・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

碁盤斬り★古典落語の… New! 天地 はるなさん

【速報】プーチン大… New! 健康奉仕さん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん
レイキなエッセイス… 矢尾こと葉♪さん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2007.01.04
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
人生で大切なことは、

十分に学んだか? 

十分に愛したか?

十分に使命を果たしたかであって、

人間社会で、どれだけ成功したかは、
少しも価値のないことです。

(飯田史彦さんのことば『ツインソウル』PHP研究所より)

・十分に学んだか? 

・十分に愛したか?

・十分に使命を果たしたか?

ある方は

人間関係と使命(天職)が
人間のテーマといっておられました。

だいだい同じですね。

学び、愛し、使命を果たす。

簡単にいえば、

人間のテーマってこんな感じなのでしょう。

中谷彰宏さんがゴマブックスから出された新刊
『夢を実現するために、今すぐできる50のこと』

を読んでいたら、

神さまは

いいことあるんだけど、
いまペン持っている?

と聞いてくれるありがたい存在
だという表現がありました。

神さまからのいいことを一瞬のチャンスをものにしないと、
つまり、メモしないと消えてしまう。

でも、ペン1本では誰かから、貸して?といわれたら
そのときはもうないから、「ペンは2本以上持て」

というアドバイスがありました。

また、

ペンの数だけ、夢がかなうと。

無人島に持っていくのは本もいいけれど、
それはあくまでも外部依存なので

ペンを持っていこうとありました。
すでに自分のなかにいっぱいそれは眠っているのだから
掘り起こすためのツールがペン。

ぼくも無人島に持っていくなら、
紙とペンだと思っているので

妙に納得してしまいました。

久しぶりに開いた中谷さんの本。

日本有数のアウトプットな作家からのメッセージ。

ぼくもいつもカバンにはペンを何本も
持ち歩いていますが、

アイデアを書き留めるメモを
今年も大事にしていきたいと思います。


仕事始めということもあり、
うれしい依頼がいくつメールで届いていました。

いつか載せてもらえたら・・・と思っていた
とある新聞の連載、その執筆者から取材の依頼。

うれしいです!


トージバ×ナマケモノ倶楽部×カフェスローの
コラボ企画である「半農半Xイベント」、

2007年4月7日(土)に参加予定です。

場所はカフェスロー(東京)。
東京方面の方、スケジュールをあけておいてください!


target="_blank">inspire365



target="_blank">1000本プロジェクト2007


●半農半Xをお話しする予定(2007)
・2月(京都)
・2月(岡山)
・4月7日(東京・カフェスロー)

●綾部ミッションツーリズム(AMT)
 ミッション系のスポットを舞台に5時間対話の旅・・・

半農半Xデザインスクール@綾部 2007年2月~12月
スケジュールとプログラム等、アップしています。

●2007年1月の里山ねっと・あやべ(旧豊里西小)の1日駐在日
 8日・13日・21日です。

●さてさて、今日のお土産(エックス・ミッション系)のことばは・・・

自分のちっぽけな能力に固執するよりも、
不特定多数のみなさんの力を結集させたほうが
よほど大きな価値を生む時代だということ

行政書士、起業コンサルタントの丸山学さん著
『Web2.0的仕事術』(PHP研究所・2006より)

みんなの力をプロデュースする!

すてきな時代です!

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

続くといいことが、
ずっと続けられますように。

(キヤノンレーザービームプリンターのキャッチコピー)

徳島の「農村舞台」も
その1つとしてあげられていました。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】

半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2007.01.04
「X」=mission, calling, lifework, dream,social collaboration...
───────────────────────────

target="_blank">プロフィール

───────────────────────────
*田舎暮らしを超えて・・・
『半農半Xという生き方 実践編』(ソニー・マガジンズ)、発売中! 
───────────────────────────
ブログ「研究所★研究所~小さな研究所とぼくたちのミッションと~」
───────────────────────────
ブログ「21世紀の肩書研究所~天職と肩書きと~」
───────────────────────────
「21世紀スタイル研究所~天職とスタイル~
───────────────────────────
「屋号力研究所~天職と屋号と~」
───────────────────────────
ミッションサポート系メルマガ「半農半X的生活」
───────────────────────────
里山センス・オブ・ワンダー系フォトログBLISSFULCITY
───────────────────────────
*新しい時代には新しいコンセプト、新しい言葉がいるのです。
───────────────────────────






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.05 16:21:36
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: