全6件 (6件中 1-6件目)
1
八王子の寿司屋 戸吹鮨忠 二代目ターチです。ゴールデンウィーク真っ只中いかがお過ごしでしょうか?お出かけされてる方が多いのでしょうね。さて毎年ご好評をいただいておりました「春のお花見弁当」の販売が今月いっぱいで終了いたしました。今年もたくさんのお買い上げありがとうございました。おかげさまで予定数を大きく上回りました。次回は「秋の紅葉弁当」になります。これからもお客様に喜んでいただけるよう精進してまいります。戸吹鮨忠の詳細はこちら
2007年04月30日
コメント(5)
八王子の寿司屋 戸吹鮨忠 二代目ターチです。本日綺麗な目光が入荷いたしました。あまり聞きなれない魚の名前ですが、その名のとおり目が光っています。見た目はヤンチャな顔をしていますが脂がのっていてとっても美味。塩と酢で〆て握りでも美味しいですが、やはり唐揚げが美味しいです。このお魚は福島県いわき市で水揚げされ、標準名は「アオエメソ」と言います。目が大きくて青く光っているところから通称「目光」と呼ばれています。こちらのお魚屋さんでは店頭に並ぶことが少ないお魚です。ぜひ、今が旬の味をお楽しみ下さい。戸吹鮨忠の詳細はこちら
2007年04月24日
コメント(2)
八王子の寿司屋 戸吹鮨忠 二代目ターチです。月曜・火曜とお店が連休の為群馬県にある「群馬サファリパーク」と「宝川温泉」へ行って来ました。サファリパークでは、想像していた以上に動物達との距離が近く大迫力でした。 我が家の娘達は、やはり像とキリンがお気に入りでした。 普段乗っている車から見えるあまりにも非現実的な景色に皆大興奮で、園内を二周もしてしまいました。 その後向かった宝川温泉は今年三度目でいつ行っても癒される大好きな温泉のひとつです。川を挟んで大きな露天風呂が計四つありすべて合わせると、なんと400畳にもなるそうです。日帰りの入浴も可能なのでお近くまで行かれた際にはぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 戸吹鮨忠の詳細はこちら
2007年04月18日
コメント(4)
八王子の寿司屋 戸吹鮨忠 二代目ターチです。 当店の前に桂福寺さんという立派なお寺さんがあります。 天然理心流の方のお墓がありバスツアーの方々も数多く訪れます。 そこに綺麗な山門があり桜の咲く季節には毎年たくさんの人々の目を楽しませてくれます。 この土地で生まれ育った私も大好きな地元の景色です。 山門の赤と桜のピンク、山の新緑のコントラストがなんともいえません。 皆さんもお気に入りの桜の景色ありますか? 戸吹鮨忠の詳細はこちら
2007年04月15日
コメント(2)
八王子の寿司屋 戸吹鮨忠 二代目ターチです。 本日、お客様から「女性だけの集まりがあるのでお料理をおまかせでおねがいしたい」と ご注文をいただきまして女性のお客様に喜んでいただけるようなお料理を作りました。 献立は春の盛りかご八寸、冷やしトマトの茶碗蒸し、ばらちらし寿司、蛤のお吸い物、 旬菜サラダ、デザート盛り合わせです。 「春の食材が盛りだくさんです」 「トマトの中から茶碗蒸しが出てきます。当店夏の人気メニューです」 「旬の魚介類、お野菜を一度にお楽しみいただけます」 「豆乳のパンナコッタ、抹茶ムース、イチゴムース、桜餅です」 大変お喜びいただきました。 戸吹鮨忠の詳細はこちら
2007年04月14日
コメント(2)
八王子の寿司屋 戸吹鮨忠 二代目ターチです。 しばらく書けなくてすみません。 このところ風邪をこじらせてしまいかえって寝るのがやっとの状況でした。 娘の誕生日会やら色々イベントもありゆっくり休めずどんどん悪化してしまいました。 さて気を取り直して 今日はシャリのお話をさせていただこうと思います。 当店では創業以来毎日薪でシャリを炊き続けています。 お米は魚沼産コシヒカリの精米したて、水はアルカリイオン水を使用しています。 それは毎朝薪を割る作業から始まります。 お店で使用済みのお箸を炊き付けに使い一本ずつ丁寧にまきをくべていきます。 薪まで火が付ききるのまでは目を離せません。 そしてお米を入れてから一気に炊き上げます。 しばらくすると木蓋の間からすごい勢いで蒸気が吹き上げてきます。 すごい重さの木蓋が蒸気で動くほどの力です。 すみやかに薪を取り出しかまどの蓋をします。 ここからごはんが美味しくなる蒸らしにはいります。 蒸らしが終わったらシャリに酢をいれ手早く切ります。 当店では砂糖を一切使わずお米の甘みを最大限に引き出す為、塩と酢だけです。 これが食べ飽きずに後を引く味に仕上がります。 先日の玉子焼き同様当店の看板です。 今では薪を扱っているお店さんが少なくなり、探すのに苦労します。 しかしこの炊き方はお米のうまさを十二分に引き出してくれる最高の技法だと 思っております。 美味しさの裏側には妥協を許さない職人たちの熱い気持ちが裏づけされています。 これからも変わらぬ味と伝統を守り続けて行きたいと思っております。 戸吹鮨忠の詳細はこちら
2007年04月04日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1