thunderbolt!

thunderbolt!

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.01
XML
テーマ: 私のPC生活(7435)
カテゴリ: 家電
ちょっとPythonを使いたいなと思って、純正のコンパイラと開発環境をインストールしました。
240601a.jpg
純正のIDLEを起動して動くことを確認しましたが、使い勝手が良くない。
if文のブロックになるインデントぐらい自動でつけて欲しい。なんならインテリセンスも欲しい。今どきならAI補完も欲しい。

ということで、使いなれたVisual StudioでPythonを書いてみることにしました。
codeのほうじゃなくて、Visual Studio そのものの方です。

Visual Studio Comm2022のインストーラを起動して、Pythonを使うようにチェックを入れておけばいいだけだよね?
240601b.jpg
と思ってたんですが、ちょっと追加手順が必要みたいです。


参考にしたのはこれ↓です。
Visual StudioでPythonを使用する方法
https://zenn.dev/mom/articles/4fd7c02bcc9087



あらかじめPythonをインストールしておく必要がありますが、これは既に実行済み。
Visual Studioを起動して、新規プロジェクトの作成でpythonアプリケーションでプロジェクトを作成します。
240601c.jpg

見慣れた開発画面が出ますが、pytestを入れろとアラートが出ます。これはボタンを押せば自動的にインストールされます。
さらにPythonのバージョンが違うと言われます。3.12はサポートしてないていないとのことですが、一応そのまま使えます。


で、実行してみるとコードは走るんですけど
240601d.jpg

対話型インタプリタが動かない(無反応)。
240601e.jpg
マウスポインターがぐるぐるになってそのままです。


また、コード内に日本語があるとエラーになります。
これは文字コードがshift-jisになっているからだそうです。
ファイル → 別名で保存を開き、保存ボタン横の▼を押してエンコードの種類をUTF-8にて保存すれば、実行してもエラーになりません。
こんなの、最初からUTF-8にしておいてくれよって思うんだけどな・・・


多少の問題はありますが、簡単なコードなら多分問題なく走ると思われます。ってくか、そんなに高度なコードを作るスキルはない。
面倒なインデントも自動的に入るし、インテリセンスも効くし、visual studioを使い慣れている人ならとっても快適です。


まあ、このまま使い続けてもいいんですが、完全に機能してない(バージョンが違うとか対話型インタプリタが機能しないとか)のが気になります。
世間一般ではvisual studio codeのほうがメジャーらしいので、そっちも試してみることにしました。


やりたいのはこれ

Pythonでできる! 株価データ分析 [ 片渕彼富 ]



明日に続く。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.21 22:30:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

にっしぃ5627@ Re:全く使ってない半角/全角キーを活用する(05/29) ちなみに、二通りあることはどうやってお…
にっしぃ5627@ Re:全く使ってない半角/全角キーを活用する(05/29) 一つ注意点があります。 それは、半角/全…
quanta511 @ Re[1]:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) ロイニッサニーさんへ お役に立てたようで…
ロイニッサニー@ Re:windows10 起動が遅いのが解消された!(06/28) PCの起動が遅くて困っていたところこちら…

© Rakuten Group, Inc.
X

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: