・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

碁盤斬り★古典落語の… New! 天地 はるなさん

【速報】プーチン大… New! 健康奉仕さん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2004.01.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1年前、僕はノートに書き出すようになったのです。

今日は半農半Xについて、ノートにまとめだした記念日。

そのノートをぼくは「ミッションノート」と名づけました。

翌日、ソニー・マガジンズさんからメールが届いたのですね。

早いなあ。1年って。

そして、『半農半Xという生き方』が7月19日に出版されて、
今日でちょうど半年です。これまた早いです。

BCCメール「半農半Xという種子 半農半X研究所news vol.4」も
20日に配信予定で最後の仕上げ。

「半農半X」ということばが活字として出ている農文協の
『土建の帰農~公共事業から農業・環境・福祉へ』
(「現代農業」2月増刊号)を綾部の高倉書店さんで買ってきました。

「半農半X」ということばのコレクション。

この増刊号シリーズは故・藤本敏夫さんがほめられたように
とてもいい本です。

あらためて本を見て、インタビュー中、
森永卓郎さんが「半農半X」という言葉を
使ってくださったこと、うれしく思いました。

21日(水)は二十四節気の「大寒」。

メイルニュース「里山的生活」の配信日です。
ということで、里山ねっとのミーティング後、編集をしました。

本屋さんで探していた本が目に飛び込んできました。
人生はうまくできている、って感じです。

同じ学校区から京都市内に嫁がれた
83歳のおばあさんから、『半農半Xという生き方』を
読みたいですとファクスが届き、電話をしました。

年賀状を見て、ファクスをいただいたのですが、
年末年始、「アマゾン」で本の順位があがったのは

意外とこんなミニPR(報告)が効いたから?
お正月というスロー性のせい?
『田舎暮らしの本』や『栄養と料理』1月号のせい?

本当にありがたいことです。
明日、お送りますね。

さてさて、今日のことばは・・・

あなたの売り物が
しびれるほどカッコよく、
それがあなたの専売で、
世界を揺さぶるものなら、
そのことを世界中に伝えよう。
ためらうことなく。

(トム・ピーターズさんのことば『ブランド人になれ!』
TBSブリタニカ・2000年より)

たとえどんな小さなことでも
それを伝道していきましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.20 12:12:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: