・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

碁盤斬り★古典落語の… New! 天地 はるなさん

【速報】プーチン大… New! 健康奉仕さん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2004.01.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ひなこを幼稚園に送ったついでに
12月、注文していた本をやっと取りにいきました。

『天分カフェ』(松田道雄さん・彩流社・2003)と
『自分の仕事をつくる』(西村佳哲さん・晶文社・2003)です。

ひなこは卒園制作の「陶芸」をしに、丹後へ。
どんな作品ができているかな。
6歳で陶芸。すごいなあ。

ぎょうざパーティをしょう!ということで、
夕方、(綾部に2年前に移住された)山中家へ。

「年末、しようね!」ということになっていたのですが、
風邪ひきさんが出て、今日になりました。

『半農半Xという生き方』に登場いただいた
紙漉き職人のアーティストのハタノワタルさん、幸さん一家と
山中衛さん、純子さん一家と我が家の3家族が集いました。

『田舎暮らしの本』(1月号)にも登場していますが、
古民家をリフォームして、とってもすてきなお家です。

里山ねっと・あやべのホームページに
「導かれて綾部へ」という移住に関する素敵なエッセイを
書いてもらっています。

幸さん、純子さん、そして、わがつれあいは
和太鼓グループ「しだら」のメンバー。
みんな仲良しで、昼間もよく集っています・・・。

さてさて、行こう!と思ったら・・・

ご近所のおばあさんが逝去されたの報が入り、
組長である僕は組集会のため、残りました。

さてさて、今日のことばは・・・

人生には締め切りがいる。

母が亡くなったのは42歳。
僕はこの春、39歳になります。

28歳の頃、33歳という1つの締め切りを立てましたが、
ぼくのほんとうの締め切りは42歳だと思っています。

人生の締め切り。

母が逝った年にだんだん近づいてきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.18 05:55:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: