、
いま悲しみに打ちひしがれながらも
状況を伝えて下さっている現地の方々の
心の痛みを無駄にしないためにも

私たちはいま、自分に置き換えて
備えていかねばと思います。




改めて防災ポーチの中身を確認しました。



普段、車で移動時に持ち歩いているものです。
無印良品のメッシュポーチに入れています。 ​中身がよく見えてよいのです。​


(上段右から)
​​マスク、携帯トイレ (100均で入手) 、尿パッド ​(非常時の最後の手段!)​ ​​
ティッシュ、アルコールティッシュ、割り箸とプラスチックスプーン ​(大事!)​
(下段右から)
小ポーチ(防臭袋、歯ブラシ、歯間ようじ、携帯マウスウォッシュ、
目薬、ハンドクリーム、ペン、貼れる付箋、キャラメル)

ビニール袋、充電セット、使い古した手ぬぐいとハンカチ




特に、情報を確実に得るためにも
モバイルバッテリーは必須です。



ケーブルも必ずセットで。
私はiphone11、13ですが、これが使えます。






今回は防災ポーチに
使い捨てカイロ (大&貼れる小)を足しました。


大は腕や太ももを温める用(=大きな筋肉を温めて効率よく体温を上げる)
貼れる小は、首の付け根に貼る用(=悪寒・風邪の防止になる)です。

いちばん長時間使える桐灰製を選んでいます。
使い捨てカイロの発売以来、ずっとお世話になっている安心と信頼のメーカーです。
ほかのカイロの約2倍長持ちします。







ちなみに、X(旧ツイッター)での
最速の防災情報は
特務機関NERV 」からよくいただいています。

石巻市出身のセキュリティー系プログラマーの方が
東日本大震災以来、毎日発信されているアカウントです。







また、
テレビから流れてくる映像や、
被災された方々からの声を聞いて

自分に足りないな、と思ったのは

​■給水車から水をいただく手段​

です。

ポリタンクは用意していましたし、
近隣の給水場所は以前から確認していたのですが

そこから家まで数百メートル、
30リットルのポリタンクを手で持って運ぶなんて到底できません。



●丈夫なキャリーカート

プラスチック製ではなく、
しっかり頑丈なものをひとつ用意しようと思いました。

折りたためて、普段は小さく収納できるものを選びました。






●軽量・大容量リュック

もしかしたら道がでこぼこになって、
カートは意味をなさないことも想定すべきと、改めて今回感じました。

マンション等にお住いの方、階段の昇り降りが必要な方も
カートでは難しいですよね。

そういった場合、背負うのがいちばん体に負担がかかりません。

大容量かつ軽量リュックがひとつあると
普段使いしつつ、
いざとなれば水袋を入れられると思いました。


男性ならこのくらい大丈夫かな。





女性なら10~15リットルくらいが限度かしらねえ。

私はこのリュックを持っていますが、
実にシンプルでリーズナブルで
買い物やちょっとしたピクニック、山歩き、サイクリングなど
ひとつ持っておくと重宝するアイテムです。





折り畳み式のタンクをリュックに入れて運びます。





******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************
​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.02 21:10:09
[備えるもの・日用品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: