・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

イスラエル首相、ヒ… New! 健康奉仕さん

5/18-3:千葉県・銚… New! 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2015.02.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「2月28日はフロンティアデザインフォーラム@東京です」



若い世代が創造性をもって
ローカルデザインしていく時代を本流にしていくために、

立命館大学大学院社会学研究科と
綾部里山交流大学(=ソーシャル系大学)が連携し、

「第2回フロンティア・デザイン・フォーラム」
を2月28日(土)、東京・丸の内でおこないます。
(会場:立命館大学東京キャンパス)

首都圏にお住いのみなさま、
東京出張中のみなさま、

また、地方へUターン希望で首都圏で働く方など
馳せ参じていただけたら幸いです。

私は企画担当&事務局ですが、

第4分科会のコーディネーターの
山崎善也綾部市長とともに、
場づくりをおこないます。

綾部への移住を考えるみなさま、
綾部でフロンティアデザインを考えるみなさま、

ぜひおいでいただいたら、よき場になると思います。

みなさま、ぜひおいでください!

以下、詳細です。

フロンティア・デザイン・フォーラム
~「クリエイティブ・ローカル」の時代を拓く2~
(2013年夏に続き、2回目の開催となります)

共 催:立命館大学大学院社会学研究科、綾部里山交流大学 

※綾部里山交流大学は、NPO法人里山ねっと・あやべを中心に、
綾部市(観光交流課)、京都府中丹広域振興局、綾部市観光協会、
京都大学大学院農学研究科秋津元輝研究室、半農半X研究所の
6者が連携しておこなっています。

と き:2015年2月28日(土)12:30~17:30 
会 場:立命館大学東京キャンパス(東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー8階)

想定する参加者イメージ:コミュニティデザインやまちづくり、
社会起業、新しい働き方、暮らし方、地方移住など
関心のある方なら、どなたでも参加いただけます。

参加費:1,000円 (資料代として。当日のお支払いください)

内 容:
1 フロンティア・デザイン・フォーラム 第1部(12:30~14:40)

司  会 中西 典子(立命館大学産業社会学部教授)
開会挨拶:山崎 善也(綾部市長、綾部里山交流大学学長)(各10分)12:40-13:00
     景井 充(立命館大学産業社会学部准教授)

はじめに:“フロンティア・デザイン”とは何か(15分)13:00-13:15
     「農山村地域の課題と可能性の観点から考えるフロンティア・デザイン」
     (高嶋 正晴 立命館大学産業社会学部教授)

     事例報告:“フロンティア・ターン”に向けて」(各20分×4)13:20-14:40
     事例1)「若者の農山村地域への積極的参入となりわいづくりについて」
      嵩 和雄さん(認定NPO法人ふるさと回帰支援センター副事務局長) 
     事例2)「島根県の半農半X施策がめざすフロンティア・デザイン」
      森山 忍さん(公益財団法人ふるさと島根定住財団)
     事例3)「地域資源バンクNIUがめざすフロンティア・デザイン」
      西井 勢津子さん(株式会社 地域資源バンクNIU 代表/三重)
     事例4)「ローカルキャリアカフェがめざすフロンティア・デザイン」
      川人 ゆかりさん(ローカルキャリアカフェ 代表/大阪) 

2 フロンティア・デザイン・フォーラム 第2部 15:00~16:00
     分科会(60分)
     ・第1分科会 テーマ「地域ツーリズムによるフロンティア・デザイン」
      コーディネーター:高嶋 正晴(立命館大学産業社会学部教授)
      ゲスト:川人 ゆかりさん(ローカルキャリアカフェ代表)

     ・第2分科会 テーマ「若者の農山村参入によるフロンティア・デザイン」
      コーディネーター:景井 充(立命館大学産業社会学部准教授)
      ゲスト:嵩 和雄さん(NPO法人ふるさと回帰支援センター副事務局長)
      ゲスト:森山 忍さん(公益財団法人ふるさと島根定住財団)

     ・第3分科会 テーマ「地域ビジネスによるフロンティア・デザイン」
      コーディネーター:中西 典子(立命館大学産業社会部教授)
      ゲスト:西井 勢津子さん(株式会社地域資源バンクNIU代表)

     ・第4分科会 テーマ「綾部でフロンティア・デザイン!」(綾部に特化した分科会)
      コーディネーター:山崎 善也(綾部市長、綾部里山交流大学学長) 
      ※塩見 直紀(半農半X研究所代表)

3 フロンティア・デザイン・フォーラム 第3部 16:15~17:30
      事例報告者を交えてのパネルディスカッション(60分)
      コーディネーター:立命館大学、綾部里山交流大学から各1名 

      分科会終了後、15分の全体共有とまとめタイム 閉会挨拶 

      ※終了後、交流会(18:00~19:30、希望者のみ)を計画しています。 

●ホームページ(フェイスブック):
https://www.facebook.com/events/685738711547301/?pnref=story

●お問い合わせ、申し込み先:下記のフォーマットで、メールでお申し込みください。

      NPO法人 里山ねっと・あやべ内 「綾部里山交流大学」事務局
      お問い合わせ 企画担当・塩見直紀(半農半X研究所)TEL:090-6249-6539
      メール: xseed★maia.eonet.ne.jp  ★を@に

****************************************

●フロンティア・デザインフォーラムの申し込みフォーム
 下記の内容を記入しxseed★maia.eonet.ne.jpまで、メールして下さい。★を@に

2015年2月28日の「フロンティア・デザイン・フォーラム」を申し込みます

(1)氏名(ふりがな)
(2)所属(会社名、団体名)
(3)連絡先(携帯電話)

(4)希望分科会 第1希望=( )分科会 第2希望=(  )分科会
・第1分科会 テーマ「地域ツーリズムによるフロンティア・デザイン」
・第2分科会 テーマ「若者の農山村参入によるフロンティア・デザイン」
・第3分科会 テーマ「地域ビジネスによるフロンティア・デザイン」
・第4分科会 テーマ「綾部でフロンティア・デザイン!」(綾部に特化した分科会)

(5)終了後、交流会(18:00~19:30)を計画中です。参加を希望されますか? YES NO
(6)綾部里山交流大学の講座に参加したことはありますか? YES NO

(7)メッセージ:

以上

よろしくお願い申し上げます。


半農半X研究所
半農半Xパブリッシング
塩見 直紀(京都・綾部)
xseed@maia.eonet.ne.jp





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.17 14:16:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: