新潟県武術連盟ホームページ

新潟県武術連盟ホームページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

林沖

林沖

Comments

林沖 @ Re:また、関係ない話ですが(06/24) S君          この映画を見たこ…
林沖 @ Re:また、関係ない話ですが(06/24) S君         動画を見ました。 ブ…
S君          .@ また、関係ない話ですが この動画を見た事はありますか? https:/…
S君          .@ また、関係ない話ですが この映画を見たことがありますか? https…
林冲より@ Re:また、関係ない話ですが(04/06) S君へ 情報ありがとう。 この団体は存じ上…
2025.06.24
XML
カテゴリ: 西忍寺道場
次は左右盤欄。
相手は右中段突き。
こちらは左足を左へ進めながら馬歩になる。
両手を上から下におろし、左前腕背側で相手の右前腕を落とす。
この時、強く落としてはならない。
相手の身体全体にネットをかけるように、しっとりと落とす。
接触している場所に力感が無いと、相手は踏ん張れず、からだごと下方に沈む。

スピードのある突きを、そんなに上手くあしらえるはずがないと思われるが、左足を左に進めて馬歩になった時点で、相手の拳が当たらないところに立っており、手の操作は余裕を持って行うことができる。

次に相手は左中段突き。
こちらの左手を相手の左手首背側に貼り付ける。
そのまま腰を左回旋する。
それと同時に貼り付けた左手を水平に等速に後方に移動させる。まるでケーキの箱をベルトコンベアに乗せて流していくように。

水平に力感を与えずに等速で移動されると、相手は手を離すことが出来ず前方に崩れる。

そこでこちらは左手で相手の左手の甲を垂直に落とす。
この時、相手の手首や拳をつかんではならない。
握力を使えば、相手はそこを支点として態勢を立て直す。
左手のひらでもいいし、人差し指1本でもいい。
正確に垂直に落とすことが大切だ。
これにより、相手の頭は下がり、深々とお辞儀をしたまま動けなくなる。

左手のひらで相手の左手をこちらの左膝に貼り付ける。
もちろん力は入れてはならない。

相手に支点を与え無ければ、相手の手足は、こちらの思惑通りに動かす事ができる。

張り付かせたまま、左前方ななめ70度の角度で進む。
八卦掌の歩法を使う。
右手は、相手の背中越しに相手の右肘を押さえる。

押さえるといつ言っても触れている程度だ。
左手、右手で相手の手と肘に触れながら、歩法で水平に移動する。相手は踏ん張ることができず、みずから足をもつれさせ、転ぶことになる。

このあと八卦掌の対練を行い、この日の稽古は終わり。
充実した稽古ができました。
みなさん、お疲れ様でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.24 18:50:41
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


また、関係ない話ですが  
S君          . さん
この映画を見たことがありますか?

https://www.youtube.com/watch?v=CKsn5E9OEbQ (2025.06.28 22:51:07)

また、関係ない話ですが  
S君          . さん
この動画を見た事はありますか?

https://www.youtube.com/watch?v=fymOR5oqjbU
(2025.07.09 21:19:54)

Re:また、関係ない話ですが(06/24)  
林沖  さん
S君        
動画を見ました。
ブルースリーがかつて「燃えよドラゴン」で言ったセリフ
「ボートドントキックバック」というセリフを思い出しました。   (2025.10.04 08:42:35)

Re:また、関係ない話ですが(06/24)  
林沖  さん
S君         
この映画を見たことはあります。
ジャッキーの強引な設定のアクションシーンが印象的でした。 (2025.10.04 08:45:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: