たいらんの道 neo

たいらんの道 neo

PR

Profile

たいらん357M

たいらん357M

Comments

aki@ Re:最初の50枚(04/24) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ありがとうございます。@ ありがとうございました。 たいさんさん 以前削除依頼した者です。先…

Free Space

1223466556992.jpg

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

トイぷらサーチ トイプラ調査員さん
鳰(にお)の巣 ~ 楽… 長田 におさん
I'll be there for y… ☆リエコ☆さん
ウルトラ怪獣の時間★… futasasさん
人形回廊HeroT… たけとむ二十八号さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

2007年04月20日
XML
テーマ: たわごと(26617)
カテゴリ: ノンジャンル
昔から超常現象やオカルトの類は大好きで、中学の頃だったか、友人に「だったらコレが面白いよ」ってことで 孔雀王 全17巻 荻野真/作 を薦められ、むちゃくちゃ好きでハマりました。
密教を題材にした漫画は他にもありましたが、私的には孔雀王を越えるものは後にも先にもなく、恐らく最高傑作であると思います。

その後、 【古本】孔雀王 退魔聖伝 1/荻野真 と続くシリーズなのですが、何故か未完のまま完結、その後、この作者は今度は日本の神道を題材にした 夜叉鴉 全10巻 荻野真/作 を出すも、やっぱり途中で未完のまま終了。


本来なら神聖である密教や神道などを題材を俗物の象徴とも言うべき漫画にした為、色々と禁忌に触れ、見えない力というか圧力で未完になったとか、何かの呪いだとか、色々憶測がファンの間で語り継がれいますけど、実際にはどうなんでしょうかね~?

OVA化もされているんですけど、コレがなかなか面白い!
特に孔雀王2 幻影城が一番好きですね。


【孔雀王 DVD-BOX】(中古DVD BOX)

で前置きが長くなりましたが、結局何が言いたかったのかと言いますと、本来、密教での儀式などで使う法具と呼ばれるものがありまして、孔雀王ではそれを武器として使い戦うのですが、当時はそれがめちゃくちゃく欲しくて中学の頃は技術の時間に余った木材とか拝借して作ってましたね。(ちなみに同時期に聖闘士星矢が流行ったので、聖衣も造りました。ウッドセイント?)で、大人になり、それらのものがネットで普通に買えることを知り、検索すると、これが以外にも高い!!



密教法具 独鈷杵


独鈷杵 (大)

普通にウン万円しますので、なかなか買う勇気が出なかったのですが、
探せばあるもんで、木製ですが、精巧で安価なものを発見!
迷わず買ってしまいました・・・。


木彫仏具独鈷杵ツゲ15cm


木彫仏具三鈷杵ツゲ15cm

さらにっ!一番欲しかった剣までもが!!


木彫仏具三鈷剣桧木85cm

なんか久々にいい買い物をした感じです。
世間一般的には全くもって無駄遣いに映りますますけど、でも、本人スゴく大満足だから全然ナッシングでオールオッケ~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年04月20日 12時21分15秒
コメント(6) | コメントを書く
[ノンジャンル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: