ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

ソーリムウーハーのサラリーマン不動産投資

PR

プロフィール

ソーリムウーハー

ソーリムウーハー

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

DIY・リフォーム

(81)

不動産投資

(138)

セルフイメージ

(23)

ツール・道具

(18)

教育

(5)

IT

(1)

お金

(14)

生活

(8)

コメント新着

中村 健@ Re:不動産投資家が新築の自宅を買うメリットは?(02/19) メディアご担当者様 突然のご連絡失礼い…
ソーリムウーハー @ Re[1]:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) たかしさんへ はじめまして! ブログきて…
たかし@ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) はじめまして 年末からはじめて和室→洋室…
R@アール @ Re:サラリーマン大家の年末年始の過ごし方(01/03) 休日出勤、ご苦労様です!!┏○))ペコ 今年…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.09
XML
カテゴリ: お金
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​行きつけの工具店の横に、 煎りたてのコーヒー豆を売ってる店 を見つけた。
買ったらなかなか美味しかったので、何度かそこで買っている。

その時レジで聞かれるのが

「スタンプカードはお持ちですか?」

という質問。
それに対して・・・

「ないです」

「ではお作りしますね」

「いらないです。作らないでください」

という毎回のやりとり。

豆を買うたびスタンプが押されて、 10個集めると1個タダでもらえる というアレだ。
ボクは この手のカード類は、作らない と決めてる。

店員からはきっと、こう思われてるだろうね。
「なんでこの人作らないんだろう?損するのに」

でもね、このスタンプカードには、 多くの人が気づかない大きなリスク があるんだ。
今日は、 なぜスタンプカードやポイントカードを作らないか について。

​・カードは誰のためのもの?​

そもそもこのスタンプカードは、何の目的で作っているのか。
コーヒー豆を買う人が、得をするから?

ちがうよね。
コーヒー豆を、毎回自分の店で買わせるために 作ってる。
(だからスタンプカードを作る経費は「販売促進費」や「広告宣伝費」で計上される)

「それでも10回買えば1個タダなんだから、買う方も得じゃん」
って思う人もいるだろう。

でも店は儲けるために、必ず利益を出せるように価格をつけてる。
だからこの店のコーヒー豆は、 普通の値段に11.1%以上は上乗せ しないと商売が成り立たない。

本当はスタンプカードを無くせば、おまけ分は安くできるはず。
実は買う側は、ぜんぜん得してないんだよね。

​・選択の自由が制限される​

かといってスタンプカードを作らなければ、10個買ったときにおまけをもらえず損だ。
でもカードを作ってしまったら、もっと損をする可能性がある。

たとえばスタンプを9個集めた時点で、他の店でもっと安くて美味しそうな豆を見つけたとする。
でもいつもの店で買えば、ちょっと高くても1個オマケがもらえる。

そうなると、結局「いつもの店で買おう」となって、 新しいコーヒー豆を試すチャンスを失ってしまう。
もしかしたら 新しい店の方が、安くてずっと美味しいかもしれない のに・・・

​・余計な支出が増える​

スタンプカードやポイントは、期限が設けられているものがある。

「1,500円のポイントが、今週切れる!」
もしそんな状況になったら、 わざわざ「とくに必要ない何か」を買いに行く ことになる。

欲しいものが1,500円以上なら、お金を足してでもポイントを使おうとする。
十分なストックがあるのに、コーヒー豆を余分に買うことになるかもしれない。

これほどムダで、愚かな行為があるだろうか。
店にコントロールされて、貴重なお金や時間を無駄にしてはいけない。

​・財布の中身が汚くなる​

ポイントカードでパンパンに膨らんだ、二つ折の財布。
そいつをお尻のズボンに入れて歩けば、典型的な貧乏人の完成だ。

これ、20代の頃のボクのこと。

今ではヴィトンの長財布に新券を満たして、左の胸ポケットに入れている。
財布のために、夏でも内ポケットのあるジャケットを着てる くらいだ。

お金に余裕ができたから、財布が変わったわけじゃない。
先に財布を変えたから、お金が増えた のだ。

財布はできるだけ薄く、余計なものを入れない。

財布を美しく使えば、お金に対する意識が変わる。
お金を保管する大事な財布に、ペラペラのポイントカードを入れるべきじゃない。

稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?

​・カードを発行する側になろう​

ポイントカードやスタンプカードは、店が客をコントロールするために使うツールだ。
おまけをエサにして、客を囲い込む ためのもの。

小売店は、当たり前のように使ってる。
でも不動産業界は遅れていて、いまだに入居者から「更新料」を取っている。

ボクの物件では「更新料」は取らない。
むしろスタンプカードのように「2年住んだら1ヶ月タダ」みたいな特典も検討してる。

もちろん、入退去で儲けてる管理会社はイヤがるだろう。
でも退去率は確実に下がり、修繕費や広告料も減らせるはずだ。

管理会社は実は入退去させたい、の記事は​ コチラ

お金持ちになるには、 稼ぎ方よりも「お金の使い方」が大事 だ。

いつ、誰に対してお金を払うのか?
店ではなく、自分ですべてコントロールする。

ほんの小さなことだけど、その積み重ねがお金持ちを作るのではないだろうか。

不動産投資ランキング

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.09 07:40:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: