・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【速報】プーチン大… New! 健康奉仕さん

5/18:茨城県・鹿島… New! 天地 はるなさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2005.01.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日の午後、綾部でフォーラムがあり、
パネリストで行ってきました。

綾部市興農会議主催の
「明日の農には夢がある3~農業・農村の明日を考える」です。

パネルディスカッションのテーマは
「農業・農村の活性化~その可能性をグリーンツーリズムから考える」

農家民泊「素のまんま」の芝原キヌ枝さんと
一緒に登壇できたことが
ほんとうにうれしかったです。

芝原さんは亡き母とほぼ同じ年齢ですが
とってもお若くて、2002年の70歳を前に
農家民泊を始められました。

パネルディスカッションでは2005年以降の
ぼくのテーマであるコンセプトメイクと
メッセージと型(スタイルづくり、法則づくり)を
中心について語らせていただきました。

里山×平和×□□=綾部型ツーリズム

peace and quietな空間で
21世紀の生き方、暮らし方を考える。

綾部は人生探求都市になれるかな。

法政大学現代福祉学部教授・岡崎昌之さんの
基調講演「グリーンツーリズムとまちづくり」には
大変インスパイアされました。

いいたいことをすべて語ってくださいました。

その1つは選別時代。

田舎暮らしの受け入れはもう誰でもいい時代ではなくて
村に必要な人材、タレント(能力)をもった人を誘致し、
主要ポストにつける。

ぼくも選別時代の到来を感じます。

理由の1つは、もうあまり時間がないからです。

コーディネーター役をされた
立命館大学国際関係学部助教授・河村律子さんとの
尊いお出会いもありました。

ほんとうにすべて、感謝です。

ありがとうございました。

うれしいメールが届きました。

2005年1月27日、

とある研究所を設立します、というメールです。

1人1研究所の時代!

その象徴。

エックス応援の言葉、贈りますね。

それがぼくのできること。

●さてさて、今日のお土産(エックス系)のことばは・・・

1人1研究所の時代!

自分のテーマを深めていきましょう。
公開していきましょう。

訪問くださり、ありがとうございました。
今日もすてきな1年でありますように。

(塩見 直紀 2005‐1‐15)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.16 10:46:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: