Bitter Sweet Fifties

Bitter Sweet Fifties

2024年05月13日
XML
昨日、お友達の息子さんのお誕生日会に行ったんです。

メインはもちろん若者のパーティーなので、手持無沙汰(?)になった大人女子(笑)だけリビングルームに集まって、ネットフリックスで『花嫁のママ』(Mother of the Bride)と言う映画を見ました。



『花嫁のママ』の予告編は こちら

あらすじ:
海外から戻ってきた娘のエマが、突然、一カ月後にタイで結婚すると言ってきてショックを受けたラナだったが、結婚式に出席するために南の島に向かった。そこで紹介された花婿の父は、なんと何十年も会っていなかった突然姿を消した元カレだった。

キャスト:
Lana(ラナ/花嫁の母)-Brooke Shields(ブルック・シールズ)
Will(ウイル/花嫁の父)-Benjamin Bratt(ベンジャミン・ブラット)
Emma(エマ/花嫁・ラナの娘)-Miranda Cosgrove(ミランダ・コスグローヴ)
Lucas(ルーカス/ラナにモーションかけてくる年下のドクター-Chad Michael Murray (チャド・マイケル・マーレイ)
RJ(RJ/花婿・ウイルの息子)-Sean Teale(シーン・ティール)
Janice(ジャニス/ラナの親友)-Rachael Harris (レイチェル・ハリス)
Scott(スコット/ウィルの弟)-Wilson Cruz - Scott
Clay (クレイ/ラナの大学時代の友達でスコットのパートナー)-Michael McDonald (マイケル・マクドナルド)

主演は懐かしのブルック・シールズ。

70~90年代に青春を過ごした人にお馴染みですよね~。

昔は「聖少女」と呼ばれていたブルック・シールズ♪

ライオネル・リッチーとダイアナ・ロスのデュエット曲、「エンドレス・ラブ」でおなじみの、「エンドレス・ラブ」がお馴染みではないでしょうか。

オフィシャルトレーラーは こちら

本当に綺麗でしたよね~。

そんなブルック・シールズ。

今回見たとき、「誰?」って思ってしまいました~。

自分も同じだけ年取ってるわけだけれど、年月って残酷~。

しかも、ブルック・シールズさんを見ていると、「あ~。私も年取ったな」って思ってしまい複雑な気持ちがするんですよ。

もちろん、ブルック・シールズさんは今でも十分お綺麗ですけれどね~。

ストーリー的にはとっても単純な気軽に楽しむコメディーって感じでした。

熟年版のハーレクインロマンス?

若いころお付き合いしてたのに、ある日突然勝手に姿を消した男。

そしてその男にもう2度と傷つけられたくないと引っ越して電話番号も変えた女。

そんな二人が何十年後に再開。

新婚さんの父、母として。

そこに、大学時代の悪友たち(?)が5人組勢ぞろいで、昔のような気持ちが…。

まぁ、言ってしまうと、「わかりきった展開」(笑)。

先が読めますね~。

なのですが、吉本新喜劇か?と思うような面白い演技のブルック・シールズさん(笑)。

面白すぎる~。

この方こんな面白い方でしたっけ~?(笑)

母の親友、ジャニスさんも、面白かったです~。

なんか、アメリカで良くいる感じのお調子者のおばちゃんみたいで好き♪

こんな友達、「ちょっとうざいけど、良い人」系?

欲しいかも。

そして、若いころのお友達5人組が、楽しそうなのが羨ましかった~。

わたし、あんな楽しいお友達、大学に居なかった~~!

たぶん、一人で見ていたら、そこまで面白い~~ってゲラゲラ笑うほどではなかったんじゃないかな~。

ただ、同年代ですけれどそれぞれ別な国の出身(南米の人、アメリカ人、アジア人)の3人で見ていたら、も~~、面白くて面白くて~。

10分に一回くらいは、皆でガハガハ笑いました~。

ラナさんが住んでいるのがサンフランシスコで、結婚式の舞台はタイでした~。

そして、ラナとクレイ(たぶんウィルも?)はスタンフォード大学出身という設定。

私の住んでいる付近が舞台なのが親しみがわく~。

そして、ちょうど今、タイ人の友達がタイに帰省しているので、「わ~。私も行ってみたいな~」と思ってそこも楽しめました。

あまり難しいことを考えずに、妙齢の女子(?)が数人集まって一緒に見たら楽しいと思います~。

若い人や男性が見ても面白いのかどうかは???かなぁ~。

個人的に、気になってしまったのは、新婚さんの息子さんとお父さんが私的には母娘に見えなかったこと~。

でも、一緒に見ていたお友達に言ったら、「そう?」って言ってたから、私個人の意見です。

追記:

昨日見ていて良くわからなかったのは、なぜウイルがラナのところから黙っていなくなったのか。

だったので、今朝、ジムで一緒に見ていたお友達に聞いたら、「ラナが優秀すぎて、自分がラナには見合ってないと思って居なくなったんだよ」って。

え~~!

その理由はわからんことはないけれど、黙っていなくなるのはだめじゃん。

そんな男性とまたくっついて大丈夫か~~?とちょっと思ってしまいました~(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月13日 15時40分22秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『花嫁のママ』(05/13)  
(^▽^)
ホント!熟年版ハーレクインロマンス
みたいですね~
この男性はお金持ちになってたのですか?
↑ここが私には重要w(^▽^)w

熟年恋愛か

…ってか同級会もですが昔の良いとこだけ
なんでか美化してて
あとでスーッて冷めてく(私の場合)

相手がめっつちゃカッコ良かったら別ですけどね~^^;
トム・クルーズみたいに


大人になっても誕生パーティー良いですね (2024年05月13日 15時54分13秒)

Re[1]:『花嫁のママ』(05/13)  
ranran50  さん
ゆきまま2005。さんへ

はい~。お金持ちになっていましたよ。

もともと、スタンフォード大学に行けるのはとっても優秀な人たちで、しかも学費も目の玉が飛び出るほど高い大学なんですよ~。

だから、男性もエリートだと思います。女性の方が優秀すぎて、そこに引け目を感じてしまったんでしょうね~。

現実的には昔付き合ってた人と、もう一度って言うのは、けっこう難しいと思うんですよ~。

って、それを言っちゃ映画やドラマにはなりませんよね~。

私は若いころ海外に来てしまって、同窓会に行ったことなくて~。だから昔の知り合いに会える機会がめっきり少ないんです~。

会っても、何もなさそうですけれど(笑) (2024年05月13日 16時56分11秒)

Re:『花嫁のママ』(05/13)  
>ウイルがラナのところから黙っていなくなった
ラナは奨学金をもらえたのですが、ウィルは学費に困って自分でどうにかしようとして・・・そんな、言ってくれたら(良かったのに)・・・という会話がありました。


ラナが「ママ・ウィンズロー」と呼ばないでってウェディングプランナーに3回くらい拒否してたんですが、この呼び方って何ですか?
ミセスって呼ぶのが普通かなとも思ったのですが、新婦のお母さんっていう意味ならあながち間違ってないのに、嫌がることですか? (2024年05月13日 18時01分02秒)

Re[1]:『花嫁のママ』(05/13)  
ranran50  さん
みーな@韓国さんへ

お~。そうだったのですね。ありがとうございます。

まぁ、男性はプライドの生き物なのかもしれませんが、でもでも、ゴースティングするのはだめですよね~~。

たぶんお互い、きちんと分かれていなかったので、再燃したのかな~。

そもそも「ママ」って、アメリカでは、ほとんど使わない気がします。日本人以外の人が「ママ」って言ってるのは聞いたことないです~。

プランナーさんの言いかたが傲慢なうえに下品で、ちょっと小ばかにした言いかただったので、嫌だったのではないかな~。と思いました~。

前提として、「お母さん」、「お父さん」と言うのも、アメリカ人にとっては、自分の身うちでもない人に言われるのは失礼な気がします。

離婚してシンママやシンパパも多いので「ミセス」は使い方が今のご時世難しいのです。

もしも呼ぶとしたら、「Ms(ミズ)」ですけれど、アメリカ人は、どんなお相手でも、初対面でも、けっこうファーストネームで呼び合うのが普通な感じです~。 (2024年05月14日 16時12分53秒)

Re:『花嫁のママ』(05/13)  
ブルック・シールズといえば、青いサンゴ礁です。笑

花嫁の母の役をやるほどの年になってるんですよね。笑

 永遠の少女みたいな感じでいましたが。

吉本新喜劇のような演技なんですか?想像が付きません。


スタンフォード大学といえば、アグネス・チャンを思い出します。

息子さん、3人ともも、スタンフォードなんですって。どんだけ、優秀なの?って思ってしまいます (2024年05月15日 17時58分55秒)

Re[1]:『花嫁のママ』(05/13)  
ranran50  さん
ジェウニー1072さんへ

「青いサンゴ礁」みたいような気がしますが、定かではないです。ブルック・シールズの代表作ですよね。

花嫁の母どころか、もう祖母の役もそろそろって言うお年頃です。

そして、年相応な感じになっていらっしゃいます。

この映画はコメディーなので、面白い(?)演技です。

スタンフォード大学は名門大学ですからね~。東のハーバード、西のスタンフォードです。

アグネス・チャンさんはご家族全員、とっても優秀なんでしょうね~。 (2024年05月17日 07時46分17秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

ranran50 @ Re[1]:久しぶりの3連休でした。(05/28) ゆきまま2005。さんへ レッグプレス…
ゆきまま2005。 @ Re:久しぶりの3連休でした。(05/28) 仕事もしなければならないけど 色々好きな…
ranran50 @ Re[1]:久しぶりの3連休でした。(05/28) みーな@韓国さんへ 運動しても、痩せな…
ranran50 @ Re[1]:久しぶりの3連休でした。(05/28) ジェウニー1072さんへ そうなんですよ~…
みーな@韓国 @ Re:久しぶりの3連休でした。(05/28) 運動していてえらいです!すばらしいです…
ジェウニー1072 @ Re:久しぶりの3連休でした。(05/28) 三連休なのに、お仕事されたのですね。お…

カレンダー

お気に入りブログ

ゆるゆる糖質制限 New! ジェウニー1072さん

五月最終日 柳(^−^)さん

今年は偶数年=健康… みーな@韓国さん

15日はお釈迦様の生… エルマチャイ13。さん

「涙の女王」見終わ… misa☆じゅんじゅんさん

一語楽天・美は乱調… cozycoachさん
ふるふるハウスDiary ゆきまま2005。さん
まみまみの愛☆ラブ☆… まみまみ777xさん
きままにひとりごと マミーポコ2929さん

プロフィール

ranran50

ranran50


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: