thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.01.09
XML
カテゴリ: 家電
寝室の灯具が壊れていたので、家電店の新春セールを狙って買い換えました。


パナソニック HH-CD0618D LEDシーリングライト 〜6畳
蛍光灯タイプからLEDにチェンジです。


別にこの会社・この機種に限った話ではないのですが、LED照明の調光機能で減光された光って、なんか不自然じゃないですか?
なんというか、暗さが人工的っていうか、うまい表現が思いつかないんですけど、一言でいうと「気持ち悪い」。

基本的にLEDの調光は、極短時間でのON/OFFを繰り返して実現されているのだと思います。
確かに明るさは調節できるんですけど、不連続な光の明滅だと、知覚できないまでも不自然さは消しきれないのかもしれませんね。
それならまだ、ツブツブ感が出てもいいから、発光素子数を減らしてくれた方が自然かもしれません。


もっと高級機種になるとまた違うんですかね?


【送料無料】 パナソニック Panasonic 天井直付型 LEDシーリングライト LINK STYLE LED LGBX1139 [8畳 /昼光色〜電球色]


ではごきげんよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.22 22:12:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: