話飲徒然草(S's Wine)

話飲徒然草(S's Wine)

2011年01月29日
XML
カテゴリ: ワインコラム


ワイナート誌のバックナンバーを何冊かまとめて買った話 は以前書きました。
その後、熟読するというほどではないものの、書斎で音楽を聴きながらパラパラとページをめくったりしていて、なるほどなぁ、というような記述をいくつか見つけましたで、備忘録を兼ねて、何回かにわたってランダムに(&例によって断続的に)目に付いた記事の一部を引用して紹介しようと思います。って、古い号なので、みなさんはすでに読まれているかもしれませんが。
(※記事の文章は一部要約してます)

フェブレの新しい支配人、ベルナール・エルヴェが2006年に初めてフェブレに来て、すべてのワインを試飲したとき、あまりのひどさに驚いた。原因は樽材の晒し期間の不足。その悪質な樽メーカーと契約したのは2001年。質の低下にはもうひとつ、優秀な栽培担当者が99年に引退し、栽培がおろそかになってしまったという理由もあった。
06年には悪い樽は10%のみ、07年からは完全に新しい樽に切り替えた。
さらにマールを攪拌せず、搾汁率はわずかに劣るものの、遙かにきれいな果汁がとれる、垂直型のプレスを導入。ファーメンターも古い鉄製のものからオーク製のものに切り替えた。(後略)
(43号 シャンベルタン特集のフェブレのページより)
→先日飲んだ02クロヴジョがイマイチだった理由のひとつがこれかもしれません。

ヴォーヌロマネ”レ・ショーム”
オー・マルコンソールの斜面下にある平地で、表土が厚く、粘土が多く、沖積土を含むため、肥沃で排水性に劣り、ブドウは凝縮度に不足しがちで、概して評価が低い。柔らかい果実味主体の、軽い味わい。主要生産者はリジェ・ベレール、メオ、アルヌー。
ヴォーヌロマネ”オー・マルコンソール”
ラターシュの隣にあり、標高も斜度も同じで、畑を歩いていてもラターシュとの境界がわからないほど。味わいはラターシュのミニ版であり、パワフルでがっしりしていて土っぽい。ラターシュに食い込んだ最良の区画はド・モンティーユが所有する。
(41号ヴォーヌロマネ特集の畑の解説より)
→マルコンソールは前から良い畑だと思ってましたが、ラターシュと境界がわからないほどだとは思いませんでした。モンティーユのマルコンソール、飲んでみたいです。

★楽天でモンティーユのマルコンソールを検索。高いですね‥。★

デュジャックは2005年7月12日、RSVはじめ、シャンベルタン、クロドベーズ、マルコンソール、ボーモンといった名だたる畑計2.6haを入手。元の所有者はトマ・モワラール。計13名の折半耕作者との打ち切りに2年かかった。(後略)

デュジャックの醸造はブドウを除梗せず、自生酵母で、エナメルコートされたコンクリートタンクを用いて発酵し、最高温度32度、キュヴェゾン2週間以内、空気圧ピジャージュというのがふつうだが、RSVは量が少ないため、小さなステンレスタンクで発酵される。
(41号。VR特集のデュジャックのページより)
→デュジャックの新アイテムであるRSVやシャンベルタンは、ドメーヌのフラッグシップとなるにはもう少し時間が必要なようですね。むしろマルコンソールあたりは値段も穏当でお買い得な気がしてます。

★楽天でデュジャックを検索。★






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月30日 10時57分49秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ワイナート  
wim さん
Winartは文章が荘厳すぎて正直のことろ何を言っているのか全く理解できなかったのですが(笑)、今になって、読み直してみると奥が深くていいですね。あの、ひんやりした感じの文章や写真、そして、写真に添えられた選び抜かれたコメント、アートというだけのことはありますね。 (2011年01月30日 23時31分31秒)

Re:ワイナート(01/29)  
shuz1127  さん
wimさん
>Winartは文章が荘厳すぎて正直のことろ何を言っているのか全く理解できなかったのですが(笑)、今になって、読み直してみると奥が深くていいですね。あの、ひんやりした感じの文章や写真、そして、写真に添えられた選び抜かれたコメント、アートというだけのことはありますね。
-----
そうですね、読み返してみると、いろいろ新たな発見がありますし、それでいて単なるドメーヌ図鑑になっていないところがさすがですね。また紹介したいと思います。 (2011年01月31日 08時14分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ocean@ 2024年全国通訳案内士試験について 英語の問題を解いてみた08/29 以前、「ESDICで一緒に講義を受けたかも?…
shuz1127 @ Re[1]:都内散策2025〜旧岩崎邸庭園(03/05) Henryさんへ ご快諾ありがとうございます…
Henry@ Re:都内散策2025〜旧岩崎邸庭園(03/05) #よろしければ、ご紹介いただいたURLを本…
shuz@ Re[1]:都内散策2025〜旧岩崎邸庭園(03/05) Henryさんへ ご指摘ありがとうございます…
Henry@ Re:都内散策2025〜旧岩崎邸庭園(03/05) 「コミュニズム国家のビル問題」ですが、…
shuz@ Re[1]:【英会話】英会話スクールの継続に悩む(02/13) Henryさんへ そうなんですよね。日本酒か…

Category

カテゴリ未分類

(10)

お知らせ・リンク集

(22)

ワイン新着情報

(490)

ワインコラム

(343)

ワインコラム2(話飲徒然草拾遺集)

(74)

ワインコラム3(RWGコラム拾遺集)

(28)

都内近郊散策

(252)

こんな店に行った

(313)

B級グルメ・カフェ

(246)

健康

(209)

エッセイ

(75)

ひとりごと・備忘録

(531)

カミサン推薦ネタ

(28)

語学・資格・学び直し

(92)

山歩き・ハイキング

(122)

アクアリウム・ガーデニング

(339)

育児・教育

(88)

PCネット時計カメラ

(125)

音楽・オーディオ

(70)

リフォーム引越し

(49)

こんなワイン買った

(128)

ボルドー

(98)

ブルゴーニュ・ジュブレシャンベルタン

(90)

ブルゴーニュ・モレサンドニ

(40)

ブルゴーニュ・シャンボールミュジニー

(45)

ブルゴーニュ・ヴォーヌロマネ・ヴジョ

(56)

ブルゴーニュ・NSG

(58)

ブルゴーニュ・その他コートドニュイ

(63)

ブルゴーニュ・コルトン・ポマール・ヴォルネイ

(30)

ブルゴーニュ・ボーヌ周辺

(56)

ブル・ピュリニー・シャサーニュ・ムルソー

(21)

ブルゴーニュ・その他コートドボーヌ

(26)

ブルゴーニュ・裾モノイッキ飲み!

(219)

ブルゴーニュ・その他地域

(34)

ボジョレー再発見プロジェクト

(32)

シャンパーニュ

(195)

ロワール・アルザス・ローヌ

(54)

その他フランス

(16)

イタリア

(78)

スペイン・ポルトガル

(37)

ニュージーランド・オーストラリア

(49)

USA

(40)

安泡道場(シャンパーニュ以外)

(37)

その他地域・甘口など

(40)

日本ワイン

(56)

ワイン会・有料試飲

(173)

Favorite Blog

GWは長野方面に旅行… New! ささだあきらさん

ジャック・フレデリ… mache2007さん

DD51-1192 DD51-118… musigny0209さん

詩仙堂 獅子頭 ミユウミリウさん

2025年4月に飲んだワ… yonemuさん

銀座の肉屋田中でい… zzz.santaさん

ワイン&ジョギング … Char@diaryさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん
鴨がワインしょって… うまいーちさん
Wine Lover margaux1966さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: